ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
嘘吐きだった伊達あずさです。

どんなに酷い目に遭わされても山を選び続けるは嘘でした!!
どうやらドラゴンバスターの山は高難度ダンジョンだったみたいです。しかも、特に見返りがあるわけでもないし!
もう山なんて選んでやるもんか!山のバカヤロー!!

まさか山にまでバカヤローと叫ぶ日がやってこようとは。山の担当はバカヤローではなくヤッホーでしょうに。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵1
山に裏切られ(?)、山を裏切った私は、今後、山とは別の道を歩むことになるでしょう。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵2
だがしかし、そんな私の前に立ちはだかったのは避けようもない山!

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵3
まあ、この山は本当に避けようがないから仕方ありませんね。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵4ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵5
このドラゴンは2種類の炎を使い分けて来るタイプでした。ただどうなんでしょう・・・2種類の炎を使い分けられたとして、格別に困る何かがこちらにあるのでしょうか。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵6ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵7
弱点の右脚に運良く攻撃が当たったこともあって何とか倒せたけど、あんまり上手に戦えている気はしませんね。VITALITYに任せで強引に突撃しまくっている気がします。敵の動きを見切って上手に戦う人なら、敵が2種類の炎を使い分けて来る事によって見切りの難度が上がったりするのかもしれませんが、お構いなしに特攻しちゃう戦い方だとあんまり気にならないのかもですね。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵8
ラウンド6は3の倍数なので、ラウンド3をクリアした時と同じ演出が入りました。でもまだ、女の人の衣装が地味ですね。せめて、ティアラぐらいは被ってもらわないと。つまり、この人もセリア王女じゃない!

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵9
ラウンドも後半戦の7となり、更に敵が強くなる・・・と、思ったけど、地上のマップは弱体化していますね。ラウンド1より簡素じゃないですか。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵10
でも、逆に不気味ですよ。きっと、中の敵がおかしなくらいに強化されているんだろうな。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵11
敵の強化後、最初のルームガーダーはファフネルです。
この緑色のファフネル・・・何か何時もと違う!?妙に積極的というか、一切の躊躇なく執拗に接近してくるんだけど!?

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵12
敵が物凄く積極的になったので、捨て身の垂直斬り×2で強引に倒しました。なるほど・・・ラウンド7ともなると、単に敵が硬くなるだけでなく、行動パターンにも変化が加わるのか。

それにしても、なかなか斧とか鍵を使う機会に恵まれませんよね。水晶に至っては本当に使用機会が存在するのか。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵13
スケルトンも緑色になっちゃってます。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵14
久しぶりのアミュレットです。敵が落とす物といえばスクロールが殆どですからね。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵15
ビショップは赤くなってました。でもまだ彼のVITALITYは牙突の即死圏内です。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵16
王冠も久しぶりに見ましたよ。

しかしながら・・・ドラゴンが住む山までの道のりにある唯一のダンジョンというだけあって、構造が複雑です。後、敵から受けるダメージが物凄く増えたような気がします。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵17
ウィザードも新色ですが、こちらもビショップ同様、まだ垂直斬りの即死圏内です。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵18
1撃で倒せるウィザードやビショップはいいけど、ファフネルやスケルトンといった耐久度の高いルームガーダーが増えてくると厳しいかも・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵19
やはり万全の状態でドラゴンに挑むのは無理か・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵20
ドラゴンまで新色ですよ。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵21ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵22
このドラゴンも2種類の炎を吐き分けてくるタイプで、触ったりしたときのダメージもかなり大きくなった気がしますが・・・思っていたよりもすぐに倒せた気がします。ただまあ、被ダメが増えた(気がする)のでどうしてもVITALITYの残量は怪しくなっちゃうけども!

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵23
ラウンド8です。一気にマップが広くなりました。
そして、開始早々にして山以外の選択肢がない!!もう山とは決別したはずなのに・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵24
どっちも山なので、最初が山なのは仕方がないとして、後はどっちの山にするかだけど・・・右の山の先に山が見える関係で、右の山は実質分岐無しみたいなものだから、より選択肢の多い上の山にしよう。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵25
というわけで、山と決別したはずの私は、何故か今日も山に挑むわけですよ!

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵26
山に入って最初の部屋でシールドを発見しました。もしかして、私の心を取り戻すべく、おもてなしが始まったのか!

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵27
更にはちょっと遅めのウェルカムドリンクのサービス。
・・・間にランプを手に入れちゃってるので、本当に遅いウェルカムだけど、あんまり早い段階で薬瓶(青)を出されても勿体ないだけなので、このサービスは決して誤りではありません。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵28
そして、比較的すんなり出口に辿り着きました。
コンパスがあっても迷うのに、珍しくすんなり出口が見つかりましたね。本当に山からおもてなしを受けたのか、はたまた単なるマーフィーの法則か・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵29
スタート地点からでは確認できなかった上の山の分岐の先は・・・森!
だがしかし、敢えて斧を消費するであろう森に進む必要があるのかどうか。もしかして、森を斧で切り開くとドラゴンが住む山までのダンジョン数がその分1つ減ったりするのでしょうか。でも、分岐の先が見えない以上、本当にそうなっているという保証はどこにもありません。でも、確実に斧は消費されることでしょう。ならば、私は確かなものを信じます!

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵30
森を避け、右の道を選択しました。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵31
さ~こちらの廃墟?は先ほどの山のおもてなしに対してどうでてくるでしょうか。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵32
初手からコンパスが出てきました。
コンパスは良い物だけど、使用するタイミングを自分で選べたらもっと良かったのですけどね。聖杯みたいに。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵33
コンパスの針に導かれるままに進んだら、二手目で出口!ブラボー!!

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵34
腕自慢でもないくせに敢えて山を選び続けるだなんて愚か者のすることでした。無謀は勇気ではない!!
森に隔たれていた上の道も徐々に明らかになってきたけど、遠目に見る限り、とても斧という消耗品を使用するだけの価値がある道には見えません。そりゃまあ、斧を使って進む道に価値がないのであれば、斧自体にも価値がないということになるので、一周回って斧を無駄に使ってもいいということになっちゃいますけどね。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵35
では山ではないダンジョンに。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵36
む・・・ここ、ループしてる気がする。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵37
鎖を下りている途中でコンパスの針が水平になったけど、ここからではコンパスの針が指している右に進めない!

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵38
下から回り込もうと思ったのですが、駄目だったので、上から行ってみる事にします。

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵39
下と全く同じ構造・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵40
じゃあもう、左右がループしていることを期待してコンパスの針と逆に進んだらどうだ!

ドラゴンバスターのプレイ日記8:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵41
ほんのちょっと左に進んだら、コンパスの針が逆転しましたよ!
ループの罠に引っかからなければ、もっと早くクリアできたんだけどな・・・もう、次回以降は同じ手に引っかからないんだからね!

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ
>>ファミコンソフト一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.