配偶者の呼び方「夫・主人・旦那」「妻・嫁・家内」どれがふさわしいのか

投稿日:

こんにちは、栁澤蘭丸です。

配偶者がいる人、いない人、色々だと思いますが、他人が自分の配偶者の話をしているところには流石に大体の人が遭遇すると思われます。

その時、色んな呼び方があるよなぁって思います。
配偶者が男性の場合「夫、主人、旦那、旦那さん、亭主、お父さん(パパ)」など?
配偶者が女性の場合「妻、嫁、家内、奥さん、かみさん」とか…かな?

話してて違和感がある!とか言われてしまう呼び方もあるようです。でも、その違和感の理由までは、実は、よくわかんない…ということこともありますね…。この場面ではどれがふさわしんだろうか?みたいな。
一応、それぞれの単語の意味を調べてみると…

まず男性の方から。

「夫」とは、男性の配偶者のこと。意味はそれだけ。だから続柄にも「夫」と書くわけですね。いちばんシンプルなので、これはどの場面でも使って良いようです。例えば「うちの夫は…」という感じの会話で、誰を相手にこの言葉を使ってもOKなんだって。

じゃあ「主人」はどうだ?「主人」の意味は、「一家のあるじ」「妻が夫を指す言葉」だそうです。一家の主だけの意味なら女性も有り得るけど「妻が夫を指す」とあるので、配偶者のことならば女性には使わなそうですね。これも「妻に対する夫」っていう意味なので、どんな場面で使っても大丈夫そう。

では一番言いやすそうな「旦那」…これはどういう意味か?「目上の男性を指す」「一家を取り仕切る主」「妻が夫を指す」「男性の敬称」とあります。ちょっと、敬った言い方のようですね。なので自分の夫のことを「旦那」というのは、夫に対してやや敬称を使っていることになるので、ちゃんとした場では使わない。「うちの旦那は」と使えるのは、くだけた間柄で会話する時くらいで、それ以外の場合は「夫」「主人」を使ったほうが無難ですね。もちろん自分の配偶者を指すなら「旦那さん」という「さん付け」はちょっとおかしいし、既婚女性同士の会話で自分の夫のことを「旦那さんがさー」と話すと、相手の夫のことを言っているのか、自分の夫のことを言っているのか混乱を招くという意見もあるようです。「旦那さん、几帳面だからさ、」みたいな。私の夫が几帳面って言いたいのか、自分の夫が几帳面っていいたいのか?と混乱のもとになることがあるそうです。ふむー。確かに「さん」付けじゃなければ疑いようがないのに、わざわざつけてるので、文脈から判断しきれない場合困るかもしれない。

じゃーー、「亭主元気で留守がいい」の「亭主」は何なのか?というと、これも「一家のあるじ」「夫のこと」で、特に敬ってる意味は入ってないようです。さすがに最近の奥様が「うちの亭主は~」ってあんまり言ってるの聞かない気がしますが…。

というわけで「夫」はオールマイティなので「夫」って言っとけばまず間違いはなさそうです。話している相手の夫のことならば「旦那さん(様)」「ご主人」でも間違っていないのかな?と言う感じですね!

個人的には「うちのパパが」「うちのお父さんは」っていう言い方は、奥さんからすると父親じゃないのでなんか違うかなぁ。もちろん子供がいる人同士のくだけた会話なら、別に良いのですが。っていうかくだけた間柄の会話なら、もう、「ダーリン」と呼ぼうが名前で「〇〇くんが」と呼ぼうが何でもいいんですけど(;’∀’)

次に女性の配偶者を呼ぶ言葉についてはどうなんでしょう。

まず男性で言う「夫」にあたるのが「妻」ですよね。続柄に使用する言葉。だからとりあえず「妻」はどの場面でも使ってOKな言葉ですね。

次によく使いがちな「嫁」…。これは、「嫁ぐ」という言葉があることからもちょっと分かるんですが、家の人が嫁いできた女の人を言う言葉だそうです。つまり、配偶者本人は本来使う言葉ではないってことですね。「嫁」と対になっているのが「婿」。奥さんが「うちの婿がね」というと、完全に娘さんの配偶者感が漂うので、「嫁」という言葉は本来はおかしい…ってことは、伝わりゃいいやっていう会話以外で使わないほうがきちんとしている感じがするかもですね。かしこまった場面で「嫁が云々」というのは配偶者の言葉としては避けるのが無難なのかなー。

「奥さん(様)」は、外の人が使う言葉みたいです。まぁ外から見て家の奥の方にいる人ってところから出来た言葉だし、敬ってる時に使う言葉でもあるので、自分で自分の妻を「うちの奥さんが」というのは本来はおかしいみたい。まぁくだけた会話ならどうでもいいことだけどね!!

あとは…今日び使ってる人ほぼ見かけないけど「家内」もありますね。家内の本来の意味は「家族」「家の人」「妻のこと」だそうですが、使うとしたらちょっと謙遜の意味があるようです。なのでちょっとかしこまった場面で「うちの家内が」と言うのはNGではないみたいですね、何か古めかしいけど。他にも「女房」って言葉があるけどこれは古文の授業でよく出てくる言葉ですね。その意味は「(偉い人の)身の回りの世話をする女性使用人」で、それが転じて女性配偶者に対して使うことがあるのですが、家内と同じで謙遜の意味があるようです。でもまぁちょっとかしこまった場面では使えませんね💦

というワケで…まとめると、男性が配偶者を呼ぶときは「妻」と言っておけばまず間違いない。「家内」でも可。
女性が配偶者を呼ぶときは「夫」と言っておけば間違いない。「主人」でも可。って感じでしょうか…。
他人の配偶者のことを呼ぶときは丁寧な言い方で「奥様」、「ご主人」「旦那様(さん)」と呼んで、自分の配偶者には使わなければOKって感じでしょうか…。

変な言葉遣いするとまずいっていう場面じゃなければ何言っててもいいんでしょうけどね汗
正式には何が正しいんだろうか…と思ったら調べてみるのが一番安全かも。世の中は何を気にする人がいるか分かんないからなぁ~。自分はどうでもよくても。こればっかりは面倒でもしょうがないですね。

栁澤蘭丸でした!ではではでは~。

配偶者の呼び方「夫・主人・旦那」「妻・嫁・家内」どれがふさわしいのか_挿絵1
何この挿絵…

蘭丸の閑話をもっと読む
Prev | Next

雑談記事一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?