投稿日:
皆さんこんにちは。
いつになったらニンジンの出番がやってくるのか・・・伊達あずさです。
これで最後までニンジンの出番がなかったらびっくりですよ!


では今日はキャッスル9からです。

敵は早速スカルムですか。相変わらず敵の配置が卑怯すぎる・・・というか、自陣の配置がいやらしすぎるのですよ。こっちは骸骨を動かしてもボウズやマジシャンを動かせないわけですからね・・・せめて、ボウズとマジシャンの初期配置が逆なら・・・

仕方がないので、下っ端オークを前進させましょう。

反対側の骸骨もスカルムを撃ってきました。

では私もスカルムを。

まーたヘルフレイムですよ。それしか出来ないの!?

ハワジャン!

ヘルフレイム。

ハワジャン!!

ヘルフレイム・・・

ハワジャン!!!

これが最後のヘルフレイムです。

もちろんハワジャン。

マジックが尽きたため、直接攻撃に切り替えてきました。

逃げられた・・・

でもデスカルムがあるから大丈夫。


敵骸骨が前進してエングラックを使ってきたので、お返しのネスパル。

でも、気取り屋デーモンが更にエングラックを使ってきたため、私の下っ端オークが地獄に落ちてしまいました・・・

下っ端オークの仇は空手家でとる!

空手家強くない?

もう1体のデーモンが突撃してきたけど、返り討ちだ!!

・・・との意気込み虚しく、初撃ジョーカー・・・

格闘家の無念は格闘家で晴らさねばならぬ・・・というわけで、右の骸骨を前進させつつスカルム。

格闘家の進路を確保したら敵の方から向かってきてくれました。

大分雲行きが怪しかったのですが、意地のジョーカーで大逆転!

機動力のある敵を倒しきったことで少し余裕ができたので、この辺でドラゴンを復活させておきますか。

敵も下っ端オークを復活させてきました。


真っ向勝負になってしまいますけど、自軍に近いので早めに叩いてしまいましょうか。

敵はまたヘルフレイムですか・・・次に骸骨にスカルムを使われると私の骸骨が地獄に落ちてしまいますね。でも、ボウズが身動き取れないせいで、回復してあげることもできません。

ならばいっそ、敵のキングを急襲しますか。


当然、巨人に迎撃されるので逃げます。

後退しつつヘルフレイム。

敵はリスカ。

再度、前進してのヘルフレイムで手前の巨人が堕ちました。


ここでようやく朝です。これで、問題になっていた手負いの骸骨も完全復活ですね。

朝一番のエングラック・・・う~ん、結局、次に敵ドラゴンがヘルフレイムを放つと誰かしらやられてしまいますね。

もう諦めて、いい加減、この邪魔な下っ端オークを移動させてしまいましょう。


何故か敵の骸骨が直接攻撃してきたので逃げました。でもこれでまたボウズの前が塞がってしまった・・・


でも、右のオークならいける!!

スーダラ骸骨を倒された敵は、また大好きなヘルフレイム祭りに戻るみたいです。ウザい!!

ならばこちらもヘルフレイムだ!

今度は私までもが敵のヘルフレイムの餌食に。


いい加減にして頂きたい!

これでまた一段と盤面が狭くなりました。


ただ、盤面が狭まることでこちらが有利になる場面って殆どないのです。

盤面が狭くなったことで、うちの後衛がますます身動きとれなくなっちゃいましたよ。


もう多少の犠牲は覚悟して思い切った攻撃に出るしかありません。

大分盤面がすっきりしてきました。


敵陣の方はすっきりしたけど、自陣の方はまだまだごちゃついてますね・・・

隙を見つけて巨人を蘇生しておきましょう。

では敵のぐうたらマミーを巨人で攻撃・・・って、そういえばぐうたらマミーの紹介がまだでしたね。


ぐうたらマミーはそこそこのパワーとそこそこの防御、そして、弱めの回復魔法を持つ駒です。長距離移動はできませんけど、全方向に動けるため、魔法を使いやすいかもしれません。

紹介が終わったところで退治します。


敵のキングをヘルフレイムでこんがり焼いてから、怪力巨人で止めを刺しましょう。


結構な長期戦になっちゃいましたね。

パスワードはまさかのわさび!確かに野菜だけど、そんな際どいところを攻めなくても、まだまだメジャーな野菜があるじゃん!ニンジンとか!!


ではキャッスル10。狭めの盤面です。

敵の初手はほら吹きジョーの前進・・・ぼけなすポールになっちゃいました。

じゃ~私は、下っ端オークをぼけなすポールの前へ。

敵は気取り屋デーモンを使ってのスカルムか・・・

構わずぼけなすポールを屠ります。

今度はエングラック。機動力があって羨ましいです。


珍しく蜘蛛でちゃんと攻撃できました。蜘蛛って動きが独特だから、扱いが難しいのですよね。

敵も蜘蛛を出してきました。


もちろんオークで潰します。


更に敵のオークも返り討ちです。

それでなくとも狭かった盤面が更に狭くなりました。
今回はこちらだけが不利になるという感じでもありませんね。


またも蜘蛛で攻撃です。蜘蛛が2回も攻撃に参加できるなんて、なかなかに珍しいことですよ!
あ、ちなみにこの結果だけをみると、絵札スペシャルによる再攻撃で敵を圧倒した・・・みたいに見えるかもしれませんけど、絵札が出たのは最後だけで、後は偶然敵が攻撃を連続で外してくれただけなのですよ。

敵は蜘蛛を動かすみたいです。これはおそらく、気取り屋デーモンの移動ルートを確保するためでしょう。


では、動かれる前にやっちまいましょう。何と蜘蛛3度目です!今回はクイーンからジャックの絵札スペシャルで倒しましたよ。でも、クイーンからクイーンじゃないと実力とは言えませんね。

更に盤面が狭まりました。最早敵らしい敵は蜘蛛ぐらいなものですね。


そしてその蜘蛛が何気にしぶとい・・・

敵の蜘蛛の攻撃範囲に私といかすマジシャンの2人が入ってしまっています。

じゃあ攻撃される前に手傷を負わせておきましょう。

弱った蜘蛛にダイレクトアタックされるも何とか退けました。私・・・結構弱いよ。でもこれで、攻撃的な敵は居なくなりました。

まずは敵クイーン。

敵のキングがクイーンの仇を取らんとばかりに攻めてきましたが、一発殴ったら逃げていきました。

じゃあネスパル。


どうせ次のターンになれば魔法で止めをさせるので、ここは逃げちゃおうと思ったのですけど・・・8-1で倒しちゃったよ。

パスワードは・・・シ、シナモン!?シナモンは野菜じゃないでしょ!?
まだそんなに切羽詰まった状況じゃないよね!?まだまだ沢山野菜あるでしょうよ!例えば・・・ニンジンとか!!
・・・次回に続きます。
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。





