キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
レディーコングを救出するのに必要な鍵がまだ全然集まっていない状況で、不幸にも最終ワールドへと迷い込んでしまった伊達あずさです。

マッピング作業を思ったように進められないのでとってもイライラします!ワールド1から順番通りにマップを完成させていきたかったのに!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵1
画面右下に見える扉から元のワールド(ワールド8)に戻れると良いのだけれど・・・

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵2
とりあえず、扉を目指して南下してみるも・・・扉への道はまだ隔離されたまま。
でも、このワールドには破壊できそうなオブジェクトがないからワールド8よりはかなり楽に進めます。

では、怪しげな液体をジャンプでかわしつつ東へ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵3
あ、遂に扉への道が開けました!

右の方に見える仮面のようなものは破壊可能オブジェクトっぽいけど、今はそこへ至る道が閉ざされているため試せませんね。まあ、今は扉を試すのが先です。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵4
一先ず目標の扉は移動系の扉ではあるみたいです。後は接続先がワールド8であることを願うだけ・・・

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵5
最悪です!ワールド内移動じゃないですか!しかも、即座に戻れません。
これでもう相対的にすら現在地が分からなくなっちゃいましたよ!!マップ描けないじゃん!!!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵6
・・・って、あれ?ここの壁、ジャンプで飛び越えられますね。敵が放った弾をかわそうとジャンプしていたら偶然飛び越えちゃったよ。ちなみに飛び越えられるだけじゃなく、破壊もできるみたいですね。

破壊可能なオブジェクトが少なくて楽だと思っていたのに、このワールドにはこんな意地悪なトラップもあるのか・・・じゃあ、全壁パンチとかも試さなきゃならなくなるじゃないですか。最悪過ぎます。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵7
試しにフェイク壁を越えた西側のエリアへ行ってみると・・・行き止まりですね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵8
試しに仮面にパンチしてみると予想通りに破壊でき、更には扉が出てきました。
もう現在地すら不明となってしまったため、どうせ正しくマッピングできませんし、移動系の扉だったとしても臆せず入ったらいいんですよ!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵9
だがしかし、残念ながら移動系の扉ではありませんでした。
まあ、人工心臓は良い物なのでありがたいですけども・・・

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵10
人工心臓を拾ってLIFEの最大値を増やしたら、2つ西へ。

どうしましょうね・・・ひとつ前のエリアの右上に見えていた扉をとりあえずは目指してみましょうか。
というわけで、一番上から東へ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵11
ここを北ですね。
しかし、ここまでエリア内の区切りが細かいと2×2でも表現しきれません。最低でも3×3で1エリアを表現しないと駄目そうです。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵12
これまた大分複雑な作りのエリアです。
北の方に扉のようなものが見えますね。もしかすると、あそこが8つの鍵を使って開く扉なのかな?

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵13
あ、道中のオブジェクトを破壊したら扉が出てきちゃった。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵14
でも扉の向こうにあったのはロックケースでした。もし、移動系の扉だった場合は臆せず入っちゃったんですけどね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵15
では、予定通りにこちらの扉へ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵16
移動系の扉でした。当然入っちゃいます。
第一希望は既知の別ワールド。第二希望は同ワールドの双方向接続(最初のエリア)ですかね・・・

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵17
どうやら第二希望は通ったみたいです。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵18
とりあえず、未知のエリアを無くす意味で、東のエリアをちらっと見ておきます。なるほど・・・南へ繋がる道しかないのですね。
では、最初のエリアに戻って南へ2つ移動します。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵19
数は少ないけど、破壊可能なオブジェクトがあるな・・・

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵20
破壊したオブジェクトの下からスピードのお薬が出てきました。最近、スピードの向上に伴うジャンプの飛距離増加によって、若干、制御が難しくなってきちゃったのですよね。でも、私はスピード狂なのでそれでも拾っちゃいますけどね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵21
西側から南へ!
エリア内の仕切りによって行き止まりになってしまいました。でも、目の前には何か隠されていそうな気配のある破壊可能オブジェクトが!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵22
これはパワーロック!岩の破壊力が増す・・・らしい、おそらく良い物です。実際、どの程度、威力が上がっているのでしょうね。その辺が明らかでないと、今一つ、有難みに欠けるところがあります。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵23
ひとつ前に戻って、東側から再度南へ!そして、そこから更に南です!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵24
何だか面倒臭そうなエリアですね・・・全部破壊しても何も出てこなかったらどうしよう。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵25
扉にロックケースにパワーポンプと予想以上に沢山の物が出てきました。

それはそうと、このスターマンみたいな敵が扉のところから無限湧きしてきます。動きはそれほど速くないし、弾なども出してこないのですが、触れるとかなりダメージを受けます。危ない!!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵26
扉は移動系の扉ですね。
一応、元の場所に戻ったおかげで相対的な現在地は把握できたため、マッピング可能な状態に戻れたのですが、どうせワールド9は鍵が全て揃ってからでなければ完全には攻略できないところですから、もう入っちゃいましょうか。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵27
接続先はワールド1のスタート地点!既知も既知のワールドに戻ってこれました!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵28キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵29
じゃあここからワールド3へ!
これでやっと順番通りにマッピングできるよ!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵30
ワールド3のマッピング進捗はこんな感じです。ここもエリア内に仕切りがあるので、1エリアを2×2で表現しています。
エリア内仕切りのせいで、若干、見込みで描いてしまっている部分もあるけど、ワールド3はエリア接続が明確なので、多分、これであっているんじゃないかな?
で、このマップを見る限り、一番右上のエリアまではほぼ一本道なので、とりあえずはそこを目指しましょう。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵31
ここから西へ進めば未知のエリアとなります。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵32
あれ、まだ北に進めるのですか。てっきり3×6エリアで構成されていると思ったのに。
北のエリアがどれだけあるのかも気になるところですが、ここはひとまず西に進みましょう。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵33
微妙に開放感のあるところにでましたね。
とりあえず、これ以上西へは進めないみたいです。もし進めたら、マップ全体を右にずらさなきゃならなくなるところでした。

では南へ!

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵34
何だか嫌な解放感がありますね・・・右の方にパワーロックがあります。それと、左の方に見える緑の草みたいなところは破壊可能オブジェクトの様ですね。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵35
草の下から扉が出てきたけど、これは移動系の扉だったため、ワールド3から未知のエリアがなくなるまではスルーします。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵36
一見、西にも進めそうに見えるけど、南にしか進めません。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵37
なるほど、ここで一旦東へ折れる系ですか。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵38
じゃあ、既知のエリアをこんな感じで通って一気に左下のエリアへ!あっ、もちろん、道中にあるスピードのお薬は拾っていきますよ。

キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵39キングコング2 怒りのメガトンパンチのプレイ日記7:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵40
左下のエリアには人工心臓がありました。
さーこれで、残すは北部分だけとなったわけだけど、続きは次回かな。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ
>>ファミコンソフト一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.