ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
手に入れた斧や鍵を使う機会にすら恵まれていない状態で、セリア王女を救出できるわけがないと思っている伊達あずさです。
よって、まだまだドラゴンバスターを引退するわけにはいきません。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵1
では引き続き、ドラゴンバスターな生活を送って行こうと思います。

ラウンド4ともなると、最早、スタート位置からではその全貌が明らかになりません。先が見えない関係で、進行ルートの選定にも支障がでちゃいます。でも、私は山好きなので後先のことなど考えず目先の山です!!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵2
入ってすぐの左進行・・・どうも左に進むのって苦手だなぁ・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵3
落ちたら小部屋に直行パターンっぽい。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵4
垂直斬りの態勢で落ちたのですが、はじき返されちゃった・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵5
ルームガーダーのスケルトンを倒したらコンパスを落としました。
これはダンジョンの出口を教えてくれるアイテムなのだそうです。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵6
これは・・・右斜め下に出口があるってことかな?

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵7
じゃあコンパスの指示に従って下りてみましょう。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵8
そういえば、さっきは言いそびれちゃったのですけど・・・今までとはスケルトンの色が違う!
女の人を救出する度に敵が強くなっていく仕様なのかもしれません。こっちはレベルが上がっても攻撃力が増えたりしないので、厳しい戦いになっていきそうですね。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵9
スケルトン相手でも必殺技が必殺技ではなくなってしまったため、一気に倒すのが難しくなっちゃったよ。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵10ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵11
また下りた先で新色スケルトンです。3連続スケルトンです!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵12
まだコンパスの針が水平になりません。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵13
今度は新色ウィザードです。
着地したそばから空中剣に攻撃されまくってこんなのどうすればっ!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵14
まだ下があるのか・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵15
今度は新色ファフネル!!ファフネルは新色が出る前から硬かったのに!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵16
初手から必殺技を出すのは止めて、ヒット&アウェイによる通常斬りからの兜割りで何とか倒せましたよ!
でも、結局、ファフネルが吐く炎の切れ目がかなりの運任せになっちゃっているため、飛び込む回数が増えている分、リスクを増やしているだけになっちゃっているのかもしれません。ただまあ、必殺技よりは通常攻撃の方が微調整も効きますし、気持ち楽なような気がしなくもない・・・自信はないけど。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵17
脱出後に完全回復できる程度のダメージだったので上出来でしょう。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵18
山好きな私は山から山の道をチョイスしました。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵19
そういえば、このコンパスってダンジョンを出ても無くならないのですね。次のラウンドぐらいまでは持つのかな?
コンパスが左下を指し示しているのでとりあえず下りましょう。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵20
あ、下りすぎちゃったみたい。途中に左に進める分岐があったのでちょっと上り直します。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵21
恐らくここです。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵22
新種のビショップ!!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵23
・・・は、まだ兜割り一発で倒せたので何とかなりました。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵24
コンパス、物凄く便利だけど、フル活用すると最短に近いクリアになっちゃうから、どうしたって拾えるアイテムの数が少なくなっちゃいますね。後のことを考えるならば、VITALITYの回復範囲内で出来る限りルームガーダーを倒して回った方が良いのかもですが・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵25
あ!如何にも斧の出番っぽい森が見えてきました。でも、敢えて森に進んで斧を使う必要が果たしてあるのかどうか・・・いや、ない!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵26
そんなわけで、塔っぽい方へ進むことにしました。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵27
どうやらこの高さの左の方に出口があるらしいのですが、ここからでは左に進めませんね。一旦、下りる必要がありそう。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵28
ここを左に進んだ先で上にいけるところがあればよいのですが。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵29
上れるところがあったけど、まだ左みたいなんですよね。上るのはもうちょっと左に進んでからにしましょうか。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵30
コンパスの針の向きが変わり、上れるところも見つかりました。今こそ上る時!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵31
ここが出口で間違いない!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵32
出口を守るスケルトンを倒して脱出です。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵33
コンパスがあればかなりの数の不要な戦いを避けられるけど、何だか不安になってきますよ。経験値も増えないし、鍵や斧といったユーティリティ・アイテムも手に入らなくなりますからね。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵34
では再び山へ。
コンパスの針が真上を指しています。これも最短で進めばかなり戦闘回数を減らせそう。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵35
・・・と、思ったけど、存外一筋縄ではいかないかも。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵36
ほら!楽には上らせてくれないもん。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵37
下りたり上ったりを繰り返しながら徐々に高度を出していきます。
でも、ここまで部屋は無しです。ラウンド4になってからは、部屋で戦っている時間よりも通路を歩いている時間の方が大分長くなってきましたよ。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵38
ここを下?鎖がないので下りたらもう戻って来られませんね。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵39
幸いVITALITYもまだ減っていませんし、あまりに最短過ぎるのも不安になるので、ちょっと寄り道してみました。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵40
その結果、ニューアイテムとなる水晶を発見できました。これは一度通って途切れた道に虹の橋を架けて再び通れるようにするためのものらしいです。でも、引き返した方が良いケースなんてあるのでしょうか。少なくとも今までのパターンを見る限りでは想像できませんね。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵41
・・・落ち過ぎちゃったんだけど。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵42
そして、下にしか行けない!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵43
恐らく、この壁の向こうにある鎖を上った先に出口がある物と思われます。壁を壊せるユーティリティー・アイテムがあれば!!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵44
左に進みたいのに右にしか行けなくなっちゃいましたよ。これはまずい・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵45
っていうか、右にすら進めないんだけど!?

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵46
正直、迷っちゃった感がありますね。まさかサイドビューのシンプルなアクションゲームでコンパスがあるにも関わらず道に迷うことになろうとは・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵47
出口・・・変な高さにあるし。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵48
ウィザード、卑怯過ぎだよ!!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵49
位置的にあそこな気がするけど、これって飛び移れるのだろうか。

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵50
案の定、無理!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵51
こっちはダッシュジャンプでギリギリ届いた!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵52
ここが出口に違いありません!というか、そうでなかったら物凄く困る!!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵53
ファフネルですか。でも、最近はウィザードやビショップも執拗にファイアボールを連射してきますし、もう誰が相手でも苦戦は免れないので、逆にファフネルでも別にいい!

ドラゴンバスターのプレイ日記5:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵54
捨て身の垂直斬り2連発でファフネルを退け、ようやくの外!
聖杯の誘惑に幾度となく耐えながら、何とか出口に辿り着けたよ!

・・・続きは次回ですね。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ
>>ファミコンソフト一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.