投稿日:
皆さんこんにちは。
名も分からない相手を助けまくっている伊達あずさです。
グラフィックを見る限りでは結構色々な種族の方々を助けているようなので、もうちょっとこの世界を理解するのに役立つ情報を提供して頂けたら嬉しかったのですけどね。

では、エリア7「深海」からの再開となります。
ここは奇怪な深海魚が遊泳する海底なのだとか?

しかしながら・・・白地に白とか青地に青とかとにかく自機を見失いやすい環境が多すぎます。

本当はファイアーブレスが良かったのだけど、ワイドでもいっか・・・

うーん・・・青地に青よりはましかもしれませんが、白もそこまで見やすくはないですね。

この棘の粗いウニみたいな敵は対空用ファイアで倒せちゃうのですよね。見た目は対地用ファイアでなければ倒せなさそうなのに。

更にトゲトゲがある殻の部分は対空用ファイアに当たり判定があるため、弱点部位が上向きの場合はオプションを埋め込んで攻撃するしかありません。ワイドでも射角が足りないのですよ。

ちなみにこっちの小さなウニは対地用ファイアでなければ倒せません。


そして、こちらのトビトカゲのような敵は8方向に飛び散ります・・・っていうか、これも深海魚なの?

今度はうつぼチックな敵が物凄い量の弾を吐き出してきた!しかも、この弾・・・結構速い!!
頭を破壊することでそのターンの攻撃は中断させられるのですが、すぐに復活しちゃうのですよ。

幸いにして後方には弾を吐けないみたいなので、早々に過ぎ去るしかない!

その後しばらくして、なんか出てきた!!

このアンコウのような何かは口から小さなアンコウのような生物を吐き出しながら、5方向に拡散する弾を出してきます。小さなアンコウのような生物も真っすぐ飛ぶビーム的なものをだしてきます。
小さなアンコウのような生物は対空用ファイアで容易に破壊できますし、本体が口を開いた時であれば対空用ファイアでダメージを与えられます。

どっちかっていうと小さい方のアンコウっぽい生物が吐く直線的なビームの方がスピードがあって恐いのですけど、例によって正対さえしなければ恐るるに足りません!幸いワイド&オプションによって正対せずとも攻撃できますからね。

あれ、何のテキストもなく次のエリア8「暗黒」に進んでしまいました。
なるほど、誰も手助け出来ないってそういうことだったのですね。っていうか・・・あのテキストって私を助けていたつもりだったのね。てっきり、私が助けていたのかと思っていましたよ。

このエリアは暗黒という名前なだけあって、定期的に真っ暗になります。
黒地に白となるので自機は凄く見やすくなりますが、地上の敵以外は見えなくなっちゃうみたいですね。

そんな中でのニューアイテム!
これは取るとパワーダウンしてしまう危険なアイテムらしいです。取っちゃダメなやつじゃん!

明るくなったらとげとげだらけです。普通の敵は例え見えずとも弾を撃って倒せばいいだけなのですが、このとげとげは破壊できないのですよね。よって闇に隠れられると非常に厄介。ただ、暗闇の中でも対空用ファイアを撃ち続けていれば、当たり判定がある(弾が消される)ため、何となく位置を特定することはできます。

あっ、アースクエイクが出てきました。でも今厄介なのは地上の敵ではなく空の敵なのですけどね。地上の敵は何故か闇の中でも見えますし。

久しぶりのファイアーブレスです。暗闇の中ではワイドも結構便利だったのですけどね。

・・・で、明るくなったと思ったらなんか出てきましたよ。
でも、私の感覚としてはエリアボスには早い気がするんだけどな・・・

うわっ、急に高速で舌?らしきものを伸ばしてきました。

両目からはビームが放たれ、舌もこちらの位置を感知して伸ばされているみたいです。でも、私を狙って伸ばされるのであれば、逆に避けやすい!

片目が壊れました。どうやらビームを出している最中のみ対空用ファイアが効くみたいですね。
目を攻撃する際には舌が邪魔(対空用ファイアを防がれる)なので、攻撃目標の目とは反対側に舌が伸びてくるよう、自機の位置を調整する必要がありそうです。

両目とも壊れたら大人しくなりました。

やはり中に入っていくパターンだった!

遂に最終エリアの「魔宮」に辿り着きました。ここが邪神ガルダの牙城となります。

前のエリアにも登場した壊せないトゲトゲが転がってきます。ここは暗くなったりしないみたいですけどね。

壁から槍が突き出してきました。

トゲトゲのせいで道が狭い!スモールオプション中じゃなかったらどうなっていたことか。

行き止まりになっちゃった。そして、何でしょうこれ・・・対地用ファイアも対空用ファイアも利きません。

あ、これ入るやつだったのね。

ゲーム的に何の意味があったのかは分からないけど、別の場所にでたみたいです。
えっ、特定の条件を満たさないと延々にループさせられるとかじゃないよね!?

構造も全然違うし大丈夫でしょう。槍にがんがん突かれちゃってます。

(スクロールの)速度があがってきたような・・・気のせい?

途中、行き止まりなんかもある複雑なルートだったためなのか、気持ち上がったような気がしただけでした。もしかすると私の気のせいという可能性も。

途中ちょっと危なかったよ!?

狭い所を飛行するのはあんまり好きではありません。
昔、エースコンバットか何かで狭いところを長時間飛行させられたことがあって、それ以来、狭い所を飛ぶのが嫌でしかたないのです!そもそも、狭い場所を飛行するのが好きな人なんてめったにいないと思うけど!

地上にいる盾を持った敵がブーメラン型の非常に追尾性の高い弾を出してきました。幸い対空用ファイアで消せるから良いけど、そうでなかったらかなり危険な弾でしたよ。

ようやく視界が開けてきました。ボスの予感!

・・・と、思ったのですがまたこれですか。
いや、この先に邪神ガルダがいると言う可能性もゼロじゃない!

そんなこともなさそう。

長い!!このエリア物凄く長く感じます。邪神ガルダはまだかーー

今度こそ邪神ガルダ・・・であってほしい!

結構広い感じですし、ガルダが出て来ても何らおかしくはないけど、目の前にすぐ柱があるところはちょっと・・・

パワーダウンとか出ちゃってますけど、アイテムを持ってる系の敵が多いような?もしかすると、最終戦を前にパワーアップの機会を設けてくれているのかもしれません。

・・・と思ったけど、パワーダウンがめっちゃ出てくる。

間違って青いアイテムを取っちゃったんだけど!?

幸い三本首にはなれたけど、もう私のスモールオプションは戻ってこない!!

とりあえず、パワーダウンの嵐は収まったけどガルダはまだなの!?

気分的にはゆうに2エリア分ぐらいある気がするけど・・・

雰囲気的には悪くありませんね。

全然でしたわ・・・

さっきからパワーダウンでまくりなんですよ。アイテムって妙に追尾してくるから敵の弾を避けるより大変です。

やっとボス戦・・・だけど、これ本当にガルダ??

凄く弱いし、絶対に違う気がする!

でも今度こそガルダが出てきそうな予感!!

出てこない!?

今度こそ最後のパワーアップポイントでしょう!!

出てきたのはスピードアップ、ワイド、青いアイテム。うーん・・・ワイドかぁ・・・要らないっ!

ガルダっぽい?ぽいよね?さっきの三本首の竜よりはずっとガルダっぽいです!


しゅ、瞬殺ですね。まあ、人型のラスボスはほぼ確実に第二形態を持っているものですからね。きっとこの後、背景が真っ黒になって、真の姿を現すとかでしょう!?わかってるんだから!!

ほらね!!!

第二形態のガルダは手をぶら~んと下げている時だけダメージを与えられている感触があります。

今度は画面端で跳ね返って居座り続ける弾を出してきました。こちらを直接狙ってくる弾よりこういう移動先を制限される系の攻撃の方が個人的には苦手です。

あれ。いまいち手ごたえがありません。もうひと形態ぐらいありそう。

なかった!!
ブルードラゴンによってガルダは倒れ、魔物達は闇に還った。
地上には再び光が溢れ、平和が戻った。
今、新たなる伝説が生まれた。
新たな勇者レイスの名は人々に語り継がれていくであろう。

と言った感じでエンドロールです。
道中、散々スモールオプションにうつつを抜かしていましたが、やっぱり最後は三本首ですよ!
と、最後に言い訳してみたところで「ドラゴンスピリット 新たなる伝説」これにて終了!

Prev | Next
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。






クリアおめでとうございます!
プレイ日記内ではブルードラゴンモードでしたが、(もうやっていると思いますが)ゴールドドラゴンモードもぜひプレイしてみてください。
ストーリーや各キャラのセリフ等がコメディ調に変化します。
あとブルードラゴンモードのエンディングのシーンでセレクトボタンを20回くらい押すとイリスのスカートがめくれるというファミマガのウソ技みたいな裏技が本当にあります。
更にこの時ドラゴン(レイス)はにやけています。シスコンです。
そ、そう言われましても・・・それを知ったからといって「じゃあ、もう一回クリアしよう!」・・・とはなりませんかね・・・少なくとも私は・・・あ、後半の話ですよ!?