秀吉の死後、家康やり放題を防ぐための仕組みがあったんだけど…

投稿日:

こんにちは!蘭丸です!

江戸幕府を開いた徳川家康…我慢の人として有名ですよね。が、「タヌキ」というあだ名のとおり、ただただ我慢していた人ではなかったっぽい話がいろいろ残っています。あとは漏らした話が有名ですね!!でもそのことについては今日は触れないでおこう!

実質的に天下を統一したのは織田信長の家臣「豊臣秀吉」です。でも秀吉は賢いから知っていました…自分が死んだら、豊臣の天下が危なすぎるということを。家督を継いだのは、ひでよりくん(5歳)です…。秀頼を良いように操ったあげくに消すやつが絶対出てくると思われたのです。その筆頭は徳川家康。家康は、実は大坂の陣だの関ケ原だのという段階になる前に、一回秀吉と戦っています。それが「小牧長久手の戦い」。本能寺の変の後、中国地方にいたはずの秀吉が必殺大返しで戻ってきて明智光秀を討ったため、信長の遺志を継ぐ者として大きな力を持ってしまったことを家康は危ないと思っていました。元々の跡取り長男だった優秀息子の「信忠」は本能寺の変の時に二条城で討ち死にしてしまったので、秀吉は、次男の「信雄(のぶおじゃないよ、のぶかつだよ)」を次の跡取りに推し、柴田勝家が三男の「信孝」を推して対立→柴田勝家が賤ケ岳の戦いで負けてお市様と一緒に北ノ庄城で自刃するはめになってしまいましたよね。利家ぇ~(怒)

その後、信雄を適当な当主として置いといて、好き勝手を始めた秀吉。なんか勝手に大坂城とか作り始めたりするし、信雄は面白くありません。そこで、こっそりと相談したのが家康。家康は「よしきた」とばかりに信雄と挙兵します。が、この「小牧長久手の戦い」は、信雄が勝手に秀吉と講和してしまったため、家康は「ん゛っ…!!?」て感じで兵を引っ込めざるを得なくなります。

…ってな過去があったし、秀吉は家康が怖い。怖いので、自分が死んだ後は5人の有力大名で秀頼が立派な大人になるまで何でも合議制で決めるように、としました。このメンバーが「五大老」っていうやつです。名を連ねるは「徳川家康」「前田利家」「毛利輝元」「宇喜多秀家」「小早川隆景」「上杉景勝」…あれ、五大老なのに6人いる。実は「五大老」ってキッチリ決めちゃう前に小早川隆景さんが病気で死んでしまったので、本当は六大老だったかもしれないのですが、五大老です。語呂も良いし。もし家康が病気や高齢で亡くなった場合は息子の「秀忠」を、利家が亡くなった場合も息子の「利長」に引き継がせることも決まってました(他のメンバーについては定めがない)。このことからも分かる通り…対家康の重要人物は、利家でした。利家は秀吉と仲が良かったですしね。ええ。賤ケ岳の戦いでは柴田勝家をほっぽりだすくらい仲良しですから。秀頼を守ってくれるだろうという信頼も厚かったんですね!

そんなわけで家康のやり放題を食い止めるために始まった五大老でしたが…、前田利家といえば、信長の小姓だった人。もう、おじいちゃんです。最強の「抑え」として機能するはずだった利家も年には勝てず、秀吉の後を追うようにすぐ死んじゃいます…。その後を利長が継ぎます。利長も、利家同様に秀吉恩顧の大名という意識が強い人だったので、抑えは利くかのように思えたかもしれない…けれど、さすがにいくら跡を継いだと言ってもタヌキと若者じゃ勝負になりません。いちゃもん付けさせたら天下一の家康です。結局、家康の元にあの「利家とまつ」の「まつ」(←母)を送ることになり、両者の力関係はもはや覆しようのないものに。同じ五大老だったはずなのに。プンプン。家康は秀吉の決めたことも守らないしね!!
関ケ原でも、本当は西軍につきたかったかもしれない利長ですが、母が人質にとられているので東軍につかざるを得なくなってしまいます。

利長は、43歳の若さで家督を譲り隠居してしまいます。どうやら体の具合が悪かったようです。家康はなんか知らないけどわざわざ「医師」を利長の元に派遣した…という話があります。えー?そんなに仲良くないでしょ、っていうか良くなって欲しいわけないでしょ、なんでお医者さんなんて派遣したんだいー?と聞きたくなりますが、うむ、この診察後、利長は亡くなります。いや…お医者さんが何かしたという証拠も何も無いんですけどね。

で、次に何が起こったかなんてもうお分かりですよね、大坂冬の陣です。

この大坂の陣の前って、何故か病死する秀吉恩顧の大名が多いんですよねぇ、何ででしょう。清正も亡くなってますし。淀殿の妹「初」の旦那さんの京極さんも亡くなっていますし。信長時代からの家臣だった池田輝政さんも亡くなってますし…。不思議ですね。天運ってやつが家康に味方したんでしょうか?

そんなこんなで、せっかく決めた「五大老」ですが、歴史で習うほども重要じゃなく、なあなあやってる間にいつの間にか分解してた…という、秀吉の対家康策でした。やっぱり本人が死んじゃったら、やるやつはやっちゃうもんですね。うん。たまには小早川隆景さんのことも思い出してあげてくださいね。(お父さんはあの毛利元就だよ!)

栁澤蘭丸でした、ではでは!

秀吉の死後、家康やり放題を防ぐための仕組みがあったんだけど…_挿絵1

蘭丸の閑話をもっと読む
Prev | Next

雑談記事一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

秀吉の死後、家康やり放題を防ぐための仕組みがあったんだけど…」への2件のフィードバック

  1. GST

    家康の陰気とずる賢さは、いまの日本の政治や役人にもまだはびこっているような気がします。
    信長が本能寺で、白痴、じゃなかった明智に殺されてなかったら、いまぼくたちは、いったいどんな暮らしをしているでしょうか。もっとイケイケのグイグイなんじゃないでしょうか。
    アメリカ人の子供が正座でお習字をしていたり、フランス娘が振袖で成人式をしたりする世界
    があったかもしれないと夢想するのは、ぼくだけでしょうか。
    ああ、ぼくの中にもまだ狸ジジイの陰険さがしつこくのさばっているようです。

コメントは停止中です。