投稿日:
皆さんこんにちは。
冒頭文を考えている間に用意した飲み物が全てなくなってしまった伊達あずさです。
しかも結果は成果ゼロ!梨汁が無駄に消費されてしまいました。
いえ、梨汁が無駄になったと言う冒頭文が書けたので、失われた梨汁は無駄じゃなかった!

ではゲーム再開。
北(上)に進むか、東へ進むか、それが問題だ・・・ったわけですが、即座に東へ向かうことにしました。もちろん、攻略的な観点などではなくただ何となくです。

洞窟へと向かうルートに入ったみたいです。そして、この雰囲気から察するに次は空中ステージでしょうね。

ではいざ、いざいざ。

毎度おなじみワギャナイザーです。

ワールドマップで見た通りの空中ステージでした。足場と足場の間はかなり距離があるけど、ワギャンの跳躍力をもってすればギリギリ届きます。いや、ついギリギリとかいっちゃいましたけど、そこまでギリギリじゃないです!

筏っぽい足場を飛び越えまくった先には毎度おなじみワギャナイザー(2つめ)があったけど、とんでもない高所にありますね。あの高さはワギャンの跳躍力をもってしても無理です。

そこへ通りすがりの2匹のカエルが・・・そうだ、彼らに協力してもらいましょう。


通りすがりのカエルに「ギャ」っと声をかけて呼び止めた(麻痺させた)後、ちょっと背中を拝借して高所のワギャナイザーへGo!なんか良い画がとれましたね。

その先は道が異常にでこぼこしているだけで、特にこれといった障害も無く、毎度おなじみワギャナイザー(3つめ)です。

道中は見た目のポップさを裏切らない平和さ加減ですね。少なくとも勇気のトライフォースを探しに行かされた時と比べれば圧倒的に平和です。
ただまあ、ワギャンは音波砲の仕様上、敵を完全に排除することができないので、その辺で微妙なバランスがとられている気はします。

あらら、第四、第五のワギャナイザーが一度に現れました。
これは例の高所にあったワギャナイザーを取れなかった人のための救済措置でしょう。なんて平和で優しい世界!!

ただ、暴虐の王と化したワギャンはそんなに優しくありませんけどね。

無敵モードで洞窟の入口まで突っ切ったら・・・ボスっぽいものに行く手を遮られました。

強引にしりとりで勝負させられることに。
しりとりはお世辞にも勝負を決するのに向いているゲームとはいえませんが、この世界のしりとりは答えの自由度が極端に狭いため、その限りではないようです。
ただ、この形式の場合、問題を準備する側が幾らでも不正を行えそうですけどね。でも、この世界の人達はそんな卑怯な手を使わないはず!

結局、しりとり勝負とは言っていますが、実際はこのボスが用意したパズルを私が解けるかどうかの勝負なのです。
でもって、敵の初手はゴリラですか・・・

じゃあ私はラジオで。

敵は予想通りオットセイできました。

じゃあ、私はイノシシで。

シロという手もあっただろうに、シャモジできましたか。

だとすると、こちらはジュウジカしかないかな。

カイガラではなく、カイなのですね。

ではインクで。

クジラか・・・

・・・読めた!
ラッパ、パンダ、ダチョウ、ウシ、シロ、ロウソク、クツ、ツキ、キツネ、ネコ、コウモリ、リス、スイカ、カキゴオリ、リンゴでフィニッシュだ!

実際、その予想通りの展開となりました。


ふぅ・・・初戦を勝利で飾ることができました。

スペシャルボーナスとしてセブンアップが贈呈されました。これは全部消せたボーナスってことでしょうか。
ちなみにセブンアップとはその名の通り、残機が7機増えます。大盤振る舞いにもほどがありますよ。

では、残機も潤沢になったところで洞窟へ。

結構、おどろおどろしいところですね。
見ようによっては足場が骨、下に流れているのは血液にも見えます。さしずめここは血の池地獄といったところでしょうか。

毎度おなじみワギャナイザー(1つめ)です。
洞窟というだけあって、出現する敵も洞窟仕様です。

2つめ!しかし、ファミコンのアクションゲームとは思えないほどの平和さ加減ですよ。

そして、3つめです。
見た目は地獄なのに、中身は天国です。

えっ、もう終わり!?

ひょっとして、さっきのところって上の段から抜けるか、下の段から抜けるかでルート分岐があったのでしょうか。

あ、洞窟はまだまだ続いているみたいです。


前のステージでワギャナイザーを3つ拾っていたので、ステージ開始直後からすぐさま無敵モードです。

そして、無敵のままボス戦へ。この世界、1ステージが短すぎですよね。

今回もしりとり勝負ですか。ただ、前回なかった絵柄がありますね。

あれ、しかも、敵がラッパを選んだ途端、新たにロウソクのパネルが追加されました。持ち時間も前回より20秒も減らされてるし、難易度急上昇ではないですか。

とりあえずパンダで。


敵のダチョウに対して、私はウシで反撃です。


敵はこれをシャモジで返してきたため、私もこれをジュウジカで返します。未だ前回もあったパネルのみのでの応酬です。


そして、カキゴオリからのリンゴ!前回ならこれでフィニッシュでした。


しかし、今回はまだゴリラが残っている!ラッパがないのでここはラジオで返します。


もちろんオットセイできますよね・・・じゃあ、イノシシで。


シロに対してロウソクです。とことん前回もあったパネルだけにこだわっています。


クジラで返されると思ったのに、ここで新パネルのクマです。じゃあ私も負けじと新パネルのマツです!


ツボかぁ・・・あ、ようやく新しいパネルがでなくなりましたね。
でもボ・・・ですか、ボなんてボウエンキョウぐらいしかなさそうだけど、それをウキワで返されたら詰んじゃうのでは・・・


まさかのウキブクロだった!!首の皮一枚で繋がりましたよ・・・じゃあ、ロケットで。


トウダイ、そして、インク・・・


クジラにラクガキ・・・


キツネか・・・じゃあ、ネコ、コウモリ、リス、スイカ、カイ、イカ、カメラと続けて行けば、敵が詰むのでは?

まさかのラビットで返された・・・逆にこっちが詰まされたよ!?

無理!!


敵に情けをかけられてしまいました・・・屈辱です!
なんかすごく悔しいな・・・あまりに悔しいので今日はここまでです。
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。




