投稿日:
皆さんこんにちは。
永遠のフィレーナの原作者さんが、ポケットモンスターに出てくるロケット団の有名な口上(なんだかんだと聞かれたら~)を考えた人だったと知り、ますます原作小説が気になっている伊達あずさです。

さ~今日も今日とてフィロセラの復興です。未だ具体的な復興案は浮かんでいませんが、当面の目標はフィロセラが元あった土地まで辿りつくことになります。
とはいえ、フィロセラの絶対的な位置がわからないんですよね。一応、ベルーシに居たバイセーラからフィロセラは軍事基地ルシベの向こう側にあるという相対的な位置情報は聞き出せたのですが、今度はルシベの位置がわからないっていうね。
とりあえず、今まで通り、行けるところへは行ってみるの方針です。


ベルーシを反対側からでて、真っすぐ東へ向かった先には第四灯台なるものがありました・・・が、今は門を修理している途中らしく、これまでの灯台同様、中に入ることはできないみたいです。

一度、ベルーシまで戻ってから、今度は南へと進みます。程なくして、高い山に挟まれた砦のようなものを発見しました。

どうやらここが軍事基地ルシベのようです。

ルシベはとても軍事基地とは思えないほど、警備が手薄です。唯一の扉には鍵がかけられており、中に入ることはできません。
いや、私はここを通り抜けたいだけで、決して軍事基地の中に入りたいわけではないのですが・・・

こんな風に行けそうじゃん!!でもいけないのです・・・

ど~にもこ~にもならないので、もう一度、周辺を調査し直してみると、ボー側のベルーシから東へ進んだところに、雪深い場所を発見しました。

そのまま東へ進んでいくと、村のようなものが見えてきました。

どうやらここはアイスバーグという名前みたいです。ここでルシベを抜けるための手がかりなど見つかればよいのですが・・・
アイスバーグ
- 永久氷山が見えた昔は観光客でにぎわっていたらしいが、今は村人1人いない
| 名称 | 価格 | 攻 | 防 | 重 | 属 |
|---|---|---|---|---|---|
| アークブレード | 7000 | 168 | 0 | 43 | 斬 |
| リフォードランス | 5000 | 172 | 0 | 44 | 突 |
| ゼダーンハンマー | 5000 | 179 | 0 | 45 | 叩 |
| バックラー | 3000 | 0 | 80 | 21 | 盾 |
| かえるメット | 2500 | 0 | 81 | 25 | 兜 |
| メタルジャケット | 10000 | 0 | 197 | 50 | 鎧 |
| パールネックレス | 4000 | 0 | 0 | 1 | 装 |
| アイスリング | 3000 | 0 | 0 | 2 | 装 |
| 名称 | 価格 | 効果 |
|---|---|---|
| リフレッシュ | 500 | ダウンしたパラメータの回復 |
| マジックアクア | 500 | 全体HP250回復 |
| アドレナリン | 300 | TP50回復 |
| 毒消し | 50 | 毒治療 |
| 麻痺消し | 40 | 麻痺治療 |
| アイリキッド | 50 | 盲目治療 |
| リニューアリティ | 300 | 重症治療 |
| フリーズ | 300 | 氷漬けにして動きを止める |
- 宿屋

この村には村人が1人もいないそうです。でも一応、宿屋などのお店の店員はいるんですけどね。この村の人じゃないのかな?でも、この村には今や観光客も来ないらしいし、わざわざ別の村からアイスバーグまできてお店をやる意味もないような気がするのですが・・・
そんなお店の人の実情はさておき、ここでも何ら先に進むための手がかりは見つかりません。こんな一本道の世界で、何でこんなことになるんだ~

改めて、もう一度最初から現段階で行ける場所を全てしらみつぶしに探していると、ベルーシの宿屋の2階に居た人が、ルシベをどうしても通りたいならバイセーラの服を購入すればよいと教えてくれました。そういわれても・・・バイセーラの服なんてどこで売ってるのよ。

ベルーシを再調査すると、仕入れ用の商人がないという理由で、閉店中だったはずの道具屋さんから、バイセーラの服を10000クリス(2着分)で売ってもらえることになりました。

更に、仕入れ用の商品が無事届いたのか、道具屋さんが商売を再開したみたいです。
キュアウォーター(HP全快)や煙幕といった初めて見る道具が売られています。沢山お金あるし買っておこっと。

道具屋さんで購入したバイセーラの服の効果を試そうと、ベルーシの裏の山を登り、滝の向こう側へむかいました。その際、前回来た時には鍵がかっていた村の出口付近の小屋にも寄ってみると・・・中から何か声がします。家の中で誰か怒られてるみたいですね。

暫くすると、自信喪失気味の女の子が飛び出してきました。

事情を聴くと、お爺さんに絵の指導をされていたみたいですね。ただ、その指導があまりにも厳しく、彼女はすっかり自信を失ってしまっているみたいです。
それを聞いたリラは「私が話をつける!」と余計なおせっかいを発動させてしまいました。

あ~もう・・・うちのリラがほんとすみません。
しかし、このお爺さんは私を見るや否や、私の額が王様の生き写しだとか、何とも微妙なことを言い出しました。しかも、額が誇り高く美しいって、美的センスがマニアック過ぎです。

ここでようやく自己紹介。
額フェチのお爺さんは絵描きのヤコス、そして、先ほど家から飛び出してきた子はソフィカというらしいです。
ヤコスは絵描きとして、死ぬまでにどうしても王様の絵を完成させたいと思っているらしいのですが、手が不自由らしく、ソフィカがその代わりになって描いているらしいのです。
う~ん・・・私は絵描きじゃないのでよくわかりませんが、他人に描いてもらっても絵描きとしてのその欲求は満たされるのですね。

問題はここからです。ヤコスがイメージする王様の額を再現できずに悩んでいたソフィカを助けるため、額のモデルになって欲しいとお願いされてしまいました。

額だけだけどね・・・

私が絵のモデルになっている間、リラが聞きたかったことを聞いてくれました。

すると、突然物凄い剣幕で怒りだしたヤコス。
しかし、リラが私がフィロセラ王家の血を引くものだと教えると・・・

倒れちゃいました。

一方その頃、帝国機密情報兵団本部では・・・
バラバ1「ボーの刀鍛冶の部屋からフィロセラの実験道具が出てきた!?だから、その刀鍛冶がフィロセリアンだというのか?フンッ!ばかばかしい!」
バラバ3「・・・バラバ1、確かにフィロセリアンは16年前に全て息絶えた・・・しかしだっ!」
バラバ1「フハハッ・・・あのフィレーナがフィロセリアンだとでも言うのか?フィロセリアンは国と共に16年前、この世から消えたのだ!」
フィ、フィロセリアンって・・・まあその呼び名はともかく、全て息絶えたことを証明するのって案外難しいと思うんですけどね。何でバラバ1はそんなにフィロセリアンの生き残りが存在することに対して否定的なんでしょう?しかし、残念ながら今回の帝国機密情報兵団劇場では、その辺に関する詳細が語られることはありませんでした。

ヤコスの様子から、理由はわからないけど、フィロセリアンってあまり大っぴらにはできないものみたいですね。だから、これまでフィロセラ出身だという人と会わなかったのですね。

フィロセラが復活した暁には必ず迎えに来ると約束し、ヤコスの家を後にします。

とりあえず、これでフィロセラ国民を2人確保することができました。地道ではありますが、王国の復興に1歩近づきましたね。
ヤコスが元気な間にフィロセラ(土地)の方を何とかしなくてはなりません。そのためにも、まずはフィロセラの海へ行き、この剣を使って水を綺麗する必要がありそうです。(水が綺麗になることと、フィロセラの復興がどんな関係にあるのかはまだわかりませんが)
そのためにも、ルシベを通りぬけねばならないのですが・・・それはまた次回かな。
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。



