蘭丸の閑話」カテゴリーアーカイブ

栁澤蘭丸のどうでもいい話に関するカテゴリ

西洋と日本では微妙に意味が違う「火中の栗を拾う」行為

こんにちは!栁澤です。 火中の栗を拾うという言葉は、「敢えて危険なことに果敢に挑む」というような時に使われたりしますが、厳密に言えば「他人の利益(←栗は他の人が食べる)のために、危険な仕事をする」という感じみたいですね。 […]

(多分)世界一危険な湖「カラチャイ湖」

こんにちは!栁澤蘭丸です。 暑いですー! 暑い時は涼しげな話題に限る…とか言いながら前回は結局イカを焼きたい話で全然涼しくなかったので今日こそ涼しい話題を探してきた! 湖の話題です。湖と言えば、やっぱこう…イギリスの湖水 […]

ダイオウイカ、その恵体の秘訣とは?!?

イカ… こんにちは!栁澤蘭丸です。 伊達さんが無類のイカ好きで、お寿司屋さんに行くととにかくコウイカだのヤリイカだの食べているのを見て思う。私は、生の魚介類があまり好きじゃないなぁと…。 それなのに伊達さんは何かっつーと […]

散々な言われようの「ベリアル」さん

こんにちは!栁澤です。 みなさんは「ベリアル」という名前を聞くと何を思い浮かべますでしょうか?ゲームなどにも頻繁に出てきますよね。大体、敵で、悪魔とか化け物とか魔王とかそんな感じです。 その悪役として引っ張りだこなベリア […]

どうしてO型は絶滅しちゃわないのだろう…

こんにちは!栁澤です。 私、血液型、O型です。 学校でメンデルの法則を習った時に何かみんな思ったかもしれないんですけど…Oは、劣性遺伝だ、って習いますよね。劣性遺伝というのは、形質が劣ってるって意味じゃなくて、形質が遺伝 […]

本当にあった「ハーメルンの笛吹き男」

こんにちは!栁澤です。 私は小さい頃から活字が好きだったので親は本を色々与えてくれたし小学校の図書室の本制覇しようとしたり、図書委員になって本に顔をうずめてくんかくんかしていたりしていたので人よりは童話などが身近だった気 […]