投稿日:
こんにちは、栁澤です。
前、伊達さんが「お米を最初に食べた人って誰なの?」って記事を書いてましたが、世の中には確かに「何でそれ食べようと思ったの?」っていう感じの食べ物多くないでしょうか…。昨今の日本食ブームの中の海外の方からも「これだけはちょっと…」と言われることが多い日本屈指のクレイジー食べ物と言えば、納豆。日本人の中にすら苦手な人が多いですね、特に西のほう。
蘭丸は西出身ですがあまり好き嫌いがないので納豆も大好きです。納豆たまごかけごはん最高です!
納豆の成り立ちについては、私はTBSの「まんが日本昔ばなし」でなんか見た覚えがあります…小さいころの記憶なのでかなりざっくり且つうろ覚えなんですが…兵隊に兵糧として炊いた豆?か何かを持って行くという任務の最中に、運び屋が寝てしまって、確か一週間くらい到着が遅れたような…。結果、豆は腐って糸を引いていたんだけど、空腹の兵士は「うわー、この豆糸引いてる~。でも最後に何も食べないよりましか~(←!?)」とか言いつつその腐った豆を食べました。そしたらなんとおいしかったではありませんか。これが納豆の始まりです!みたいな感じでした。
調べてみたら1982年04月03日に放送された「納豆」というお話が、納豆の成り立ちを紹介する岩手県のお話でした。(参考サイト)
ん?1982年…。ということは、リアルタイムに見れてない。じゃああれは私の地元テレビ局の再放送だったんですね…あらすじもまぁまぁ合ってますし、物心が結構ついた後に見たっぽい気がします…。
さてそれはそうと、本当にこの話みたいに兵糧が腐って納豆になったんでしょうか?納豆菌以外が腐らせたらそれは本当に腐ってお腹痛くなりますよね…。納豆菌だったとしても、腐った匂いじゃなくて、なんか足みたいなにおいがするし…(◎_◎;)どちらにしてもちょっと戦死する前に死の予感。
本当の成り立ちは?と思って調べてみたところ、諸説ありすぎてまだ「コレ!」といったものはないらしいのですが、弥生時代にはすでに存在はしていたと考えられるそうです。この日本昔ばなしだと、「お侍」が出てきています。武士が大きな顔をできるようになるのは恐らく平安時代後期~鎌倉時代からなので、発明者は日本昔ばなしのとは異なりそうです。
それにしても、初めて食べてみた人は、もう食中毒で死ぬ覚悟で食べるほどヤヴァイ状況だったのでしょうね…。ただ戦ではないと思うな。だって陣中で食べて食中毒流行ったらやばいし(◎_◎;)納豆の地位が確立されてからは、陣中でも貴重な栄養源として食べられていたそうですが。最初のチャレンジャーは不明のままです。だけど、日本人が飢えから解放されたのは本当に最近になってからなので、本当に死にそうなら糸を引いてる豆ごとき、そこまでハードルが高くないのかなぁ。でも…あのにほひ……(-_-;)
チャレンジャーのおかげで、おいしい納豆が食べられているわけですが、知らずに食べるには勇気がいるなぁ。本当に敬意を表したいと思う私でした…。納豆美味しい。
Studio POPPOの変な記事担当です。武田信玄の軍配が欲しくて100円貯金しています。ゾンビが来たら軍配で殴るつもりです。(よくないゲームの影響を受けている)