ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)

投稿日:

皆さんこんにちは。
今年はまだ1本しかファミコンのロールプレイングゲームをしていない伊達あずさです。
もう1本ぐらいはいいんじゃ・・・ということで今回プレイするのは「ダークロード」です。
ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵1

ファミコンのロールプレイングゲームと言えば、ストーリーラインが1本しかなく、移動が制限された狭小フィールドの中を規定通りに進めていくといったものが殆どです。自由度より、ゲーム全体のストーリー性が重視されたゲーム・・・所謂JRPG(Japanese Roll-Playing Game)と後に呼ばれるようになった形式ですね。

この形式が流行った背景にはカセットの容量的な問題があったのかもしれませんし、他者と同じであることを強要されがちな日本人には全員が敷かれているレールの上を走っていくだけというスタイルが受け入れられたのかもしれません。
しかし、今回プレイするダークロードというゲームはそんなファミコンのロールプレイングゲームとはちょっと違った雰囲気を持っています。
どちらかというと洋ゲー(WRPG)っぽい雰囲気で、後にスーパーファミコンのソフトとして販売されることになるソードワールドSFCに近い感じかな?

もちろん、ファミコンにだってウィザードリィウルティマといったJRPGの枠組みから外れるロールプレイングゲームも幾らか存在しますが、往々にしてそういったゲームは海外産なのです。そこをいくと、このゲームの開発元であるデータイーストさんは歴とした日本の会社ですから、やっぱりちょっと珍しいですよね。
なんといいますか、ファミコン後期のゲームにはロストテクノロジー的な作品が多いのですよ。

そして、ファミコン後期のゲームには比較的親切設計のものが多く、このゲームもその例に漏れないため、ストーリーがゲーム中にて立派に説明されちゃってるのです。

ストーリー(原文)

遥か昔、その世界を治めるため2人の神が戦っていた・・・
まだその世界が混沌としたカオスの時代の事である・・・

全ての自然と人類を司る光の神アルファーズ。

デミ・ヒューマンを率いて力と暗黒を司る闇の支配者・・・ラグメイラ。

2人の神とその兵士達による戦いは長く・・・そして、果てしなく続いた・・・
が、やがて、その戦いも最後の時が訪れたのである・・・

アルファーズは残された力を振り絞り、ラグメイラとデミ・ヒューマンを地の底深く封じ込め・・・
自らの魂を封印としてその世界に残したのである・・・

やがて時は流れ・・・人々は自由と平和の下でくらしていた。
・・・その世界はアルフ・ランド。

そしていま・・・その扉が開いた!


凄く点々多めの余韻祭りですね。
そして、良く目にするスタンダードな形式のストーリーです。
私、こういうストーリーを見ると毎回思っちゃうんですよね。本当に先人達は封印が大好きだな・・・と。

神様も勇者も私が来る前に席巻していた過去の人達は本当に封印が大好きです。
しかし、アルファーズという神様は一体どうやってラグメイラとその手下達を地の底深くに封じ込めたんでしょうね。
これがラグメイラ1人だけという話だったら、上手く誘き出すなりして閉じ込めることも可能かもしれません。
でも、ラグメイラの手下っていうのがどれほどの量だったのかは分かりませんが、そんな多数を一体どうやってひとところに押し込めたのか。
ラグメイラなる神様は今やアルフ・ランドと呼ばれている土地の支配権を得るべくやってきたわけですから、当然、アルフ・ランドの一部を占拠した状態だったはずだと思うのですよね。そんな広く展開した敵をまとめて地の底に封印するなんて、かなりの難度ですよね。
考えられるのは、アルファーズが勝利に勝利を重ねて敵を地の底へと追いやり、そのまま封印する・・・といった流れですが、そんなに勝ちまくってるなら、封印なんて面倒くさいことをせずに攻め滅ぼしちゃったらよかったんじゃないのかと思うんですよ。
逆にアルファーズが使った封印が逆転の手だったとするならば、あまりにも強力過ぎませんか?だって、どんな状況からでも引き分け以上の状態までひっくり返しちゃうわけですよね?そんな強力過ぎる技を持っていると知っていたらラグメイラだってアルファーズに戦いなんて挑まないのでは。

何というか、封印があまりにも都合良く使われ過ぎなのですよ。
本来、どうしたって倒せないからこそ封印するわけであって、普通は自分が有利な状況で使うようなものではありません。故に、アルファーズがどういった状況で封印という手段を選んだのか・・・そこが物凄く重要なんですけどね。

その辺の事情が将来明らかになると信じ、私が書くプレイ日記のスタイルについてはこちらを予めご確認ください!

ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵2
ダークロードの世界では6人のキャラクターを作成することができ、その中から最大3人を選んで冒険をすることになります。この辺はウィザードリィっぽいシステムですね。

ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵3
最初に選べるクラスは2種類しかありませんが、性別が選べるところは良いですね。ファミコンの世界って極度の男社会ですからね。

ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵4
次に与えられたボーナスをStr、Def、Int、Dex、Agl、Vit、Divの各ステータスに割り振ります。
Divってあまり聞き馴染みがないステータスですよね。これは神の加護を表した数値らしいので(The) divine protection of godとかの略かな?要するに運の良さ的なアレです。
それとこの時もらえるボーナス値ですが、これまたウィザードリィと同じように数値の大きさはランダムなのです。(ついでにHPも・・・)
結構しつこく粘ったつもりだけど7が最高でした。

ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵5
とんがったステータスを好みがちな私ですが、今回は珍しく無難な感じに・・・

ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵6
引き続き残る2人も同じ様に作っていくわけですが、ボーナスが7まであると分かってしまうとどうしてもそこを目指そうとしちゃいますよね。でも、どんだけやっても6までしか出ないよ!!

ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵7
とか思ってたらでたよボーナス7!
しかも、蘭丸さんの方が私よりもHPが1多くなった。

ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵8
促音を含む名前付けられないじゃん・・・ポツポにするしかないや。

ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵9
ぽっぽくんの場合はHPのふり幅が最大で12まであったんですけど・・・流石にこれ以上の好条件は望めますまい。

ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵10
長きに渡ったキャラメイクの末にようやくアルフ・ランドへと降り立つことができたわけですが・・・今日はここまでなのですよ。初回ですしね。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ
>>ファミコンソフト一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

ダークロードのプレイ日記1:レトロゲーム(ファミコン)」への8件のフィードバック

  1. 兄ろう

    封印なのは単純に神様が不死だからじゃないですかね?(神話的に)
    まあ魂を使って封印ってのがちょっと引っ掛かりますが

    返信
  2. GⅢ

    PSが3年後に出るというタイミングで、こんな通好みの洋風ゲーに注力してしまうデコの技術陣をリスペクトするとともに、営業陣をディスらざるを得ない

    返信
  3. GⅢ

    久しぶりにこちらのブログをのぞいてみたら…やだ、何このゲーム、かっこいい…
    FCをやらなくなった頃にこんな私好みなゲームがあったなんて
    しかも、制作はファイターズヒストリー等でお馴染み濃いオタク共のアイドル・DECO
    これはwktkせざるを得ない!

    フォントがどっかで見た独特なやつだなーと思ったら、アレだ、PCEのイースライクゲー、魔界八犬伝SHADA(何

    返信
  4. もののふ

    DECO(データイースト・コーポレーション)はあずささんも高評価だった、メタルマックスを作った会社ですよー

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください