「引導を渡す」の「引導」って何のこと?

投稿日:

こんにちは、栁澤蘭丸です。

「引導(いんどう)を渡す」…っていう言葉、聞いたことありますよね。使い方としては、「相手を終わらせる」時に使います。「あいつに引導を渡してやろう」とか。
しかし引導ってなんでしょう…印籠(いんろう)と聞いた感じ似てますけど漢字見ると全然違いそうですね…。

「引導」とは何なのか?
これは仏教用語みたいです。大体仏教用語な気がしますな。元々は、お坊さんが民衆を仏道に入るように導くこと=引導 と言っていたそうです。その後、お葬式の際にお坊さんが棺桶の前で説法し、亡くなった人に「お前はもう死んでいる」という旨を分かってもらうことを引導というようになりました。
ちなみに印籠は、印章、印肉を入れるための小さい容器のことで、武士が主に使ってたんだけど、江戸時代には薬を入れることに使われたものだそうですー。黄門さまが印籠を見せびらかすのは、印籠を見せたいのではなく印籠に書いてある紋所、葵のご紋を見せたかったわけですね。印籠以外になかったんかな…。

でも、引導って、今はもうそういう使い方してませんよねぇ…。
引導を渡す人はお坊さんのはずだけど、現在はお坊さんじゃない普通の人も引導を渡します。この場合の引導は、「お前はもう死んでいる」と分からせるという部分だけが切り取られ、「最後通牒」やら「死刑宣告」みたいな意味になっちゃっています。
でも元来の意味から考えると、大事なのは「導くこと」なので…とどめを刺すだけで終わったらいけないはずなのですね、本当は。「あなたは死んでしまったので、ちゃんと悟りを開くように導きます」っていうのが本来の引導なので、悪党に引導を渡した場合も、破滅させてお終い!じゃなくて、更生させるとか…そういうオプションがついているべき…ということかな?引導を渡した場合は。引導じゃなくて単に息の根を止めたんならそれでいいのでしょうけど!うん。

まぁ実際は会話の中ではあまり「引導を渡してやろう!」とか言いませんけどね><
ゲーム内の文章とかなら出てきてもおかしくないし、意味も分かるんだけど、口に出すとなるとなかなか…ちょっと気恥ずかしいというか。芝居がかってて照れてしまうかなぁ。

何気なく使ったり、目に入れたりしてる言葉で、何となく意味は分かってるんだけど由来とか本当の使い方はよく知らないなーというの結構ありますよね。気にし始めるとめっちゃいっぱい出てきちゃうんですけど、いつの間にかどうでもよくなります💦
気に留めて調べてみるとためになることもたまにあるかも…?

栁澤蘭丸でした、ではではではー。

「引導を渡す」の「引導」って何のこと?_挿絵1
こんなふうに気軽に渡せるものならいい(?)のですが…(??)
いや、伊達さんから引導を渡されないように気を付けよう。

蘭丸の閑話をもっと読む
Prev | Next

雑談記事一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?