投稿日:
皆さんこんにちは。
お正月でもないのにお雑煮が食べたくなってしまった伊達あずさです。
ま~お餅なんてお店で買ってこれば良いだけですからね。その気になれば、別にお正月でなくとも食べられるのです!


では、再開。
毎度おなじみ、城が立ち並ぶ全体マップが映し出される前に、謎のシーンが挟まっていました。
このシーンが何を意味しているのか、私にはよくわかりませんけど、合言葉(パスワード)での再開時には省略されてしまうので注意が必要です!
ま、まぁ、何の注意が必要なのか自分でもよくわかりませんけど・・・

では今度こそおなじみの全体マップです。
今回はクレージーキングなるキングが守る城(キャッスル3)を攻めます。

盤の形状はキャッスル2と同じですけど、中央に宝箱があることと、盤上の駒がかなり異なります。

あれ?今回も私は後手なのですね。
これは後から分かった事なのですけど、合言葉(パスワード)を用いて再開した時だけ、先後を決める振りトランプが行えるみたいです。
つまり、ノンストップで連勝を重ねた場合は、ずっと後手スタートになってしまうみたいなのです。理不尽なルールですよね。
でもって、敵はキングの前の下っ端オークを左下に動かしてきました。
動いた先には宝箱です。
コンピュータは紙切れを見つけた。
紙切れにはこうかかれていた。
「転ばぬ先のリスカ」
結果的には何も起こりませんでした。
外れを引いたということなのでしょうか?

では私も負けじと宝箱を拾いに行きます。

ストレングスのカードが出てきました。
- 火の玉の雨
- 毒の雨
- 出世の雨
- 励ましの言葉
以上、4つの中から1つを望むことができるみたいです。
最後だけ雨じゃないのが、凄く気になるところですね。

火の玉の雨をお願いしてみました。
すると、敵の前列に10のダメージを与えてくれました。これはいいものです!

敵はおてんばクイーンを使って、今さっき受けたキングへのダメージを回復するみたいです。

じゃ~私の番ですね。キングの前にいる下っ端オークを前進させます。

む、今度はデビルのカードが出てきました。
- 地震
- 雷
- 火事
- 親父
以上の4つから1つ願いを選べるみたいです。
如何にも昭和的な選択肢ですね。
では地震で。

地震の結果、敵の下っ端オーク×2とルンペン蜘蛛が地獄に落ちました。
なにこれ・・・強くない!?まだ2手目だというのに、一気に戦局がこちらに傾いちゃいましたよ。

敵は突出していた下っ端オークで攻撃を仕掛けてきました。
どちらも無傷なので、攻撃側である敵の方が若干有利ですね・・・

・・・と思ったのですが、敵が連続で攻撃を外したため、途中から逃げ腰となり、その結果、圧勝しちゃいました。
キャッスルクエストは運の要素がかなりの部分を占めていますからねぇ・・・こういうことも起こり得るのです。

では私のターン。いかすマジシャンでデスカルムです。
これで、先ほど逃げた下っ端オークに止めを刺せます。

敵はおてんばクイーンを前進させて宝箱を拾うみたいです。
ただ、中身はまたも紙切れ・・・
「スカルムを笑う者はスカルムに泣く」
それだけ!?


手負いのおてんばクイーンが自ら前に出て来てくれたので、下っ端オークで止めを刺してしまいましょう。

当然、敵は逃げるを選択してきましたが、上手く回り込むことができたため、ちゃんと止めを刺せました!

これで敵には回復役が居なくなったので、いかすマジシャンでダイレクト魔法攻撃です。

その後、いかすマジシャンの連続魔法で、右側の敵のほとんどを地獄送りにしちゃいます。
魔法で倒すのはいいのですが、棺が大量に残っちゃうって言うのも考え物ですね。だってこの棺が湿気でダメになった場合、全部、こっち側のお墓になっちゃうのですもの。

とりあえず、ルンペン蜘蛛を復活させることにしました。
結構湿度が溜まっていたと思うのですけど、復活って案外失敗しないものなのですね。


ルンペン蜘蛛は攻撃重視の駒になります。
下っ端オークやピンボケ巨人のようなパワータイプではないのですけど、絵札(11以上)を引いた際に連続して攻撃できるので、攻撃力が高いということになります。

ブルジョア蜘蛛になると、更にトランプのMAX値が増えるので、より攻撃性能が増します。なお、出世しても動きは変わりません。

復活したばかりのブルジョア蜘蛛が敵の下っ端オークに襲撃されてしまいました。
ブルジョア蜘蛛は防御の値もあまり高くないですからねぇ・・・防御側だとかなり厳しいものがあります。

しかし、絵札さえ出せれば強いのですよ。絵札さえ出せれば!

お次はずっこけ空手家を復活させます。


ずっこけ空手家は防御が特別高い駒になります。
ジョーカー持ちでもあるため、直接戦闘ならかなり強いです。


ハッスル空手家になると移動可能範囲がかなり変化します。これで防御も上がってくれれば言う事無しだったのですけどね~

また復活したてのずっこけ空手家・・・もとい、ハッスル空手家が敵に襲われました。
ただ、防御力が高いので、そう簡単にはやられませんよ?

三角蹴りで相手の首をへし折ってやりました。

その後は、敵の腹ぺこキメラにグラック(周囲にダメージ)を2連続で使われたり、敵のずっこけ空手家に襲撃されたりしながら、こんな感じの局面に落ち着きました。


さ~これであとちょっとです。

次で朝がきちゃうので、これはもうオーク親分で敵のキングを攻撃するしかないかもですね。

クレージーキングの防御は6。スタミナは20まで減っているので、運が良ければ一撃当てるだけで倒せそうです。

残念ながら、一撃では倒せませんでしたけど、敵が逃走に失敗してくれたおかげで何とかなりました。

次の相手はグレートオークだそうです。遂にキングって名前につかなくなっちゃいましたね。

おめでとう!あずさ。
おめでとう!あずさ。
辺りにあずさの勝利を讃える歌声がこだました。
この辺のテキストって毎回一緒なのですね。
敵のキングの最後のセリフも次のキングの名前以外、全く一緒ですし・・・もう少し、テキストに凝ってくれても良かったと思うよ!?

今回はかなり序盤で、戦局が大きくこちらに傾いたため、早期に勝負がつくかな~と思ったのですけどね・・・
とても1話2キャッスル攻略なんて無理!!
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。





