投稿日:
こんにちは!栁澤蘭丸です。
パーキングブレーキとは…運転席の左についていて、引き上げるものとか、足でぐいっと踏むものなどがあります。昔は大体運転席の左にあったので「サイドブレーキ」と呼んでたかもしれません。アクセルの横にある踏む普通のブレーキのことを「フットブレーキ」というため、今では足で踏むものが増えてきたのでパーキングブレーキという言い方をするようですね。
ところで私としてはもう条件反射的に、Pに入れたらもう流れ作業でパーキングプレーキを入れるとこまでワンセットで行っちゃうんですが、こないだ、「Pに入れてるんだから、パーキングブレーキは使わなくていい!」「使うべき!」と喧嘩(謎)してる人がいました。イメージ的にはPに入れてればとりあえず発進しないけど、安全装置としてパーキングブレーキもかけるのかなーみたいに思っていたんですけど、要らない派がいるということは、シフトをPに入れていればそれで安全なのだろうか…?
というわけで、調べてみた。
そもそも、シフトがPに入っているという状態って何なのだろー。
車にはエンジンから生まれた動力を車が使えるように変換してくれる「トランスミッション」という歯車や軸でできてる部品があります。下町ロケットで散々聞いたな「トランスミッション」。(ちなみにギアは直訳すると「歯車」)
私たちはトランスミッションのおかげで、シフトレバーをDに入れれば前進できるし、Rに入れれば後退できるというわけなのです。で、Nはどんな状態なのかというと、トランスミッションの歯車が放置状態…まあタイヤと動力が繋がっていない状態がNだそうです。
そんじゃPは何か?というと、トランスミッションの歯車がロックされている状態だそうです。歯車が動かないように、「パーキングロックポール」というカギヅメ状の棒が噛み合っています。パーキングロックポールが壊れない限りは、車は動くことは出来ない、というワケです。
んじゃ、パーキングブレーキは何をしてくれているのか?というと…これは自転車のブレーキとほぼ同じですね。ギッ!とパーキングブレーキをかけると、タイヤ(だいたい後輪)に物理的な摩擦力がかかる仕組みです。摩擦をかける仕組みは色々あってひとつじゃないみたい。
ガッチリ噛み合うわけじゃないので、「停まってる力」はPレンジのパーキングロックポールよりは小さいかもしれません。そして「摩擦」の力なので、部品が減ります。摩耗。
んじゃやっぱシフトをPに入れてればガッチリロックされてるっぽいし、パーキングブレーキ使うと何らかが減るし、Pだけで良いのでは?と思うところなんですが…この頼みの「パーキングロックポール」というものはあまり大きくないカギヅメなんだそうな。なので、衝撃が与えられたり、地震で大きく揺れたりした時は外れちゃう場合があるとのこと。そうなると、パーキングブレーキを使ってない場合はもう、人間が押しただけで動いてしまう状態になっちゃいますね。地震の動画を見た時、駐車場の車が壁に突っ込んでいる場面が映っていましたが、動いてしまった車はパーキングブレーキを使っていなかったのでは?という話でした。
ほぉー。
私は車に詳しいわけでもないので、平たく書いてみましたが…どうでしょうか、パーキングブレーキをかけていないと動いちゃうかも!っていうことは伝わったのでしょうか!?
あ、ちなみに雪国では凍ってパーキングブレーキが動かなくなる場合があるので、あえて使わない場合があるみたいですが、その場合も「タイヤストッパー」を設置して、タイヤが転がらないようにしますので、やっぱPにしてあるってだけじゃ安心できてないみたいですね。何があるか分からないのでパーキングブレーキは使ったほうが良いんだなー。でもその場合は解除するのを忘れたまま走っちゃうと、摩擦がかかったままなので「今日は全然クリープ現象で進まんな…」という感じになるし、部品が摩耗するので気を付けたいところです…(何度もやってしまいました)。
蘭丸でした、ではでは!
バッテリー上がった車(AT)を押して車庫に入れた覚えが…。もしシフトがPに入ってると動かせないですね。ちょびっとだけ進んで、エンジン切れて、そのまま車庫に戻しました(人力)。
Studio POPPOの変な記事担当です。武田信玄の軍配が欲しくて100円貯金しています。ゾンビが来たら軍配で殴るつもりです。(よくないゲームの影響を受けている)