後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
未だマインクラフトを1.7.10の世界でばかり遊び続けている伊達あずさです。
もちろん1.10.2でも遊ぶことはあるのですが、やっぱり1.7.10の世界の方が多くなっちゃうんですよね。
このマイクラ日記も未だ1.7.10のままですし、何だか大分今更感がありますよね・・・
ま、そんなことを言うこと自体が今更ですし、もう開き直って続けていきましょう!
そんなわけで、今回も黄昏の森(The Twilight Forest)の探索を進めて行こうと思う訳ですが・・・

前回、オーロラ宮殿(Aurora Palace)に住む雪の女王(Snow Queen)を倒し、高地に降るという酸の雨を止ませることに成功したので、今回の目的地は高地ということになるわけですが・・・

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵1
黄昏の森に着いて早々からチャレンジできる実績に実は未獲得の物が2つも残っているのですよ。
実績を見る限り黄昏の森も大分大詰めのようですし、この辺で後顧の憂いは絶っておかねば!
そんなわけで、まずはこの角笛みたいなマークの「完璧なるもこもこ?」なる実績から解除して行こうと思う訳なのです。
しかし、この実績・・・ヒントが物凄く少ない。

「色食みの羊に探し物を渡す」とだけしか書いてないのですよね。
書かれていることそのままだとするならば、黄昏の森の何処かに居る色食みの羊なるものを探し出して、その羊が欲しがっている物を渡せってことなのでしょうけど・・・

とりあえず黄昏の森の公式Wikiで色食みの羊らしきものを調べてみるもそれっぽいクリーチャーが見当たりません。
う~ん・・・もしやまた日本語訳に問題があるのかも。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵2
そんなわけで、一旦言語を英語に変えてみたわけですが・・・英語表記でもヒント自体は変わりませんが、色食み羊の英語表記がQuest Ramであることだけはわかりました。
それを踏まえて先ほどの公式WikiのCreaturesリストを見なおしてみると確かにQuesting Ramというのが居ます!

でもって、Questing Ramの項目に書かれている英文を読むにQuesting RamはEnchanted Forest内にあるQuest Groveという所で生まれる特殊モンスターで、16色の羊毛を与えるとアイテムを生み出してくれるのだそうです。
ただ、この変換はQuesting Ram1匹につき1回しか行えないため、無限に変換し続けることはできないのですが、Questing RamはQuest Grove内にスポーンする可能性があるようなので、1度変換を行った場合でも、しばらくすれば新しいQuesting Ramが湧くのかもしれません。
何はともあれ、これで行き先がEnchanted Forestであることだけははっきりしましたね!
Enchanted Forestは地図上で黄緑色(#7DC919)に描かれています。後はもうそれっぽい所に片っ端から行ってQuest Groveを探すのみです。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵3
・・・って思ったら、公式WikiによるとQuest Groveにはちゃんと地図記号があるみたい。
そして、Questing Groveの周りの色・・・全然黄緑じゃない。う~ん・・・1.7.10の黄昏の森だから??

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵4
何はともあれ地図記号があるなら話は早い!ということで、目的の場所まで行ってみると、結構目立つ感じの建築物がありました。
しかし、Quest Groveの中にはお目当てのQuesting Ramが居ない・・・でも、羊の鳴き声だけはどこからか聞こえてくるんですよね。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵5
というわけで、Quest Groveの周辺を探し回ると、Questing Ramを発見しました!
鳴き声こそ羊ですが、その見た目は明らかに他の羊とは違う!まずね、サイズが全然違う!!(凄く大きい)
ちなみにこのQuesting Ramは通常の羊の様に小麦でおびき寄せることはできませんが、羊毛であればおびき寄せる事が出来るみたいです。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵6
Questing Ramに羊毛を食べさせる(手に持って右クリック)と、食べさせた羊毛の色に応じたストライプがQuesting Ramの胴体に入って行きます。
っていうか・・・ストライプの本数分だけQuesting Ramの胴体がどんどん伸びていくんですよね・・・
最終的に16種類全ての羊毛を食べさせると、Questing Ramは足元にアイテムを放出します。
私の場合は鉄ブロック、金ブロック、ラピスラズリブロック、ダイヤモンドブロック、エメラルドブロック、山鳴りの角笛、そして、羊毛をドロップしましたが、公式Wikiを見る限り、最後の羊毛は固定ドロップではないみたいです。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵7
そういえば、Quest Groveの壁の一部?(何て表現したらいいのか分からない!)にディスペンサーが埋まってました。
このディスペンサーには羊毛が幾つか入っているみたいなので、足りない色がある場合には利用すると良いかもしれません。
まあでも、わざわざQuesting Ramに会いに行くというのに、このディスペンサーの中の羊毛に期待して、敢えて16色全ての羊毛を持たずに行く何てことはあまりないかもしれませんけどね。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵8
無事「完璧なもこもこ?」の実績が解除されたので、次は「虫を踏みつける者」の実績解除に向かいたいと思います。
この実績を解除するためには生垣迷路(Hedge Maze)なる場所でクモを退治しなければならないようです。
こちらのヒントは非常に分かり易いものですね~

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵9
生垣迷路の地図記号はこれ!地図を見る限り、Quest Groveと違って結構沢山あるんですよね。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵10
とりあえず一番近い生垣迷路にやってきました。
こうやってAir Sledを使って侵入すれば迷路でも何でもなさそうなのですが・・・折角ですし、ちゃんと地面に降り立って進むことにします。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵11
と言う訳で、生垣迷路の入り口らしき場所に降り立ちました。
生垣迷路の葉っぱの壁は高さ2ブロックみたいなので、一応迷路っぽくはなってますね。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵12
勇んで生垣迷路に入ったはいいものの、入り口直ぐにお目当てのクモ&そのクモのスポナーを発見・・・早すぎるよ!!生垣迷路突入後1分も経たずの実績解除でした。
ちなみにこの生垣迷路内には結構な数のチェストが配置されていました。中身は・・・普通のダンジョンチェストかな~

これで後顧の憂いは完璧に絶つ事が出来ました!というわけで・・・いざ高地へ!

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵13
「いざ高地へ!」とか言っておいてなんですが、今から向かうのはトロールが住むというトロールの洞窟(Troll Caves)で、その洞窟が高地(Highlands)の下にあるというだけなんですよね。なので、ひょっとすると高地自体には用が無いという可能性も。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵14
でもって、トロールの洞窟の地図記号がこちら。っていうかこれはトロールの洞窟の地図記号というより、高地の地図記号なのかも。
でも、トロールの洞窟は高地の下にあるらしいですから、まあ同じようなもんです。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵15
地図を頼りに目的地までAir Sledで急行する途中、誤って地図を捨てて(飛んでる最中にアイテムを捨てるのボタンを押してしまった)しまい、無駄に時間をロスしてしまいましたが、何とか目的地周辺に到着。
何かトゲの付いた木の様な物がまるで壁の様にそびえたってますが・・・ここが高地??

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵16
と思ったら、どうやらこのトゲトゲの木がある山の上に浮かんでいるこの浮島が高地のようです。
なるほど・・・雪の女王を倒すまではここから酸の雨が降っていて、その下にあるトロールの洞窟に入れないっていうことなのですね。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵17
高地の下付近を捜索すること数分。洞窟らしき穴を発見しました。
地図で見た感じ、結構高地から離れてるんですよね・・・高地は4つで1セットになっているみたいなので、1つの高地に固執せず、洞窟の入り口が分かり易い高地を探した方が良いかも。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵18
トロールの洞窟と言うだけあって、入ると直ぐにトロールが出迎えてくれました。まあ、出迎えたと言っても当然の様に攻撃による熱烈歓迎なわけですけどね!
しかし、このトロールを倒しても特に何も落しません。どうやら灰のランプなるものはトロールが落とすわけではなさそうです。
公式Wikiによると、トロールの洞窟には黒曜石で出来た巨大な金庫があるらしいんですよね。そっちに入ってるのかな?

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵19
洞窟をズンズン下へ向かって進んで行くと、確かに四角い黒曜石の塊を見つけたのですが・・・コレ巨大??

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵20
そのサイズには若干の疑問を持ちつつも、黒曜石を壊してみると確かに中にはチェストが。
中から魔法の豆なる珍しいアイテムを見つけはしましたが、肝心の灰のランプは見つからず。やっぱり、サイズ感に問題があったのでしょうか。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵21
トロールの洞窟を更に深く潜っていくと・・・今度こそ間違いなく巨大と言っていいであろうサイズ感を持った黒曜石の塊が!!
早速黒曜石を壊して中を見てみようと思ったのですが・・・この黒曜石壊れないよ!?
公式Wikiによると、トロールの洞窟の上にある雲のコテージから巨人のツルハシなるものを取ってこないとこの黒曜石は壊せないとかなんとか・・・
う・・・先にちゃんと読んでおくんだった!!

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵22
そんなわけで、泣く泣く一旦トロールの洞窟の外へ。
先ほど小さい黒曜石の塊の中にあったチェストから手に入れた魔法の豆を高地の下付近にあるこの「Uberous Soil」の上に撒くと巨大な豆の塊が成長するらしいのです。まるでジャックと豆の木の話みたいですね。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵23
公式Wikiによれば、この魔法の豆を使った際にできる豆の塊を上って高地にアクセスせよとのことなので、試しに撒いてみると、一瞬にしてらせん状の豆の階段が出現しました。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵24
豆の階段を一番上まで登ってみました。
高さ的には丁度いいのですが、高地までは横方向的に少し距離があるため、直接乗り込むことはちょっと厳しいかな。仕方ありませんね。横方向へは自分でブロックを設置して補いましょうか。
それはそうと、高地に生えた木の傍に何か見覚えのある姿が・・・

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵25
でかっ!!周りのブロックも巨人仕様のためサイズ感が伝わらないかもしれませんが、目の前の巨人は少なくとも私の3倍は大きいです。
そして、高地に住む巨人は何故か私と同じ姿をしてました・・・でもって、この巨人を倒すと巨人のツルハシなるアイテムをドロップします。

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵26
巨人のツルハシをもって再度トロールの洞窟の中へ!
先ほどの巨大な黒曜石の塊があった場所まで戻り、巨人のツルハシを使って黒曜石を掘ってみると、時間こそかかるものの見事黒曜石を破壊することが出来ました!

後顧の憂いを絶ちつつ、高地の下のトロールの洞窟へ(第76話):Minecraft_挿絵27
中にあったチェストには目的の灰のランプが!しかし、チェストから灰のランプを拾っても何故か実績が解除されません。
そこで、灰のランプを一度地面に捨ててから拾い直すことで今度こそ「もっと炎を」の実績が解除されました。

これで残す実績は「茨を越えて」と「驚異の城」の2つのみとなったわけですが、どちらも実績名の横に「制作中、解除不可」と書かれてるんですよね・・・
とは言え1.7.10のThe Twilight Forestは今プレイしている2.3.7が最終バージョンなのですよ。
う~ん・・・本当にもうこれ以上は進められないのでしょうか・・・次回へ続く。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください