クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
名作と言えども後半になると何かしらの不満点は出てきちゃうものだなと思った伊達あずさです。
もちろん、名作と称されるだけのことはあって、当時のゲームと比較すれば、飛びぬけた完成度を誇っていると思います。
ですが・・・ストーリーに関しては、個人的な好みを差し引いたとしても、大分怪しい雰囲気が漂って来ちゃいましたね。
全てが確定するまでは文句を言わないつもりですけど、結構、致命的な要因になりそうなものがちらほら出てきちゃってるんですよね。もちろん、私の想像を遥かに超えた方法で、辻褄を合わせて来る可能性も否定はできませんが・・・そうやって期待して、期待に応えてもらった経験が1度もないので本音を言えば不安しかありません。
ただ、仮にここからストーリーがダメダメのダメになり下がったとしても、他の部分の完成度が高く、総合的に十分楽しめているので、クロノトリガーの前にプレイしたゲームよりは遥かに高い評価で落ち着きそうですけどね。うん。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵1
ではB.C.12000からB.C.65000000に戻ってきたところからの再開となります。
あ、そうだ。折角、B.C.65000000に戻ってきたのですから、A.D.2300に行く前に、虹色の貝殻を求めて小島でも探してみます?

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵2
・・・本当にそれっぽい小島があったよ!?まあまあ冗談のつもりだったんですけどね。
えーもし本当にここに虹色の貝殻があったら、結構、ミスリードっぽいヒントの出し方になっちゃってるけど大丈夫?

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵3
ちなみにここは光の祠という名前みたいです。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵4
うん。虹色の貝殻なんてなかった!
多分あれですね・・・B.C.12000の人達が言っていた「暗黒石になってしまった太陽石」を元に戻す際、ここにおいておけってことでしょ!?

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵5
そこまで本気で探したわけではありませんが、他にそれっぽい小島も見つからなかったので、諦めて別の時代に向かうことにします。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵6
別の時代に行く前に・・・ねえねえ、おじいさん!あなたって時の賢者ハッシュさんでしょ!?

老人「ほう、お前さん達、あの魔法の国を見てきたか・・・光の柱が封じられては時を自由に行き来できる翼が必要じゃな。時を渡る翼・・・そんなものを研究していた男もおった。研究に没頭するあまり、ちと正気を失ってしまったみたいじゃが・・・」

答えてはもらえませんでしたが、代わりにおそらく理の賢者ガッシュさんのものと思われる情報を頂けました。
時を自由に行き来できる翼って・・・万能感溢れるアイテムは危険です!

でもって、A.D.2300にあった不思議な力で封印された扉を開く前に、各時代で見つけた不思議な力で封印された箱を開けて回ってみたいのですが・・・ちょっと気になることがあるのですよ。

例えばなんですけどね?A.D.1000のトルースの宿屋に不思議な力で封印された箱があったじゃないですか?あの箱って、A.D.600から代々引き継いでいるらしいのですよ。ってことはですよ?もし、A.D.600で箱を開けちゃった場合、A.D.1000の箱は無くなっちゃいますよね?
でも、未来の箱から開けていった場合ってどうなるんだろう?だって、未来で箱を開けたとしても、過去の箱が無くなることはないじゃないですか。つまり、より未来の箱から先に開けて行けば、箱の中身を増やせそうな気がしません?
本当にそんなことが可能なのかはわかりませんけど、別に過去の箱から開けることにメリットがあるわけでもないですからね。試してみる価値はありそうです。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵7
というわけで、結局、現状行ける最も未来のA.D.2300へ。
自分で書いたプレイ日記を見直したところ、A.D.2300には不思議な力で封印された箱が1つもなかったんですけど、不思議な力で封印された扉の向こうまでは確認できてませんからね・・・万全を期すのであれば、不思議な力で封印された扉を開けてからの方がよいかもしれません。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵8
A.D.2300のプロメテドームに到着。
本当はガルディアの森からA.D.2300に来たかったんですけど、A.D.1000のガルディアの森にあったゲートに通じる道が封鎖されちゃってたんですよね。あのクズ大臣の仕業でしょうか・・・なので、仕方なくプロメテドーム側からA.D.2300に来たのです。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵9
一先ず、バンゴドームを目指します。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵10
む・・・32号廃墟の西側にいくにはまたジョニーさんとレースしないといけないのかな・・・面倒くさいなぁ・・・・

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵11
・・・って、あれ?徒歩でも西に行けるの?

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵12
しかも、箱まで落ちてた。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵13
途中、2度ほど戦闘になったけど、それでもジェットバイクで移動するより、徒歩の方が早い!!

23号廃墟

拾得物

レコーダー

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵14
更に16号廃墟を抜け、バンゴドームまで戻ってきました。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵15
まずはここの不思議な力で封印された扉から。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵16
扉の向こうには箱がいくつかありました。
中身は魅惑のブラ、ハイエーテル、越後屋の財布です。私にとってはあまりいいものじゃないなぁ・・・

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵17
バンゴドームにあったゲートを使うことでA.D.1000 ガルディアの森のゲートも開通しました。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵18クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵19
続いて、トランドームにあった不思議な力で封印された扉を開きます。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵20
箱が2つと・・・床に何か落ちてますね。箱の中身はハイエーテルとゴールドピアス。床に落ちていたのはマジックカプセルでした。
ゴールドピアスは装備するとMPの消費量が4分の1になるので、これは非常に良い物です。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵21クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵22
今度はアリスドームの地下にある不思議な力で封印された扉を開きます。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵23
箱が4つと・・・また、床に何か落ちてますね。あっれ~、もしかして、バンゴドームの床にも何か落ちてたのかな。見落とした?
箱の中身は光のローブ、エリクサー、ヒットリング、金のイヤリング、そして、床に落ちていたのはパワーカプセルでした。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵24
あ、そうそう。前に食糧庫から拾ってきた植物の種から芽が出たらしいですよ?よかったね。

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵25
最後は監視者のドームなんだけど・・・ここにある不思議な力で封印された扉の向こう側には何かありそうな予感がするので、今日はここまでにしておこうかな。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

クロノトリガーのプレイ日記54:レトロゲーム(スーファミ)」への2件のフィードバック

  1. 御堂 亜門

    前回のコメントは、大変失礼いたしました。
    拝見しているプレイ日記を確かめずにコメントしたようです・・・
    気をつけてコメントいたします、申し訳ありませんでした。
    (新・鬼ヶ島のプレイ日記も、拝見しております・・・)

    封印された宝の事、気づいておられたのですね。
    余計なことを書き込んでしまい、すみません。
    ・・・下着と財布を後生大事に保管しておくセンスは
    ドラクエのような印象を受けました。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.