キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
アクションゲームは特に冒頭文で長考に入る率の高い伊達あずさです。
実は冒頭文に割いている時間って記事全体の作成時間に対して、結構ばかにならない割合を占めているのですよ。たかが2、3行程度なのにね。
偶には、すっと書き始めたいものです。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵1
それではワールド2のジャングルの辺境地帯を攻略していきましょう。

これから調査を開始するわけだけど・・・これさ~雰囲気的には北以外の方向ならどこへでも進めそうに見えませんか?でもこれ、意外にも北にしか進めないのですよ。
進めそうに見えるところとそうではないところが見ただけでは分からないってマップのデザイン的にどうなんだろう・・・

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵2
1つ進んだところでまたもや扉。
このワールドを調べ尽くすまでは他のワールドへ行くつもりはありませんが、扉の向こうにアイテムがあるというケースもありましたし、扉の向こうに何があるのかだけは確認しておきましょうかね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵3
扉の向こうには扉・・・ああ、これは駄目なやつですね。戻りましょう。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵4
では更に北へ。3本目となるスピードアップのお薬です。
っていうか、今気づいたのですけど、水の中にいるとLIFEがどんどん減らされますね。最悪じゃないですか。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵5
地形からは全く読み取れませんが、ここからは北と東の2方向に進めるようになります。もうちょっと崖なりなんなりを配置するなり、進める方向が分かりやすい様に工夫できなかったの?ちょっと全方位にオープンすぎるのですよ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵6
試しに東に進んでみたけど、もうこれ以上東へは進めません。でも北には進めます。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵7
あれ、またスピードアップのお薬ですよ。これで4本目だけどどうかな?まだ効果出てるのかな?

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵8
北へ北へと進んで行きます。っていうか、最初の分岐以来、北にしか進めなくなっちゃったのですよ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵9
この辺は破壊できないオブジェクトばかり。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵10
どうやらここで行き止まりみたいです。ここからはもう何処へも進めません。西とか進めそうなのに・・・

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵11
扉もどこかと繋がっちゃっているタイプなので後回しですね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵12
ずずーっと引き返して、先ほどは東へ進んだところを今度は北に進みます。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵13
スターロックがでてきました。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵14
画面上のオブジェクトをしっかり破壊して調査するとスターロックによる無敵なんてあっという間過ぎて・・・
っていうかここ、扉とロックケースがでちゃってるんだけど・・・これ、1画面1マス形式だとマップに書き込めないじゃん。困った!!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵15
こちらの扉も移動系ですね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵16
更に北へ進んだわけだけど・・・ここさ、どういうわけか東に進めちゃうのよ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵17
今いる場所はこの地図でいうところの[01:06]になるわけなのだけど、隣には別のエリアが存在し、本来であれば東へ進むことはできないはずなのだけど・・・なんでこういうつじつまの合わないマップにしちゃうかな。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵18
マップ的に行けないはずの東へ進めちゃう件は後回しにして北へ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵19キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵20
更に北へ進むとまたも別の場所と繋がっているであろう扉です。本当に扉が多い・・・

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵21
スタート地点と似たような地形だけど行き止まりなのですよね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵22
そして、また扉。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵23
でもこの扉は移動系じゃない!人工心臓がありましたよ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵24
では、進んでいた道が行き止まりとなってしまったため、例の行けるはずのないエリアへ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵25
仕方がないのでこう描くことにしました。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵26
北へ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵27
あ、オブジェクトを壊したらパワーロックが出てきましたね。これを取れば今以上に岩の威力が上がるのでしょうか。雑魚敵相手だと初期岩の頃から1撃だったので差がよく分からないのですよね。
岩の攻撃力が上がったとしてもボス戦以外ではその差が分からず、更に同じボスと2度3度と戦うこともないので、結局ボス相手でもその差は分かりません。であれば、上がると信じるだけです!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵28
更に北へ。オブジェクトの下にハイパーポンプとかあったけど、だから何だって話!
画面上の敵を全滅とか効果があまりに刹那的過ぎます。どうせ、画面を切り替えたら敵なんて即座に復活しちゃうのに。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵29
オブジェクトの下からコナミさんのロゴっぽいものが出てきましたね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵30
ロゴを取ると画面下からコナミマン登場。コナミマンに触れるとLIFEが全快します。
まーなんです・・・他のアイテムと比べて演出が凝っていますね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵31
更に北へ。このさっきからちょいちょい出て来ているこのカマドホッパーっていう敵、動きが微妙に複雑でウザい!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵32キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵33
うーん、これまた移動系の扉ですか。もうこれで5つめです。どことそんなに繋ぎたいのよ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵34
またも北へ。っていうか、ワールド2も相変わらずの縦長マップですよね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵35
おや、初めから扉が露出しています。ってことは行き止まり?

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵36
いや、まだ北に行けるじゃん!しかもこっちにも初めから露出してる扉がある。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵37
とりあえずは1つ前の露出した扉から・・・って、あっ、ボスですね。
今回は巨大蜘蛛?いや、巨大ダニ??見た目はダニっぽいかも。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵38
蜘蛛なのかダニなのかは分かりませんが、倒し方はヤドカリと一緒ですね。とにかく岩を投げつけるだけの簡単なお仕事です。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵39キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵40
2本目の鍵ゲット。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵41
それじゃ、ワールド2に未調査エリアがなくなったことですし、最奥の扉からそれぞれ何処に繋がっているのか調べて行きましょうかね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵42
あー早速の別ワールドですね。しかも、戻れなくなっちゃった・・・
ここは・・・ワールド5の平和な町でしょうか。戦車が跋扈するこの町のどの辺が平和なのかはよく分かりませんけど・・・

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵43
いやこれどうみても危険な町じゃない?

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵44
5本目のスピードです。あ、まだちゃんとスピードアップしていますね。私はどっちかっていうとスピード狂ですから、もっと速くてもいいと思う!

で、ここからは東と西に分かれる感じですね。このワールドは進める方向が分かりやすくて良いです。
じゃ~とりあえず、東からにしましょうか。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵45
このワールドの敵はどいつもこいつも弾を出してきますね。ちなみにあの北側にいる敵はデッドエンドって名前らしいですよ。日本語にすると行き止まりです。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵46
ドラム缶も壊してみたけど何も無いか~

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵47
あ、私が弾を出す敵ばかりだといったそばから、弾を出さない敵が出てきちゃった。でも、火を出してるから一緒だよ!!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記4:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵48
あれ、またスピードの薬が出てきた。6本目ですね。
でも、1本あたりの増加量がこの程度なら後5本はいける!そう思いつつ、今日はここまでです。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ
>>ファミコンソフト一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.