紫式部の日記には清少納言の悪口が書いてある…

投稿日:

こんにちは!栁澤蘭丸です。
平安時代の二大女流作家といえば、清少納言と紫式部ですよね。この2人、仲が良いイメージはありません。詳しく調べる前からそんなイメージがありました、私。

実際、この2人は職場(宮中)でいがみあっていたのか?というと、これは諸説あり、清少納言は紫式部と現役時代が被っていないという説、厳密には被っていないけど、顔を会わせたことくらいはあったかも説(清少納言は定子に仕えていた女房で、定子没後に宮中を去ってはいるが、その後も宮中の人物と交流があった)があります。実際のところは不明です。
しかし、紫式部は日記で清少納言の批判をしているのに対して、毒舌っぽい清少納言は一切紫式部について書き残していないので、一方的に紫式部が清少納言を知っていただけ、という状態が可能性として高そうです(本人に会ったことがないけど著書「枕草子」を読んだことある状態)。

紫式部は自身の日記で、清少納言についてこのように書いてます。

清少納言こそ、したり顔にいみじうはべりける人。
さばかりさかしだち、真名書き散らしてはべるほども、よく見れば、まだいと足らぬこと多かり。
かく、人に異ならむと思ひ好める人は、必ず見劣りし、行末うたてのみ侍るは、艶になりぬる人は、いとすごうすずろなる折も、もののあはれにすすみ、をかしきことも見過ぐさぬほどに、おのづから、さるまじくあだなるさまにもなるにはべるべし。
そのあだになりぬる人の果て、いかでかはよくはべらむ。

名指し!これを現代役にするとこうなります。

清少納言は、高慢な態度で、とんでもない人だ。
自分は賢いという顔をして、女のくせに漢字を書き散らかしているけど(当時は女性は漢字を使わないものだった)、よく見てみると誤字だらけで勉強不足だ。
こんな風に、他人より上アピールの激しい人は、きっと後々には人より見劣りするようになるだろう。
風流ぶりたい人は、つまらないと思っている時も感動しているフリをするし、いつでもネタを探しているから不誠実な振る舞いになるもんだ。こんな人の行く末が良いわけがない。

とまぁこんな。清少納言の書いたものをじっくり読んだようですね。誤字が多いと指摘するくらいだし。
うわー、書物でこんなふうに相手の悪口を書くなんて~。と思うかもしれませんが、これは紫式部の個人的な日記ですので、本来なら他人が読むものではありません…。なのでこんな風に、後世の人がみんな読むなんて完全な想定外です。ちょっとムカッときて、日記に愚痴を書いてみただけだったのに、ちょっと紫式部が気の毒です💦

紫式部がこのように書くにも理由があったようで、「枕草子」は結構な毒舌エッセイ。反感を持つ人がいてもまぁおかしくもないかも、というのと、紫式部は清少納言の上司(定子)のライバル(彰子)に仕えていたので、周りから比べられることがあったようです。定子の女房達は華やかで知的。それに引き換え、彰子の女房は地味で大人しい。という評価がされていたという記述が、当時の貴族の日記にあります。事実、紫式部の印象は「大人しくて控え目な人」だったようです。はつらつとしたイメージの清少納言と比べると、今で言うと陽キャと陰キャのような感じだったのかもしれません。
宮中を去ってもなお、清少納言って素敵な人だった!という話が残り続けていたんだろうなぁ、という印象を持ちます。大人しくて控え目な紫式部は、私だって物書きなのに、という気持ちを持ったのでしょうかね。でも紫式部は紫式部で、すごい功績を残したわけですし(源氏物語は世界最古の長編小説と言われる)…比べなくても十分どちらも素晴らしいんですけどね~。

ちなみに紫式部が源氏物語を書き始めたきっかけは、夫と死別し気を紛らわすためだったそうで、何かと乙女っぽい紫式部です。

栁澤蘭丸でした~、ではではでは~。

紫式部の日記には清少納言の悪口が書いてある…_挿絵1

蘭丸の閑話をもっと読む
Prev | Next

雑談記事一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?