投稿日:
皆さんこんにちは。
この12回というキリの良い話数でラウンド12をクリアしたいと考えている伊達あずさです。
ただ、そう強く願えば願う程叶わないものなのです。クリア予想というのはそういうものなのです。
・・・少なくとも、私にとっては!

では再開。運命に抗うべく、ちょっと巻いて行きましょう!

しかし、そんな私の思いを裏切るかのように山!しかも、よりにもよってギザギザな方の山です。

ただ、今はコンパスがあるので大丈夫!・・・だと良いのですが。

いきなりイノシシに引かれ、幸先悪いけど・・・

そして、ルームガーダーの討伐報酬も悪い・・・

コンパスが右下を指し示していますし、ここは素直に下でしょうか。

まだコンパスの針は下を向いているけど、すぐに下向きの分岐を発見できました。もしかすると、コンパスのおかげですんなり出口に辿り着けるのでは?

このところ、通路に出現する敵の量が尋常ではありません。倒しても倒しても次から次へと湧いてきます。しかも、最近のイノシシは通常斬り1回では倒せませんし・・・本当に厳しい世の中になったものです。

最後はスケルトンと泥沼の斬り合いとなってしまい、VITALITYがかなり減ってしまいました。これは外に出ても最大まで回復しませんね。

さーこれでラウンド11も最後です!

このドラゴンはどんな炎を繰り出してくるのか。例のくるっと回る炎を多用してくれるとありがたいのですが・・・

だがしかし、いきなりの連弾。そういえば、連弾の炎って久しぶりに見たかも。
それにしても・・・このドラゴンは物凄く炎を吐く頻度が高く、これまで以上に近付けません。炎もひと繋がり、連弾、拡散、くるっと回るやつの4タイプ全てを使ってきます。
単なる気分の問題かもしれませんが、あんまり強引に押し切ろうとしない方が良いのかもしれません。適度に距離を取ってからダッシュで一気に近付いた方が炎による反撃を受けにくいような気もします。まあ・・・気のせいかもしれませんけど。

このドラゴンの弱点は右手の様ですね。手って当たりやすいようで意外と当たらないのですよ。

物凄く今更なのですけど、ドラゴンはその巨体故に通常斬りが1度に複数個所に当たるので、そのせいであっさり倒せちゃったりしているのかも?
まあそうはいいながらも、今回は相当ボロボロになっちゃいましたけどね。でも、ラウンドを跨げばVITALITYは全快するので問題なし!

遂にクリア目標として定めたラウンド12です。
ここがラウンド10みたいな単純構造だったら尺を気にする必要があるかもなどと考えていたけど、本当に無用な心配でしたね。

例の如くドラゴンが住む山までは幾つかのルートがあるけれど、鍵も斧もない今となっては、このルート以外に選択の余地がありません。まあ、コンパス無しでギザギザの山に挑むのは論外なので!

シンプルな構造だったらいいな・・・最近、通路に出現する敵まで邪悪さを増してきましたからね。

これまでの流れからすると、この段差は落ちた方が出口に近付くと思うけど・・・ついつい飛んじゃいますよね。
いや!やっぱり落ちましょう。下手な私には余計な戦いをする余裕などないのですから。

左は部屋っぽいけど、こんな入口直ぐのところに出口があるわけない!

左右に通路があるけど、ここは下へ。
確かに中央に出口があるという珍しい構造もあったけど、大体は上か下のどちらかですからね。上から始まった以上、まずは最下層に狙いを絞っていきましょう。

どうやらここが最下層みたいですね。じゃあ、右の部屋を調べてみましょうか。

出口ではない・・・

右に進むとまた部屋。雰囲気的に出口がありそうな気はあまりしないけど・・・

当然、出口ではないと。

むっ、上分岐ですか。でも、壁の向こうに通路が見えるので、そっちへ行ける事を期待し、ここは上りましょう。

右に行けない・・・も、もうちょっと上ってみましょう。

右へ進めるようにはなったけど、最下層が大分遠のいちゃったな。

そして、この部屋に出口がある気は全くしませんが、右へ進むには入らざるを得ません。

出口でなかっただけでなく、ビショップにシールドを1枚持っていかれてしまいました。最悪過ぎます・・・

幸いにして、右に進むことはできました。これでさっきの部屋が行き止まりだったら目も当てられない事態ですからね。

そして、ここはまあ落ちるしかありませんね。

落ちた先にいたスケルトンを倒してスクロール。まだ左にも部屋があります。

先ほどビショップには辛酸を舐めさせられてしまったため、今回は安全策を取って、温存し続けていた(忘れていた)アイテムを大放出します。
手始めはスクロール。これを使うとファイアボールを放つことができるのです。どう考えてもラウンド12で説明するような内容ではありませんね。
しかしこのファイアボール・・・確かに遠距離から放てるため安全に攻撃できますが、何分威力が弱い!ビショップ1人倒すのに4発も必要になりましたよ。

安全に攻撃できると言ったそばから、敵にファイアボールを何発か撃たれちゃったよ・・・

まだまだ長そうなのに、先が思いやられます。

次は古城。今度こそすんなり出口が見つかると良いのですが・・・

最初の分岐は穴です。ただ、このタイプは先で合流する形になっていることが多いので飛び越えます!

うーん・・・私程度の腕ではウィザード以外のルームガーダーが全く安定しません。まあ、ウィザードにだって出会い頭にファイアボールを撃ち込まれる可能性はあるけど・・・

縦穴です。下はさっきの穴を落ちた時用の合流とみた!よってここは上ですね。

左右への2分岐・・・う、う~ん・・・ここまで左から右へと進んでいますし、右にしましょうか。

ウィザードは出会い頭でなければ、空中剣が動いている時に近付けばよし!
・・・ただ、空中剣に攻撃判定がある時は大変なことになりそうですけどね。やっぱり、シールドのおかげなのかな?

そして、薬瓶(黄)とか・・・

今のところ、上へ上へと進んでいるので、この鎖は手ごたえとして悪くなさそう。

左かぁ・・・

出口!!左にも通路が見えたので、左右どちらに進んでいても結果的には合流していたのかもですね。
・・・と、まだもう1話分ぐらいダンジョンが残っていそうなので、今日はここまでにしておきましょうか。
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。




