ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
折角、ゲーム内テキスト多めのシューティングゲームだというのに、未だ邪神の目的ひとつ突き止められずにいる無力な伊達あずさです。
大体、闇の儀式って何の効果があるのよ・・・本当にはっきりとした効果がある儀式なのでしょうか。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵1
では、5つ目のエリア「洞窟」からの再開となります。
ここは魔性の蜘蛛が棲み付いた洞窟で、壁が迫ってくることもあるそうです。どういった仕掛けなのでしょうか。少なくとも自然の洞窟ではなさそうですね。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵2ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵3
壁が迫るどころか開きましたよ。
つまり、それが意味するのは両サイドのギザギザにもダメージ判定があるということです。

でも個人的には両サイドの壁よりも、下から突き出してくる四角推の方が嫌ですね。だって、引っ込んだ時に完全に見えなくなっちゃうんですもん。せめて引っ込んでいる間も先っちょぐらいは見せて欲しい!

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵4
右側の壁が迫って来ました。
しかし、この壁・・・物凄く卑怯です。壁は対空用ファイアに対しても当たり判定があるのですけど、何故か敵はお構いなしにすり抜けてくるのです。つまり、壁の中に居る敵には攻撃が当たりません。卑怯過ぎません?

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵5
こちらのダンゴムシは対地用ファイアでなければ攻撃できません。
う~ん・・・正直、何が飛んでいて、何が飛んでいないのか物凄く分かりにくいです。多分、分かりにくいのって、地上の敵も空中の敵とほぼ同じように動き回っちゃうからなのですよ。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵6
うっ、飛行可能領域が狭いせいで、取りたくないアイテムを回避するのが異常に難しい・・・始める前は首を増やしたがっていたはずの私も、今ではすっかりスモールオプションの虜・・・今更青いアイテムなんて取りたくないよ!私はデザイン性より機能性重視の人なんだっ!

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵7
こうやって壁の向こうに隠れている敵は最悪です。しかも、敵本体だけでなく、敵の弾も壁を無視して飛んでくるのです。一体どういった原理でこちらの弾だけ防いでるの!?この壁は識別型のフォースフィールドか何かなの!?

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵8ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵9
こちらのカエル型魔獣は遠くに見える時には対地用ファイア、ジャンプしてきた時には対空用ファイアが効きます。
・・・凄く公平!!っていうか、何故このカエル型魔獣は地上に居る時でもその姿をしっかりと確認できるのに、あの四角推は見えなくなっちゃうの!?引っ込んだ時は黒く擬態しているとしか思えません。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵10
物凄く壁が狭まってきました。
こういう環境になると、私の中の沙羅曼蛇的精神が自機を画面前方へと押し上げさせます。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵11
結構、長い間、狭いところを飛行させられます。
やはり、こういった狭い場所ではスモールオプションですよね。自機が小さいから狭い場所でも多少は余裕が持てますし、オプションのおかげで、壁の影に隠れた敵にも多少は反撃できます。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵12
でたよ四角推!!

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵13
やっと広い場所に出られたみたい。つまりはボスの気配?

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵14
ボス登場。そういえば、この洞窟には魔性の蜘蛛が棲み付いているんでしたね。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵15
この蜘蛛は巣の上に弾を出す子蜘蛛を配置しながら、時々ジャンプして真正面に糸を出してきます。正面に吐き出された糸はかなり速度があるので、あまり正対しない方が良いかもしれませんね。実際、最初に見た時はちょっとヒヤッとさせられちゃいました。
今はワイドの上、オプションまであるのでわざわざ正対する必要もありませんけど。

ちなみにこの蜘蛛、ジャンプした時には対空用ファイアでもダメージを与えられますが、そうでないときは対地用ファイアでなければダメージを与えられません。手早く倒すなら対地用ファイアを使った方がいいのかもしれませんが、対地と対空は両方一度には出せませんので、子蜘蛛も倒せる対空用ファイアに注力した方が安全かもしれません。そこそこ頻繁にジャンプしてきますし。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵16
もしオプションもワイドもない状態で挑むことになっていたら苦戦したかもですね。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵17
今回はエルフっぽい感じの人ですね。でも角が生えているので私が知ってるエルフではなさそう。

角が生えた耳の長い人「闇の魔物は相手を惑わすため、姿を変えて現れると聞きます。正体が分かるまで決して油断してはいけませんよ」

その理屈からいうと、助けて貰っておいてお礼どころか名乗ることすらしない貴方だってかなり怪しいですね。事実、名乗られていないので正体不明ですし!

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵18
次は6つ目のエリアとなる「氷河」ですが・・・自機が背景に溶け込んでしまっているせいで間違い探しみたいになっちゃってますよ。
ちなみにここはその名の通り、氷に閉ざされた世界で、厚い氷壁を破壊して進まねばならない場所らしいです。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵19
幸いにして対空用ファイアは白くないので、自身が出した弾を見て自分の位置を確認する他なさそうです。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵20
そういえば、既に相当量のスピードアップアイテムを拾っていると思うのですが、あんまり速くなった感じがしません。この世界はスピードの上限が他の世界よりもかなり低めに設定されてますね。出てきたアイテムの追尾性(自機の方に吸い寄せられる)が結構高いから、取りすぎで制御不能になりにくくしてくれたのかな?

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵21
何の前触れもなく突然スモールオプション、および、ワイドを剥がされてしまいました。
もしかしてこのトゲトゲしたところにも当たり判定があった?洞窟の壁は如何にも当たり判定がありそうな顔をしてたけど、こっちは色合いが似ていることもあってただの背景かと思ったよ・・・

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵22
一瞬にして全てを失ってしまった私を憐れんでか、パワーウイング・・・すなわち無敵アイテムが現れました。
無敵の間に少しでも体制を立て直したいところです。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵23
2本首がせいぜいでした。
それにしても、長い間スモールオプションだったせいか、自機が物凄く大きく感じられます。この先、このサイズのまま、敵の弾をかわしきれるだろうか・・・

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵24
と、愚痴ったせいかはわからないけど、スモールオプション出た!!

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵25
後はファイアーブレスが出れば言う事無いのですけどね!ただ、色が青くなったので大分見やすくなったよ!

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵26
静止画では全く伝わらないと思いますが、急にスクロールスピードが上がりました。飛行速度って自分発信じゃなかったのね!

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵27
何かね・・・この森?木?が岩に見えて無意識に避けようとしちゃうのですよ。どうもこのエリアの背景は私の危機感知能力を狂わせます。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵28
まあまあの速度で飛んでますけど、この程度沙羅曼蛇に比べれば!

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵29
行き止まりのルートも「行き止まってる!」と認識してからでも十分かわせる短さですし、ファミコンのゲームとは思えない”非”理不尽性です。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵30
ようやく広い所に出られたけれど・・・ここからは背景が青い!!

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵31
そして、龍のような姿をしたボスが現れました。いや、蛇と言う可能性もゼロではないけど!

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵32
この龍っぽい形状のボスのメインウェポンは口から吐き出す炎。そして、それが弱点でもあります。何故なら、炎を吐く際に開いた口に対空用ファイアを撃ち込むと、ダメージを与えられるから!
ただ、この敵にダメージを与えるとしっぽが爆発して破片が飛び散る仕様となっているみたいです。だから、あまり連続してダメージを与えない方がよいかも?

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵33
最終的には頭だけになりました。

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵34
何とか倒しはしましたが、地味に強敵だったような気がします。
弱点の頭に集中しているところに、尻尾から破片が飛び散ってくると若干意表を突かれちゃうのですよ。結構危なかったかも・・・

ドラゴンスピリット 新たなる伝説のプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵35
名も分からぬ人「ここから先は闇の力が支配する世界。誰もあなたの手助けをすることはできません。せめてものお手伝いとして、傷を癒してあげましょう。お気を付けて」

相変わらず名乗りもしません。せめて名前くらいは教えてよ!!
助けた相手の名前ぐらい知りたい・・・というか、かぎかっこの前にちゃんとした名前を書きたいだけなのですけどね。
次回に続く!!

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ
>>ファミコンソフト一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.