投稿日:
皆さんこんにちは。
ひょっとすると、このゲームにはレベル上げマニアに対する嫌がらせ要素が含まれているのではないかと疑い始めた伊達あずさです。
今後もラストバトルだけが繰り返された場合、各編の主人公のレベルを執拗に上げてしまったことが裏目に出てしまうのでは・・・
そうなった場合、まさかとは思いますがオディオ達を勝たせたかったら各編をやり直して主人公達のレベルを下げろとでもいうの?

そんな嫌な予感からの再開です。
早めに現実と向き合いたいので、次は幕末編のガマヘビ変化に肩入れしたいと思います。
ちなみに尾手は人の道を踏み外し、魔の力に捕らわれてしまっていましたが、本来は己の信じたやり方で、乱世を静める力を求めた結果だったようです。まあ確かにこれこそ敗者が悪とされた典型的な例なのかも。

というわけで、今回はおぼろ丸と竜馬が敵です。勝てるだろうか・・・

案の定、おぼろ丸は異常なまでに強く、攻撃が当たってもダメージを与えられないどころか、そもそも攻撃がめったに当たりません。
そこで、毒蛇ムチを利用したフィールドダメージと、奇跡的に攻撃が命中したときの毒効果に頼って戦うことにします。
それとガマヘビ変化は毒フィールドでHPを回復できるようなので、そこも上手に使う必要があります。毒フィールドでの回復量は1マスあたり16、つまりガマヘビ変化の全身がくまなく毒フィールド上にあるよう仕向けることで16×9(ガマヘビ変化のサイズ)で144ものHPをフィールドダメージによって回復することができるのです。

凄まじいまでの長期戦になってしまいましたが何とか倒せたよ!!

いや、ほんとそうですよ!!

次に苦戦が予想されるのはレベルを上げちゃったうえに、敵の数も多い原始編でしょうね・・・
でもって、おーでぃーおーは単純に野生生物だったというだけです。そりゃそうですよね。

さて・・・ポゴ達相手にどうやって戦うべきか・・・

蓋を開けてみたら「急降下」だけを使っていれば楽勝でした。
肝心のポゴは初撃の「ドデゲスデン」こそ脅威ですが、使用後に弱体化してしまうので、急降下し続ければ楽に倒せます。

私の強引なつじつま合わせが破綻しちゃうから、あんまり傷口を広げるような不用意な発言は控えて欲しいなぁ・・・

お次は難所となることが予想される最後の1人オディワンリーに肩入れします。

で、実際に戦闘が始まったわけですが・・・これは無理かも。
オディワンリーはかなり純粋な攻撃技しか持ってないんですよね。その上、全然ダメージを与えられない・・・こんなの絶対に倒せません。

オディワンリーが追い詰められると、突如アルマゲドンなる項目が追加されました。

そしてそれを選ぶと全てが滅んで強制終了っていうね・・・


結局、全てが吹き飛ばされた・・・
確かに私のやる気すらも吹き飛ばされましたよ。
スーパーファミコンのゲームなのに・・・ファリアを超えてきました。あんまり具体的な話をすると、怒る人もいそうなのでこれ以上は言いませんけども!
これ・・・無理ですね。もうこの状態ではオルステッドでの最終編クリアは不可能です。最終編が出てしまう前(つまり中世編をクリアする前)のセーブデータから功夫編だけレイを弱体化させる目的でやり直さねばなりません。苦行にもほどがあるんですけど・・・
功夫編だけでなく、中世編もやり直さないといけないわけですからね・・・

そんな苦痛過ぎる工程を経ての勝利とご理解いただければ・・・
最終編のこの理不尽さによって、私の心にもオディオが宿っちゃいましたよ。

私がこれだけの苦痛を被ったのですから、そりゃ確かに・・・

残りの3人は主人公のレベル上げが許されていない世界の住人ばかりなので負けるはずがありません。

とりあえず現代編のオディー・Oに肩入れします・・・っていうか、アクロDDOとかいう技が強すぎて、それを2度ほど当てれば倒せちゃいます。

むしろ、こんなに強いのになんで負けたの??

残すは2人。今度は西部編のディオに肩入れしてサンダウンとマッドドッグを葬り去ります。

っていうかですね・・・ディオが使うガトリング射撃で確定999ダメージなんですけど!?

オディー・Oとディオはほんとなんで負けたのよ・・・

そしていよいよ最後!

マザーCOMに肩入れしてキューブを倒します。

う~ん・・・むしろ、良くキューブだった時、マザーCOMに勝てたなぁ・・・

思い知ったか!幻想に捕らわれた人間どもよ!
我々こそが、真の勝者なのだ・・・
フフフ・・・ハハハハハ・・・ハーッハッハッハッハア!!

そしてエンディングです。
何か・・・まともなテキストありませんね。

終わっちゃったよ。苦労してクリアしたというのに何かとってつけたようなエンディングですねぇ・・・
折角普通とは異なる流れの話なのですから、もう少し凝って欲しかったな。

では気を取り直して、オルステッドと対する側の最終編に挑みたいと思います。
選ぶキャラですが・・・最後までレイとどちらにしようか迷いましたが、アキラにしようと思います!
ちなみに、何も馬鹿正直にレイを弱体化させたセーブデータで挑む必要もありませんし、がちがちにレベル上げしちゃったほうで挑みますよ!?

無法松の後を継いで、公園でたい焼きを売っていると、突然何処からともなく声がしてきました。

次の瞬間、様々な世界が入り乱れたような不思議な世界に飛ばされていました。

あてもなく歩いていると、ちゃんとコリジョンが入れられてそうな階段が・・・

ここは・・・中世編のファミリオの村?

直ぐ傍の家の中に入ってみると、急に知の迷宮だとかいわれてしまいました。見た目こそファミリオの村だけど、なんか違うみたい。

もう1軒の方も力に頼る者はだめっていわれて追い出されてしまったので、仕方なく村を出ます。

村の外では中世編と同様に敵とランダムエンカウントします。
ここではアキラも14レベル以上に上げられるみたいなのですけど・・・レベルを上げたことで進行不能になってしまった経験のせいで、何かますますこのゲームでのレベル上げが嫌いになっちゃったな。

それでも頑張って20レベルまで上げてみましたけど・・・今日はもうここまでかなぁ・・・
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。



