山はあっても山梨県の魅力に迫る!

投稿日:

栁澤です!こんにちは。

今日は「山はあってもやまなしけん」、というより「ほぼ山かも山梨県」についてご紹介します!
仙台に引き続き、学校では「県庁所在地名と県名が違う県」として覚えないといけない県です。
あと「海がない県」としても覚えないとだめですね。
これのせいで信玄公は苦労しちゃうわけなんです。あ、早速脱線しました。
首都圏から近いし名前も独特なので知らない人はあまりいないとは思いますが…、

元々は「甲斐の国」と呼ばれていましたが、徳川幕府によって「甲府藩」になりました!
見事に仙台と同じ道を辿ってますねww
しかしこの後が少し違います、なんと山梨は、「府」になったことがあるんです!
甲府ってことじゃないですよ、京都府、大阪府のような「府」です!その名も「甲斐府」。
でも結局は、甲斐の中の一つ「山梨郡」から名前をとった「山梨県」となりました。
何故…?
山梨という呼び名も、現代ではなじみが出てますが当時の人は「山梨?どこ?」って感じだったようです。
何か偉い人の思惑があるんでしょうね…多分…。

そんな山梨、名前は知られていますが人口はというと、41/47位…立派に過疎ってます…
とはいえ山梨県は山がありすぎて人が住める面積が45/47位なので健闘しているほうなのかな…?
しかし島根、鳥取、など影の薄いと言われる県からは仲間と思われているのは間違いないでしょう。

しかし山梨県には仙台県すらもかなわない、最終兵器が…!
富士山です!!
富士山は静岡の物ではないかと?
実は喧嘩になるのでキッチリハッキリと半分こしてありますw
しかし県民は、どっちから見た富士山が綺麗か!?と、郷土愛を爆発させているのでした。
静岡には海+富士山があるとしたら、山梨には「富士五湖」と富士山があります!
また、富士急ハイランドと言う、絶叫マシーン好きにはたまらないテーマパークが…!
ディズニーリゾートやUSJでは物足りない怖いもの知らずな方には富士急ハイランドは絶対必要な施設ですよぉ。
あとは一歩入ったら迷って出られないと有名な青木が原樹海も、山梨県にあります。
でも、実際はピクニックコースやキャンプ場があったりしまして、出られないわけではないのでご安心ください!

それから山梨県の身延山(みのぶさん)には、日蓮宗総本山である久遠寺があります~!
なんでしょうね、山深いところには総本山あり、というかんじなのでしょうか。
お経と言えば、「なんまんだぶ、なんまんだぶ…」か「なんみょーほーれんげきょー」だと思うのですが、日蓮宗のお経は後者で、「南無妙法蓮華経」と唱えます。
法事の時は結構賑やかで、お坊さんはリズム感抜群に木魚を叩くので、子供のころの私も飽きずにお経を聞いていられた覚えがありますよ!

それから、郷土料理の「ほうとう」が絶品です(TωT)ウルウル。
「餺飥」と書くらしいです…。初耳(見?)です( ゚Д゚)難っ!!
ほうとうの麺、見た目はきしめんに似ていますが、コシというものはありません。
お団子、すいとんが麺状になっているモノ…と思えば差支えないと思います。
具は、家庭により好き好きなのでしょうが、私の家ではキノコ類・サトイモ・鶏もも肉・大根・ニンジン・ごぼう…そしてこれを入れないとほうとうではないという重要アイテム「かぼちゃ」が入っています!
うちは味噌味ですが、大手スーパーに売ってるほうとうのパッケージの「作り方」には「醤油」で味をつけてもいいとあるので、もしかしたらこれも好き好きなのかも?
この「ほうとう」は、陣中食として戦国最強と言われる武将、武田信玄が考案したと言われたり、それ以前から食べられていたと言われたりしてます…。
でも陣中食と思って食べたほうが力が湧くので、信玄公のおかげを推したいと思います!
ありがとう、お館様!!

正直山梨は首都圏から近いし富士山あるし、観光客には事欠かないんだろうな…と思います。
羨ましい限りです、はい…。
信玄公に関してはまだまだ書きたいことがありますので、それはまたの機会にしたいと思います!
また見に来てくりょう(*´ω`*)♪

山はあっても山梨県の魅力に迫る!_挿絵1

蘭丸の閑話をもっと読む
Prev | Next

雑談記事一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?