ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
アリの駆除にご満悦の伊達・アリバスター・あずさです。
人魚薬の問題が解決したら、サバンナのアリも駆除せねばと思っていたのですが、まさか、アリの駆除が先に片付くとは!

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵1
では、アリの巣・・・いえ、今はモグラ族の方の住み家から再開します。
アリの女王が生きていた時には助けても助けてもアリに襲われ直しちゃってましたけど、これでやっとモグラ族の方とまともにお話できそうです。

モグラ族の人「我々モール族は、こう見えても手先が器用で、細工物が得意なのですよ」

え!?モグラ族じゃなかったの!?

皇帝「月光のクシというものが必要なんだ。作れるか?」

モグラ族の人「月の光と、あと、お金が沢山あれば作れるよ」

皇帝「金はともかく、月の光は・・・」

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵2
モール族の人「この壺に集めてきてよ。いっぱい必要だよ」

どういうわけか、人魚薬の方まで進んじゃいました。
しかし、月の光なんてどこで集めればいいの?月光(天の術)とかじゃダメなの?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵3
モール族の人「ありがとう。モール族もすっかり数が減ってしまったけれど、なんとかやって行けるでしょう。今の我々ではお役に立てません。もっと仲間が増えたら、きっと協力します」

それは時間が必要ってことでしょうか?そんなことより、月の光をどこで集められるのか教えてほしい!

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵4
モール族の住み家と外の行き来も結構大変です。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵5
いつの間にか朝になっちゃった。
村の人達に被害はなかったみたいだけど、何事もなかったかのように何時も通りなので、それもそれで不自然・・・まあ、アリ退治は感謝されたくてやったことではないので別に良いけど。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵6
では、サバンナの卵の殻を求めて、南の村の人から教えてもらった場所へ。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵7
あ!中に入れた!!

皇帝「やめろー卵をよこせー!!」

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵8
思っていた以上に敵が大物だったけど・・・敵を倒しまくってしまった今の私にとって、その辺で普通に遭遇する雑魚敵と一緒なのですよね。あ、もちろん、ボスとして強化されたりしてなかったらの話ですけど。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵9
頭を増やして出直してきな!!

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵10
皇帝「卵を奪っていったらモンスターと同じだぜ。しかし、卵は欲しい・・・」

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵11
何も言わずにしれっと拾っていたら何とも思わなかったのですが、そういわれてからこんな選択肢を出されると嫌な感じがしますね。
でも、そんなことを言い出したら鶏肉とかも食べられなくなっちゃいます。奪いましょう!

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵12
ん?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵13ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵14
どうやらタイミングよく孵化したみたいです。まあ、欲しいのは卵ではなく、卵の殻ですからね。これでも全く問題ありません。
しかし、あの鳥、孵って即飛んでいきましたよ。あの鳥もモンスターだったんじゃ・・・

これで、必要な材料のうち2つが揃いました。
後は月の光さえ集められれば勝ったも同然なんだけど・・・一体どこで月の光なんて集めたらいいのか。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵15
どうにも当てがなくなってしまったので・・・ちょっとだけサバンナ北西にある地域も調べてみます?
ちなみにここはステップという名前みたい。これは・・・一般名ですね。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵16
ステップの縁にそって北へ進むと道を発見しました。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵17
ステップを抜けた先には巨大な門があったけど、開けるわけにはいかないとのことで通してもらえませんでした。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵18ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵19
すぐ西にも同じように道があり、その先にも門があったのですけど、結果は同じ・・・

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵20
更に縁にそって南へ。また道です。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵21
あ!こっちは町に繋がっていたみたい。
ちなみに町の名前はマイルズです。

マイルズ

町の人達の声
  • ステップを東へ抜ければサバンナ。北へ行けばカンバーランドじゃ
  • この町、何も無いの。つまんない
  • 南にあるワイリンガ湖への道・・・もう誰も覚えておらん
  • 婆ちゃん、何時まで経っても子供扱いなんだよな~
  • 知らない人について行ってはだめですよ!ありゃ、孫じゃなかった
  • かつてはノーマッド達がステップを支配していたのだ。だが、モンスターが増えて、今はもうほとんど残っておらん
  • この町の東から始まるステップのど真ん中に船型の建物が出来たんだよ!七英雄の一人、ボクオーンが作った要塞だそうだが、なんで船型なんだか、英雄のやることは、まったく・・・オレみたいなただの人には理解できないね
万屋
名称 価格
鋼鉄の剣 1100
強化弓 1000
バックラー 4300
リジッドレザー 1800
その他施設
  • 宿屋(三日月亭)
  • 酒場

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵22
この町の宿屋には珍しく名前があります。
宿屋の名称がハッキリしているのなんて、こことアバロンの満月亭ぐらいなものじゃないかな?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵24
そんな名のある宿屋に宿泊してみると・・・

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵25
モール族の方からお借りした壺に月の光っぽいものを集められた!!
なるほど・・・だから三日月亭ってこと?じゃあ、アバロンの満月亭でも月の光を集められたかもですね。
じゃあ、モール族のところに戻りましょう。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵26
ステップへと戻る途中、マイルズの人が言っていた船型の建物を見物してみます。
七英雄のボクオーンが作ったらしいので、今は関わらないようにしましょう。関わるにしても、人魚薬の件が片付いてからです。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵27
穴が中で繋がった今、東の村の穴から入っても良かったのですけどね。
しかし、村の中央にこんな穴が空いていたら不便じゃないのかな?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵28
月の光、集めてきましたよ!

モール族の人「おっ、月の光を集めてきたかな?」

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵29
モール族の人「何だ、全然足りないよ」

足りない?それって量の問題?それとも三日月亭だからってこと?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵30
アバロンの満月亭までいって試してみても良かったんですけど、結構遠いですからね。まずはマイルズの三日月亭で量を稼いでみようと思います。
また、足りないっていわれても面倒ですから、最初の1回も含めて12回ほど月の光を集めてみましょうか。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵31
12回でもダメなの!?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵32
ならば50回だ!!

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵33
これはもう量ではなく質の問題ですね。
仕方ない・・・面倒くさいけどアバロンに戻りますか。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵34
案の定、アバロンの満月亭でも月の光を集めることが出来ました。
流石、満月亭を名乗っているだけのことはあります。三日月亭とは光の太さからして全然違う!!

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵35
じゃあ、モール族のところに戻るわけだけど・・・間にあるメルー砂漠が物凄く面倒・・・
まず、視覚的に見付けにくい流砂が嫌。後、シンボルの移動速度も中の敵の行動速度も速い鳥が嫌。特に鳥の中身が小型だと最悪です。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵36
素早さ自慢のナイトフォークに地獄爪殺法(列攻撃)を使われると確実に誰かしら死んじゃうのですよ。
何故龍陣の先頭って皇帝限定なのよ・・・龍陣の先頭を皇帝以外の素早さ自慢にできれば、今よりもずっと先制率をあげられそうなのに。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵37
メルー砂漠で何度か時を戻させられつつも、モール族の住み家まで戻ってこれました。
今度こそどうよ!?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵38
やっぱり、質の問題だったみたいです。

モール族の人「金貨はいっぱい持ってるかな?10000クラウン必要だよ」

皇帝「10000クラウンぴったりだ!」

モール族の人「すぐ作るから、ちょっと待ってて」

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵39
月光のクシを作るのにかかった時間・・・およそ1秒。

はぁ・・・結構、紆余曲折しちゃったけど、後はこれをアクア湖の人魚さんのところに持って行けば、人魚薬を作るのに必要な材料が揃うはず。
でもまあ、今日はここまでですね。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記14:レトロゲーム(スーファミ)」への4件のフィードバック

  1. 梧桐初夏

    ここホント不親切ですよね。
    記事には出なかったので行ってないかもだけど、実は半月亭ってのもあるんです。
    仮に三日月、半月、満月の全て集めないとならわかりますし、三日月は1、半月は4、満月は8で規定ポイント集めないといけないってシステムだったりしたら理解できるんですけど、何故か満月のみで1回って設定なんですよね。
    意地悪な設定ですよね。

    あと、冒頭のサバンナのアリがサリに短縮されちゃってます。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.