ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)

投稿日:

皆さんこんにちは。
自ら散々こき下ろしたゲームの続編を愚かにも立て続けにプレイしようとしている伊達あずさです。

というわけで、今日からプレイするのは「ロマンシング サ・ガ2」になります!
ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵1

正直、前作があんなに酷い出来だったのに、良く続編を作らせてもらえたな・・・と、思ったりもするわけですが、ロマンシング サ・ガは2からみたいなところもあるというか、あの熱烈なロマサガファンの蘭丸さんですら2からしかやらないくらいですからね。だから、今回は期待しても良いはずです!
それに、まーなんです・・・前作は確かに酷い出来でしたけど、未完成なままリリースされたことが問題なのであって、やろうとしていたことはかなり斬新でしたからね。そして、ああいった感じのゲームシステムは嫌いじゃありません。ちゃんと作ってさえもらえれば楽しめるはずなのです。少なくとも私は!

では、毎度の如く、ゲーム開始前のストーリー確認。
今作も前作同様、カセット内にアバンタイトルが含まれています。

プロローグ

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵2
数多くの悪しき魔物達を倒して世界を救い、その後、何処かへ消えた七英雄達・・・

クジンシー、スービエ、ダンターグ、ノエル、ボクオーン、ロックブーケ、ワグナス。

この世界に混乱が訪れる時、彼らは再び現れ、世界を救うであろう。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵3
世の中が乱れる度に人々は伝説を語り、救いを願った。
そして、平和が訪れると伝説は再び忘れ去られていった・・・

人の世の興亡は繰り返す。
安定した国々による平和な時代が終わり、分裂と闘争の時代が始まった。
七英雄の名は再び語られ始めた。

そして、彼らは来た。
・・・だが


「・・・だが」で終わるとかとても意味深なプロローグですね!
本作も前作同様、幼少期に間違いなくクリアしているはずなのですが、例の如く一切テキストを読まない子であったために、そんなストーリーだってことを今の今まで知りませんでした。
普通にただの敵幹部か何かだと思ってたよ、七英雄!

では、私が書くプレイ日記のスタイルについてはこちらを予めご確認ください!

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵4
開始早々、何の説明もないままに命名させられたのだけど・・・あ~そういえば、何かちょっと思い出してきましたよ。
幼少期にプレイした時は、ここで作ったキャラが結局最後まで出てこなくて、あれは一体何だったんだろうみたいなことになったような?
毎度のことではありますが、相変わらず断片的な記憶しかないのですよね・・・幾ら幼少期の記憶だからってここまで断片的になるものなの?ほんと心配になってきちゃいます。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵5
ここに始まるは遥かなる戦いの詩。偉大な帝国と麗しきアバロンの詩。そして、代々の皇帝とその仲間達の詩。
この詩を歌い終えられるよう、精霊よ、我に力を与えよ!

今は昔、皇帝レオンの時、帝国はアバロンの小さな国に成り下がっていた。
大陸は麻のように乱れ、争いは絶えなかった。
レオンは統一の志を立て、日々戦いに明け暮れた。

彼には二人の息子があった。
雄々しきヴィクトールと優しきジェラール。

その日、レオンはジェラールを連れ、モンスターの討伐に出た・・・

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵6
レオン「よいかジェラール、我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。私が中心に立ち、防御力の高いベアが先頭、両サイドをジェイムズとテレーズが固める。お前は私の後ろに立つ。お前のポジションが一番安全だ。安心して戦え。ここのモンスターには付近の住民も苦しめられている。モンスターを追い払い、このダンジョンを封印するのだ。皆も頼むぞ!」

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵7
・・・といった感じでようやく操作できるようになりました。

しかしあれですよ・・・何かもう全体的に前作とはクオリティが段違いです!
マップチップが綺麗になったのはもちろんですけど、ちゃんと配置にも意図が見えていましたからね。さっき吟遊詩人が歌っていた酒場とか見ました!?狭いながらも、家具の配置にちゃんと生活感がありましたよね!?やっと、スーパーファミコンのゲームらしくなったよ!
というか、ほんと前作って何だったの??

あ、それとさっき吟遊詩人が歌っていた酒場の右下でカウンターに向かっていたのって、さっき作った私でしたね。私、出てたね!多分、昔やったときは、あそこに最初に作ったキャラがいたことに気付いていませんでしたね。
もしかすると、今後もちょいちょい画面の端とかに出番があるのかもしれないけど、なかなか操作可能なキャラクターにはならなかった気がするのですよね・・・

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵8ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵9
とか何とか言っていたら、奥の方から敵がやってきちゃいました。
しかしなんですね・・・通常戦闘のはずなのに、やたらと雰囲気が良い(BGMがかっこいい)ですよ。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵10
そういえば、今作ではダッシュを行うことが出来るようになりました。でも、ダッシュ中は極端に視界が悪くなるというデメリットがあります。
ダッシュにデメリットがあるおかげで、ダッシュしていない状態にもシステム上の意味があって良いですね。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵11
そしてなんと・・・宝箱の中身がお金だけじゃない!!やっぱり宝箱はこうじゃないと!

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵12
戦闘終了後のステータスアップや武器の技レベルが上がるのは前作通りですね。でも、前作程にはぽんぽん上がらないのですよね。というか、ステータスの方はHPしか上がらないみたい。今作には技術点という概念があり、運の要素が強い確率での上昇ではないせいかもですね。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵13
こちらの宝箱にはお金が入っていました。しかし、前作と比べると入っているお金の額が違い過ぎて・・・今作は前作よりも物価が高いのでしょうか。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵14
洞窟内の敵はもうこのスライムっぽいので終わりです。全部倒しちゃったけど良かったのかな?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵15ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵16
ただこのジェルとかいう敵・・・めちゃくちゃ硬いんですけど!?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵17ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵18
なるほど術を使えってことですか。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵19
洞窟内の敵はもう全て倒せたと思うのだけれど・・・他に行けそうな場所もないし、一体どうすれば?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵20
最初に入ってきたところから外には出られるみたいだけど・・・これ、もう帰っちゃってもいいの?

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵21
ワールドマップにでちゃいました。
もう帰っちゃっても大丈夫なのかな。目標を達成した的な演出がないので、本当にこれでいいのか心配になります。こういうところはやっぱりロマンシング サ・ガですね。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵22
試しにもう一度洞窟に戻ってみたら、入口が封印されていて中に入れなくなっちゃった。
じゃあもう別の場所に行くしかない!

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記1:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵23
封印の地がその名の通り封印された今となっては、もうこのアバロンというところに行くしかありません。
ならばアバロンへ・・・行くのは次回のお楽しみです。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.