投稿日:
皆さんこんにちは。
ドラゴンバスターの世界は存外話すことが多かった伊達あずさです。
シンプルなアクションゲームなので、もっと早い段階でダイジェストになるだろうと覚悟していたのですけど、結構、話せるものですね。何なら予想以上の長編プレイ日記になってしまいそうです。
ラウンド12までやるとなるとまだまだ先は長いけど、何れはどこかで話す事が尽きてダイジェストっぽくなっちゃうでしょうから、プレイ日記の長期化についてはそこまで心配することもないでしょう。多分。

では続きを・・・

再開早々(まあ、プレイ日記的にはだけど・・・)ドラゴン戦ですね。

あれ?見た事ある色ですね。ネタ切れしちゃった?

・・・などと思っていたら、ドラゴンの吐く炎が着弾と共に拡散するんだけど!?
このドラゴンが吐く拡散する炎は近い距離で出されると私の腕ではかわせないので、ちまちま戦っているとドンドン不利になります。よって、こちらのVITALITYが尽きる前に倒しきるしかありません。弱点はどこなの!?


こうなるともう、ダッシュ兜割りから強引に接近し、通常斬りの連発で押し切るぐらいしか・・・
それにしても、兜割りってどう考えても突進技ですよね。使用感は完全に牙突です。

ラウンド5です。
相変わらず先が良く見えない広大なマップですが、私には山から山の山ルートが見える!!

そんなわけで、毎度お馴染み山です。
・・・って、本当に今気づいたけど、プレイ日記的に同じロケーションばかり選ぶのはどうなんだ??

ラウンドを跨いじゃったからコンパスがなくなっちゃったんですよね・・・

相変わらず分岐が多くて出口がどこにあるのか見当もつきません。でも、こういった落ちたら落ちたっきりになっちゃう経路って心理的に選びにくいですね。

初戦の相手はファフネルで、隙の少ない通常斬りからの垂直斬りでいい感じに倒せました。でも、報酬はゴミですね。

ここも落ちたら落ちたっきりの穴です。こういったところをダッシュジャンプで飛び越えるのは結構得意かも。

今回もファフネルが相手だったけど、無傷とはいかなかった・・・

今度は2段ジャンプです。ダッシュしていると2段ジャンプできないので、ここはダッシュすると失敗します。でも、ダッシュ中に2段ジャンプできないことを利用すれば、仮にジャンプ時にボタンを連打する癖がついていたとしても、絶対に兜割りを出せるので私みたいな不器用には悪くない仕様です。

早速スケルトンに兜割りという名の牙突です。一体出口はどこ!?!?


ウィザードが放つファイアボールはリズミカルだからいいよね。
そういえば、いつの間にかウィザードの空中剣でダメージを受けなくなったような?もしかして、盾があるから?


その後は行き止まりに次ぐ行き止まり・・・もう何処へ進めばいいのか・・・ケーブシャークが脳裏に浮かびます。

よく考えたら、後戻りできない経路の先にこそ出口があるはず!だって、そうじゃなかったら進行不能になっちゃうもん!!調子にのってダッシュ幅跳びとかやってる場合じゃなかった・・・

案の定、出口は最下層でした。


どれだけ山から酷い目に遭わされたとしても、そして、同じロケーションばかり続くことでプレイ日記が微妙になろうとも、私はそれでも山を選び続けます!!

さっきの山は最下層に出口があったので、今回は上の方に狙いをつけてみようかな。

部屋を守るビショップの頭をかち割ったら、キノコが出てきました。
私の好物というだけあって、キノコにはVITALITYの最大値が上昇するという破格の効果があります。この世界の創造主はキノコの良さをよく分かっていらっしゃる!ブラボー!!

この山は薬瓶(黄)の出現率が高い気がします。うかつに垂直斬りできませんね。

青い方は飲んでも大丈夫なやつ!

私がダメージを受けすぎちゃってたせいで、最大まで回復しなかったけど、多分、176がMAXじゃないかな?とすると、あのキノコを食べた事によるVITALITYの増加量は16ってことになりますね。非常にキリが良い数字ですし、恐らくそうでしょう。

出口が全く見つからないのですけど・・・っていうかルームガーダーの姿すらなくなっちゃったよ!?

この山には結構な数の部屋があったけど、もしかすると当たり(出口)を最後に引いたんじゃないでしょうか・・・

EXPが50000を超えたことでレベルアップし、土壇場で最大値が増えたせいか、VITALITYが回復しきらなかった!


更に、そんな完全ではない状態で山以外の場所にいかされた!!

選択肢がない状態で穴に飛び込んだら、下で待ち構えていたファフネルにお手玉されまくり。お手玉されている状態からでも通常斬りは出せるので、可能な限りやり返す!

初戦から酷い目に遭わされちゃったけど、お詫びの品として薬瓶(青)が提供されました。これは私に山以外のロケーションを選ばせるためのキャンペーンかもしれません。もっと良い物をくれないと惑わされないよ!?

第2の刺客たるビショップが落としたのは宝石(青)・・・罠アイテムである薬瓶(黄)を除けば、最もゴミ!

ファフネル1匹とビショップ2人でフィニッシュです。
1本道の上、3回の戦闘で抜けられるのは確かにお得・・・山と比べると軽く5倍くらいは難度が低いような。

ただ、ちょっとダンジョンの数が多すぎる気も・・・

またさっきと同じ雰囲気の場所ですね。

高低差はないけど物凄く横に長い!ダッシュしましょう。

今のところ、ひたすら右に進んでルームガーダーを倒すだけの単純構造ですが、意外にも報酬は悪くない。これでは山の立つ瀬が無くなります。

部屋から部屋はひたすらダッシュ。ルームガーダーよりも途中に出て来る小型の敵が脅威ですよ。それにもし、ここでゾンビなどと出くわしちゃったら、相当に厄介なことになりそうです。

最後も微妙にファフネルにお手玉されつつフィニッシュ!

う、う~ん・・・山、難し過ぎない?今の2つ、山と比べると物凄く簡単なんだけど・・・


いや、そんなはずはない!きっとここでは山よりもずっと酷い目に遭わされるはずです。

ルームガーダーを2人ほど倒して、ようやくの分岐。

そしてその先には見た事のないアイテム!
これは日記帳ですね。持っているとコンティニューできるらしいよ!?神器クラスのアイテムじゃん!

ビショップ、ビショップ、ウィザード、ビショップとやたら魔法職が多いダンジョンもここでフィニッシュです。
これは・・・うん・・・次回に続きます。
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。





