投稿日:
皆さんこんにちは。
今回で終われればな~などと淡く思ったりしている伊達あずさです。
あ、あくまでも淡くですよ!
では、ラウンド10のドラゴンを退治するよ!
さーラウンド10のドラゴンはどんな感じでしょうね。理想はよく分からないままに倒せちゃうことですけど・・・相手の事がよく分かるってことはそれだけ苦戦しているってことですからね。
このドラゴンはひと繋がりの炎と拡散する炎の他に、こんな感じの軌道で飛ぶ炎を吐いてきます。
ただこの炎・・・うまく回避できれば、無害な位置にある状態での残存時間がとても長いので、攻撃チャンスかも?
め、めちゃくちゃ苦戦しちゃった。
でもこれは新種の炎のせいではなく、単に私が下手なだけです。
ラウンド11です。
後2ラウンドで一先ずの終わりを迎えるわけですが、きっとここからが長いのですよね。
で、最初はどちらに進んでも山・・・斧がまだ2本もあるので、奥に森が見える北の山を選んだ方が良さそうな気もするのですけど、斧を消費して森を抜けても全然ショートカットになってなかったりするからな~この世界の場合は。
でもやっぱり北の山にしました!
あ・・・これは複雑な構造の山かも。
綺麗に整列した部屋の中から正解を選ぶパターンも大変ではありますが、迷ってケーブシャークに襲われるよりはマシなのですよ。
今のところ、事実上2分岐しかしていないのですが、上ったり下りたりさせられるとわけが分からなくなってくるのですよね。
そしてここで一気に分岐が増えました。これ、下に落ちるのが正解なのかな・・・
でも分岐が多い状態だと、帰還ルートの存在率が高まり、不可逆性を損なう恐れもあるので、何時もの私なら一番選ばないであろう右の通路をチョイス。
分岐がどんどん増えて行きます。
うーん・・・結構、下向きの経路があるので、下方への不可逆移動が正解ではないような気がします。となると、上に出口があるパターンかな?
自信はないけど、一先ずはその方針で分岐を選ぶことにしましょう。
上れるだけ上ってみました。
これがこの山における最初の部屋になります。
初戦でコンパスはかなり嬉しいけど・・・ファフネルにめっちゃお手玉されちゃいましたよ。
で、出口はどうやらこの真下にあるみたいですね。
つまり、最上階に出口があるという私の見立ては完全に間違いだったことになります。
遂にウィザードも垂直斬り1発では倒せなくなっちゃいました。垂直斬り後に通常斬りが必要です。
コンパスの導きのままに落ちて行きます。
ウィザード同様、ビショップも一撃で倒せなくなったとすると、かなり気を付けなければならない敵になっちゃいます。ビショップの近接攻撃に当たるとシールドを壊されちゃいますからね。実際、最初の方で手に入れたシールドがビショップの斧の餌食になってるし!ここは慎重に通常攻撃を先に当ててから飛び込んだ方がいいかもしれません。
そして、出口!
コンパスを再序盤で入手できたから良かったようなものの、そうでなかったらかなり迷わされていた事でしょう。ルームガーダーもかなり強くなってきたし、かなりの先行き不安ですよ。
ここから森と教会?みたいな建物との2分岐になるわけだけど・・・まあ、ここは森でしょうね。
森を抜けるのに木を全部切り倒す必要があるのかどうか甚だ疑問ではありますが・・・森の先には廃墟?古城??がありました。毎回列記するのも面倒になってきたので、今後は古城ってことにします!
古城は比較的構造がシンプル・・・なことが多いので、迷う心配はないと思いますが、最近はルームガーダーも強いので、出口に至るまでの攻略部屋数が多いダンジョンも厳しくなってくるかもしれません。
ぜんっぜんシンプルじゃなかった。
そして、ルームガーダー以外の敵が物凄く多い!それはもう異常発生ってぐらいの量ですよ。特に蛇。
コンパスの針はずっと下を指しているのですけど、下に進める場所自体見つかりません。
小さい敵にどんどんVITALITYを削り取られて行く・・・
めちゃくちゃ複雑です。ほんとこれでコンパスが無かったらと思うと・・・
やっと出口です。何かもうボロボロですよ。
そういえば、今更ですけど、レベルが上がってVITALITYの最大値が増えた気がします。
今さっき古城で酷い目に遭わされたばかりだというのに、すぐさままた古城。もしかして、私が呼び方を古城にしたことが気に入らなかったのでしょうか・・・廃墟の方が良かったの?
あれ・・・何か前にも見た事がある構造ですね。
薬瓶(青)が出るところまで一緒。
だとすれば、ここが出口なんじゃ?
違うっていうね!
結局、出口は全然違うところでしたとさ!
まあ何と言うか・・・コンパス様様ですね。
次は塔ですか・・・今度こそ構造がシンプルで出口までの経路上にある部屋数が多い・・・はず・・・
最初の部屋のルームガーダーはウィザード。
ファイアボールの連射数が増えた気はしますけど、空中剣が効かないならば、ダントツで与し易い相手です。
まあ・・・報酬は・・・あれですが。
このままずんずん最上階まで上って行くタイプかなと思ったのですが、分岐しちゃいましたね。そして、この不可逆移動は出口の臭い。実際、コンパスも下を向いておりますし。
飛び降りた結果、コンパスの針が水平になりました。正解ですね。
最後はイージーなウィザードを通常斬りで斬り倒して終了!
何だかんだでこの塔ではウィザードとしか戦っていませんね。ウィザードは塔好きなのでしょうか。
次は3分岐!一番下が山、真ん中が森、一番上は・・・先が見えません。
敢えて山へ行くのは論外として、もう1ラウンドあるので、斧は温存しておきたいな・・・と、一番上の道を進むも門!!鍵がないので進めません。
仕方ない・・・斧を使っちゃいますか。
森の向こうは塔でした。まあ、鍵を使って山よりは遥かにマシでしょう!
おや、出口は入口の真下にあるみたいですね。
後は高さだけだけど・・・どうやらここみたいですね。あ、これは1発脱出の流れですよ。
ルームガーダーはスケルトン。剣をぶんぶん振るうので隙が少ないけど、受けるダメージは存外少ないので実は安定?
出口!!本当にコンパスは偉い!
というわけで、今日はここまでですね。
Prev | Next

Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。