投稿日:
皆さんこんにちは。
折角、搭乗できる魔神が複数あるのだから、それぞれに特色を持たせればよかったのにと思う伊達あずさです。
攻撃特化、防御特化、理力特化で丁度3機分の特化傾向が作れるのにね。
実際に当てはめるとなると・・・戦神丸は攻撃特化、幻神丸は防御特化、龍神丸は理力特化になるのかな?この世界は素早さが防御のベースになるみたいですしね。説明書にはその辺の記載ってないみたいだけど・・・

では、私のご先祖様で塗れている雷神の家から再開します。
この先にあるダンジョンをクリアすれば魔神がもらえるらしいんですけど、一体何機くれるつもりなのでしょうね。

特にこれといった手引きもなかったので、適当に北西の階段から試していくことにします。出る場所が違うだけで、すべて同じエリアに繋がっているみたいですね。

何のひねりもなく、物凄くしれっとドラゴンの秘宝っぽいものが落ちてる・・・


雷神のエリアの地下には同一面積の雷神のダンジョンがあり、北側の階段を降りてすぐ、マグマクラッシャー×2がセリフと共に襲い掛かってきました。如何にも倒すと魔神がもらえそうな雰囲気を醸し出していますが、倒しても魔神などもらえません。そして、この形状の敵は倒すのがものすごく面倒くさいので、2匹いる間はファイアストーム推奨案件です。


雷神のエリアから雷神のダンジョンに繋がる階段は全部で4つあるんですけど、各階段を下りた時にセリフ付きで襲ってくる敵って階段毎に違うのかも?北側の階段では確定でマグマクラッシャー×2でしたが、南側の階段ではタックルメットなる敵がでますね。


東側は・・・タックルメットですね。南側の階段と一緒じゃん!
ちなみにこのタックルメット・・・マグマクラッシャーに比べれば格段に倒しやすいのですが、倒しやすい割には経験値が多い(170ぐらい)のでレベル上げに丁度いいかも。南側の階段から北に進めば雷神の家に戻れるんですけど、雷神の家の中央部分にある白いタイルに乗ると体力と魔法が全快するので、補給も容易なのです。

後、東側の階段の直ぐ上で命の魔導書を見つけました。これを読むと気合一発キュアの魔法を習得できます。魔法の消費が30と大きいですが、使うと体力が全快するみたいです。でも、ヒーリングの6倍ですからねぇ・・・消費効率を考えると瀕死の状態で使ったとしても結構ギリかな。


西側はマグマクラッシャー×2ですね。2匹倒してるのにタックルメットとほぼ同じ経験値なので、どう考えても割に合わない!

その後はひたすら南側のタックルメットを倒しまくってレベル14にしました。でも、まだレベル14なのか・・・っていう感じは否めませんね。本当にこの世界のレベル上げは大変です。
雷神のエリア
ドラゴンの目ん玉、強靭丹、サヤバス、増強剤
雷神のダンジョン
力の薬、サヤバス、命の魔導書

雷神の家に戻ってご先祖様の1人に声をかけると雷神丸なる新しい魔神を頂くことができました。それにしても・・・私のご先祖様、本当に4人も必要でした?


でもって、雷神丸の性能ですけど・・・やっぱり幻神丸の完全上位互換ですね。しかも、理力が結構大きく上がります。
あっそれと、ご先祖様から雷神丸を頂いてしまうと、もうタックルメット達は無限湧きしなくなっちゃうみたいです。残念。

それじゃ、砂漠に戻りましょうか。

オアシスの家の丁度南西には稲妻の魔導書があると噂のピラミッドがあります。入り口を守っているスフィンクスの質問に答えられないと通してもらえないみたいですね。

1問目からもう無茶苦茶ですね。強いの基準も明らかとなっていない状態で、こんな質問に正しく答えられるはずがない!
でも確か、スフィンクスは天の邪鬼だってオアシスの家の人が言ってましたよね。全部逆に答えればいいとかそういうことなんじゃないのかな?
んじゃまあ、ここは”弱い”ってことにしてみる?

んじゃ、これは”強い”に。

はっは~ん・・・ここで逆にすればいいんでしょ!
私は前の2問で”スフィンクス>あずさ”であると2人の強さを定義しているので、ここでは敢えて逆に”あずさ”と答える!

あれ・・・ダメだった?

行くがよいって先に進めってことだったのね。これ、違う答えだったらどうなってたんだろ・・・

日本のロールプレイングゲームって、ピラミッド出てくる率すごく高いですよね。

ピラミッドの中で頻繁に遭遇するこのスケルトンとかいう敵・・・大して強くはないんですけど、無駄にぴょんぴょん跳ねるから倒すのが物凄く面倒くさい・・・

ピラミッド内部には多数の箱が置かれているのですが、置き方が物凄く独特です。箱を置くときって行き止まり的な場所に置くのがお約束だったりするじゃないですか。でも、道すがらにしれっと設置してあったりするんですよね。

目的の稲妻の魔導書もあんまりありがたみがない感じの場所に置かれてるし・・・扱いがおかしい!!

ピラミッドの2階からはツインカーメンとクレイジーギャザー×2という組み合わせの敵と頻繁に遭遇するのですが、これがまたかなり強い・・・本当に昔の私はこのゲーム、クリアできたんだろうか・・・今の私ですら結構厳しいというのに、にわかには信じられません。

ピラミッドの3階ではいかにもボス風の装いをした敵が待ち構えています。

その正体はスフィンクスでした~

ファイアーストーム2発ってところですね。


これで、ドラゴンの秘宝は翼、目ん玉、牙の3つになりました。後1つですね。
ピラミッド
クレジット(302、281、248、115、620)、薬草、ルージュの薬×2、力の薬、たぬきっぱ、稲妻の魔導書、巻物、ドラゴンの牙

エスケープ、テレポートと繋いでオアシスの家まで戻り、そこから隠れ里までワープします。


そしたら、ここの巨岩にサンダーです!

巨岩を壊した直後に遭遇したヘルコプターを倒したら、ラッキーソードなる武器を落としました。今装備している青竜剣よりほんのちょっとだけ強いみたい。

でもって、巨岩の奥にあった階段はダンプロードに繋がっています。なんでダンプなんだろう・・・次って湿地なんですよね?これまでの傾向からいったらウェットロードとかスワンプロードとかそんな感じの名前になりそうなものなのに。

あっれ、ラッキーソードを装備しているせいなのか、敵を倒した際に追加でクレジットを得られるようになりました。ラッキー。

ダンプロードの先はチャップス沼でした。


チャップス沼に着いてから真っすぐ北へと進むとふみきりハウスなる場所が見えてきます。

ちょっと集中力が切れてきちゃったので、今日はここまで!
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。





あれ、8話と9話のリンク変じゃないですか?
申し訳ありません。直しました!