投稿日:
皆さんこんにちは。
ゲームバランスさえまともなら、ロマンシング サ・ガ2はクロノトリガーをも超える名作になっていたのではないかと思う伊達あずさです。
個人的にはロマンシング サ・ガ2って相当面白いゲームだと思うのですが、ゲームバランスが無茶苦茶すぎるせいで、完全に人を選ぶゲームになっちゃってますよね。本当にもったいない!
ゲームバランスさえちゃんとしていたら間違いなく後世に名を遺す名作ゲームとなっていたと思うのですけどね。そう言った意味で、前作や今作のバランス調整を担当した人は本当に罪が重い・・・
それでは特に必要性にかられているわけでもありませんが、惚れ薬を作れるという魔女さんが住んでいるという魔女のほこらに行ってみようと思います。
あら・・・中にもモンスターがいますね。マーメイドの人達は惚れ薬のために、このモンスターをかいくぐって魔女さんのところまでいったの?文字通り命がけの恋ですね。
幸いにして入口から魔女さんのところまでは2~3画面程度の距離しかありませんでした。これくらいの距離であれば、運を天に任せてモンスターの間を駆け抜けたとしても、そこまで分の悪い賭けにはならいのかも?ただまあ、行きと帰りで2回連続の賭けに勝たないとなりませんが。
魔女「何の薬が欲しいんじゃ?ネタが少ないからの本当に必要なものにせーよ。値段はどれも10000クラウンじゃ!」
あれ・・・作ってもらえるものの選択肢に惚れ薬がありません。
今現在作ってもらえそうなものは「術ポイントを回復する薬」と「LPを回復する薬」の2つだけです。
う~ん・・・惚れ薬を作ってもらえないのは残念ですが、折角だから何か作ってもらいましょうか。LPを回復する薬は非常に珍しいのですが、どうせLPが減ったら即リセットですからね・・・実用的な術ポイントを回復する薬にしましょうか。
魔女「わざわざ来といて、金なしとはな!」
え!?あ・・・所持金が9000クラウンしかない。そうか、サイゴ族の村で海風貝とか買ったせいか・・・これはまた面倒なことになりましたよ。
この世界では敵を倒しても所持金は増えませんからね。何故、国庫と所持金が別なんて意味のないシステムになっているのか・・・
結局、所持金を10000クラウンにするために、一度アバロンまで戻り、適当なアイテムを売って所持金を10000にしてから、ルドン高原を通って戻ってくるはめになりました。最悪!
そんな苦労の末に手に入れた術ポイントを回復する薬は霊酒でした。
魔女「わざわざ来たんじゃ、一つ良いことを教えてやろう。山を越えて東へ行くと、メルー砂漠へ行けるぞ。へっへっへっ」
あ!ワールドマップからメルー砂漠に行けるようになった!
メルー砂漠はルドン高原と同じ方式の徒歩移動フィールドになります。
更にメルー砂漠はその暑さのせいなのか、戦闘開始時にHPを半分にさせられてしまいます。
ただ・・・どうせやられる前にやるしか生き残る術がないわけですから、HPが半分になったところで正直どうってことはありません。
それよりも、良く見るとそこかしこに砂の流れが見えるのですよ。これに乗っちゃうと、前作のカクラム砂漠みたいに意図しない場所に連れていかれてしまうかもしれません。ここは慎重に移動しなければ。
特にあてもない旅ですからね・・・適当に南へと進んでみました。すると簡素な橋が見えてきたけど・・・これって水場か何かなのでしょうか。
そのまま南下を続けると・・・ここから砂漠を出られそう!
砂漠の外に出られたのはいいんだけど・・・行けるところがない!!
メルー砂漠へ戻り、砂漠の端を伝って北東へ。先ほどとは別の簡素な橋を発見しました。
橋の先には・・・町ですね!どうやらテレルテバという名前みたいです。
テレルテバ
- 真ん中の一番高い塔に七英雄ノエルの部下と名乗るモンスターがいます
- 町の男は、モンスターを追い払う力を得るために伝説の移動する湖を探しに砂漠へ行ったよ
- 砂漠は暑くて疲れるよ
- モンスター達が聖なる塔を占領してしまいました!
- 砂漠では、近付くと消えてしまう幻が見える
- 移動湖の水を飲むと、不老不死が得られるそうです。旅立った人はいますが、帰ってきた人はいません
名称 | 価格 |
---|---|
三日月刀 | 1900 |
青竜刀 | 2800 |
防護服 | 1800 |
リジットレザー | 1800 |
- 宿屋
- 酒場
こちらが七英雄ノエルの部下に占拠されたとされるテレルテバの聖なる塔になります。聖なる塔なんて希少価値の高そうな名前の割には3本もあるのですね。
見た感じ、聖なる塔をモンスターに占拠されても町での生活に害はなさそう。よって、それほど緊急性は無さそうだけど・・・まあ、後で気が向いたら退治してあげます。
テレルテバの北からメルー砂漠へ戻り、そのまま北へと進んで行くと、また砂漠の外に出られそうな場所を発見しました。
あ、ここも町ですね。名前はビハラだそうです。
ビハラ
- 南へいくとメルー砂漠。恐ろしい魔物が沢山いるわ。その上砂漠ではHPが半分になってしまうのよ!
- ワイリンガ湖にはね、おっきな魚がいるんだぢょ
- 東へいくとサバンナ。怖い生き物がいっぱいいるわ
- メルー砂漠を越えて南へいくと、イロリナ河の河口に、テレルテバという町がありますよ
- 宿屋
ここから小舟にのってワイリンガ湖にいくことができるみたいだけど、例の如く特に用はありません。
まあ、今までも特にこれといった用も無く色んな所に立ち寄っちゃってたし、行ってみますか。
小舟もめっちゃ速いけど、魚も同じくらい速い!
いや、魚と同じ速度で移動できる小舟の性能を褒めるべきか・・・
ワイリンガ湖には結構独特な敵が出ます。
湖の北西部で洞窟を発見したのですが、中は非常に狭く、特にこれといって何もありません。
北東部に降りられそうな場所を見つけたのだけど・・・何か強そうな敵影が・・・って、ん?接触しても戦闘になりませんね。
そして、湖の北東部からワールドマップに出ても何処へも行けない!!
ワイリンガ湖の敵って平均的に技術点が多いですね。小舟も敵も移動速度が速い関係で接敵も楽。しかも、宿屋があるビハラと隣接しているので補給まで楽。これは最適な修行場を更新したのでは?
ついでに湖の敵が凄い名前の帽子を落とします。
暫くここで技術点を稼いでみようと思うので、今日はここまでにしたいと思います。
Prev | Next

Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。