ファークラーグの葬式:Baldur’s Gate 2#189

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
どんな手を使ってでもファークラーグを倒すと決めた伊達あずさです。
既に経験値がカンストする程度には強くなっていますけど、Baldur’s Gateの世界はそれでも全く油断できませんからね。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵1
ではその前に前のエリアに戻ってコンスターとかいうファークラーグの手先を血祭りにあげましょう。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵2
前のエリアに戻るとコンスターが待ち構えていました。
しかし変ですね。コンスターがディメンションドアで逃げようとしていた際に一発斬りつけたはずなのに無傷になってる。私達が来るまでの間にヒールでもかけたのでしょうか。

コンスター「かかって来るがいい、この愚か者め。私が仕えるあの方に、私の力を見てもらうにはいい機会だ!」

あずさ「私と会ったが最後、あなたの命はないわ!」

まあ別にあった人を全員殺して回るような趣味はないのですが、ファークラーグを盲信するような輩はだめです。

コンスター「早まった事を言うな、愚か者め!私はここで身を立てられなければ、喜んで死を受け入れる。私の忠義を見ていて下され、ファークラーグ殿下!」

頭悪そう・・・ファークラーグは貴方なんかに興味ないよ。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵3
びっくりするほど何事も起こらなかった!!
普通に4人で取り囲んでぼこぼこにしただけでしたよ。口ほどにもないやつです。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵4
コンスターの躯からタールさんが閉じ込められている牢を開けられそうな鍵を発見しました。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵5
さあ、開きましたよ!

タール「ありがとう!早くここから逃げなければ!父の小屋で落ち合おう」

こちらから話しかけてもまだ牢が閉まっている時と同じリアクションだったのでヒヤッとしたけど、近くをうろうろしてみたらようやく牢が開いていることに気付いてくれました。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵6
ではいよいよドラゴン退治です。
ケルドーンさんにめいいっぱいの対ドラゴン対策を施してみました。
ドラゴンスレイヤーにドラゴンヘルム、ドラゴンスケイルシールド+2にリング・オブ・ファイアーレジスタンス×2です。う~む、対ドラゴン用の鎧があればなおよかったのでしょうけど、残念ながらないのです。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵7
じゃあ勝負です!ファークラーグ!

ファークラーグ「戻ってきたと?なぜそうまでして私の手を焼かせるのだ。神の子であれば、もっとやるべき事がありそうなものを」

あずさ「約束した通り、私は戻ってきたわ。あんたの脅威を断ち切ってやる!」

ファークラーグ「これは、いわば、お前の葬式だな。この度、お前はフェイルーンの最も古い種族の憤りを感じることになるだろう。お前の神性の血筋で対抗できると思うか?まず無理だろうと思うがね」

ケルドーン「中でも最大の敵に一緒に立ち向かうのだ、友よ!ドラゴンよ、かかって来い!場合によっては、最後の最後まで諦めるものか!!」

ケルドーンさんはドラゴンを前に緊張しているのか、さっきから言い方が変ですね。

ともあれファークラーグとの戦いが始まりました。
ファークラーグと戦うにあたって厄介なのがフィアーです。以前シャドー・ドラゴンと戦った時もエンレイジが使えない人達は逃げ回らされるはめになって、ろくに攻撃できなかったのです。
今回はその対策としてあらかじめカオティックコマンドをかけておいたのですが・・・これじゃダメなの?素直にリムーブフィアを前衛全員(対ドラゴン装備のケルドーンさんは除く)にかけておけばよかったよ。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵8
ただ、そんな手落ちがあってなお楽勝!!
確かにフィアーでとっちらかされてしまったのは最悪でしたが、攻撃できるようになってからはかなりあっさり倒せた気がします。本当に口ほどにもないドラゴンです!どうやら今日はファークラーグのお葬式だったみたいですね。ちなみに止めは私のクリティカルヒットでしたよ!

さて、ファークラーグは口ほどにもない強さでしたけど、戦利品まで彼の強さに比例していないといいけど。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵9
戦利品その1:レッドドラゴンスケイル
その名の通り、レッドドラゴンから採取した鱗で、魔法をかけると丈夫な鎧の材料となるそうです。なるほど、対ドラゴン用の鎧はこれからなのですね。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵10
戦利品その2:クローク・オブ・シールド
装備者をエネルギーの球で包み込み、飛び道具から守る(AC+5)クロークです。多少ではありますが近接武器に対しても防御性能を持っている(AC+1)らしいです。
だけど・・・常時効果が発揮されているタイプではないみたいなんだけど!?そういう数に限りがあるタイプの防具は大嫌いです。使用回数に限りがあるならプロテクション・フロム・マジカルウェポンの効果が発揮されるぐらいの防御性能にしてよ!!

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵11
戦利品その3:カーソミアー+5
装備者に50%のマジックレジスタンス、1日3回まで使用できるディスペルマジック、カオティックイービルの敵に+5のダメージ、命中時にディスペルマジックを自動でかける+5相当のツーハンデッドソードです。
まず+5ってところがもう凄いですね。説明文にもフェイルーンで作られた武器の中では最も強力なものの1つと書かれていますからね。”最も”と言っておきながら、”強力なものの1つ”であるという点が物凄く気になるけど、寸分違わぬ横並びで最強の武器がまだ他にも存在するということなのでしょうか。

確かにこれは強いけど、パラディンしか装備できないっていうところが致命的です。唯一の装備対象者となるケルドーンさんが盾を装備できなくなっちゃうじゃん!カーソミアー+5のせいで、グループ内で盾を持てる人がエアリーさんだけになっちゃった。

それにしても、ゴライオンは何故ファークラーグに止めを刺さなかったのでしょうね。まさか、ここから時間が経つと自動的に復活するなんてことはないよね?だとしたら、結構短い時間で復活できちゃうことになります。念のため、もうちょっと死体を細かく切り刻むなりしておいた方がいいんじゃないのかな・・・何なら、このドラゴンの肉を売って一儲けできたりするのでは。ドラゴン肉を出すお店とか、評判になりそうな気がするのですけどね。もちろん、食べても問題が無ければの話ですけど。特に毒っぽい印象もなかったし、味は予想もつきませんけど(硬そうではある)食べられそうですよね。

それじゃあまあ帰りましょうか。

ファークラーグの葬式:Baldur's Gate 2#189_挿絵12
ガレンさんの小屋に戻ってきました。

タール「もう終わっただなんて、まだ信じられない!君は不可能を可能にしたんだ!僕を救い出し、ファークラーグを殺した・・・凄い事だ!君は求められた以上の功績を上げた。後世に語り継がれる壮大な戦いとなったよ。ありがとう」

ガレン・ウィンドスピア「心がこんなに軽いとは、全てお主のおかげだ。あの生き物がいなくなって、私の領地は解放され、お主の剣に命を奪われた者共も浮かばれた。彼らに代わって、お主に礼を述べる。この一件では、お主は見知らぬ私のためにこんなにも尽くしてくれた。心より感謝する。お主が再びこの地を訪れる事があれば、いつでも宿を用意させてもらうぞ。ありがとう」

何か微妙にトゲがある言い方ですね・・・

あずさ「行く前に、1つ聞いてもいいかしら?」

ガレン・ウィンドスピア「もちろんだ。私の知っている事なら、何でも話そう」

あずさ「イレニカスという名のウィザードについて、何か知らない?」

ガレン・ウィンドスピア「聞いたことのない名前だな。カウルド・ウィザードの1人か?残念だが、私に手助けできることはなさそうだ」

あずさ「じゃあ失礼するわ。世話になったね」

ガレン・ウィンドスピア「それでは、お元気で。友よ、旅の無事をお祈りしよう」

これでウィンドスピアでの一件も全て完了です。
ファークラーグは残念ながらシルバードラゴンではなかったので、レジークの件も進められそうにありませんし、引き受けたクエストはあらかた片付いちゃいました。

そろそろ、ゲイランさんやヴァレンさんの主人の件と向き合う時が来たのかもしれません。
でもそれは次回のお話です。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

ファークラーグの葬式:Baldur’s Gate 2#189” に1件のフィードバックがあります

  1. ひらの

    >本当に口ほどにもないドラゴンです!
    そんな伊達さんに、難易度を上げて見ることをオススメします!
    今がノーマルであれば、ハードにすると敵からのダメージが今の2倍、
    インセインであれば3倍になるはず。
    前衛でも2, 3回殴られただけで死ねるのでスリルありますよ。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.