ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
終わり予想の必要がないところまで追い詰められた伊達あずさです。

終了予定ラウンドである12の途中という、終わり予想どころか、ひょっとしたら尺調の必要すら出てきちゃうんじゃないかってぐらいのところまで来ちゃってますからね。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵1
さーでは、最後の追い込みです。
まだ先は分かりませんが、ドラゴンが住んでいる山まで後どれくらいでしょうかね。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵2
とりあえずは古城へ。
今後のダンジョン探索を安全なものとするためにも、この辺でコンパスを手に入れておきたいところです。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵3
ほほう・・・縦穴スタートですか。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵4
最近、このタイプの構造をよく見かけますね。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵5
う~ん・・・敵が強い。しかも、戦利品が薬瓶(黄)とか倒しても虚しいばかりです。
内部構造だけでなく、薬瓶(青)がでる位置も一緒だと良いのですが・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵6
薬瓶(青)期待の部屋でコンパスが出た!
確かに期待は裏切られましたが、コンパスなら全然オッケーです。これでもうクリアまでコンパス有りの勝ち組み人生が約束されました!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵7
そして、コンパスが指し示したのは右下。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵8
では来た道を引き返しましょう。
それでもまだ針は右下を指していますね。じゃあ、出口はここを下りた右かな?

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵9
左右への移動など必要ないくらいに落ちてすぐ出口でした。
それはもうあまりに直ぐ過ぎて、下で待ち構えていたファフネルに炎でお出迎えされちゃいましたからね。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵10
次は教会です。地味にこのロケーションの経験って少ない気がします。そのせいか、何となく嫌な予感がする・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵11
そんな嫌な予感の中、立ち入った教会だけど・・・ん?左進行で始まっているのにコンパスの針が右下??

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵12
目の前の鎖を下りたらコンパスの針が水平になりました。しかも、右分岐ですよ。もしかして、一発出口もありえるんじゃ!?

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵13
ん~・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵14
あっ、これダメなやつだ・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵15
とりあえず、一番下まで下りてみました。ここから回り込んでさっきの部屋の右に行ければいいけど・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵16
幸いにして右にいけそうです。
それにしても、最近はもう無傷で倒せる可能性があるのってウィザードぐらいなものになってきちゃいましたよ。一撃で倒せなくなってしまった関係で、ビショップもシールド破損の恐れがある厄介な敵と化しちゃいましたからね。今のビショップが薬瓶(黄)とか持っていたら、間違いなく酷い目に遭わされます。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵17
そうこう言っていたらビショップが出てきちゃったので、兜割りの先っちょがギリギリ刺さるぐらいの感じで突き刺してやりましたよ!まあ、薬瓶(黄)は出ませんでしたけど。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵18
ここから上れそう。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵19
今度こそ絶対に出口だ!!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵20
しかも出口を守っていたのはウィザード!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵21
惜しくもVITALITY全快とはいきませんでしたが、全然悪い場所じゃありませんでしたよ。私の勘って本当に当てになりませんね。ちょっと、何もかもを悪く考えすぎなのです。

さて・・・外に出たはいいけど、一切先が見えない3分岐です。
でも、上下はドラゴンが住む山のある右上端から遠のいてしまう可能性を秘めていますからね・・・ここは中央ルート一択でしょう!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵22
門・・・鍵がないので引き返すしかありません。
でも、下のルートの先は少し見えましたね。上のルートは大分左に戻されちゃいそうだなぁ・・・しかも、次のロケーションが不明です。果たしてどちらへ進むべきなのか。

上のロケーションが不明なのは嫌だけど、下になんて進んだら増々右上が遠のきそうです。仕方ない・・・ちょっと左に戻されそうだけど、ここは上のルートかな。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵23
山か~~

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵24
でも、開始早々、コンパスの針が水平です。物凄く単純な構造なのか、はたまた近くて遠い世にも奇妙な構造なのか・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵25
これ本当に部屋が横に連なっているだけのシンプルな構造なのでは?でもルームガーダーが強敵となった今、果たして私のVITALITYがもつのかどうか・・・
ただそんな中、レベルが上がってVITLITYの最大値は増えました。でももう最大値までVITALITYが回復することはなさそう。せめて、増えた分は回復してよ!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵26
ビショップとファイアボール合戦です。シールドが壊される心配はなくなりますが、アイテムまで使ってるのにダメージを受けちゃうのはどうなの。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵27
むしろ薬瓶(青)が欲しいくらいの状態なのに。
構造がシンプルなのはいいけど、この難度のルームガーダー祭りは物凄く厳しい!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵28
やっと出口です。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵29
斧を残しておけばよかった・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵30
折角、コンパスがあるわけですし、構造が複雑で選択さえ間違えなければ1発脱出も可能な作りになっている方がいいのかも・・・好みが二転三転しちゃってますけど、それだけ状況が刻々と変化しているってことなのです!ゲーム的にはGood Jobですね。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵31
鎖を下り・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵32
鎖を上り・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵33
最初に狙いをつけた部屋は外れ。でもまだ左下ですからね。この先に出口があることを信じるしかありません。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵34
ほら、何かそれっぽい感じになってきましたよ。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵35
鎖を下りて、折角針が水平になったのに、部屋ではなく縦穴・・・一気に雲行きが怪しくなってきちゃったよ。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵36
更に上り!?

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵37
ここで針の左右が反転しました。どうやらこの下に出口があるみたいです。でも果たしてこの奥の部屋から行けるのか・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵38
戦利品は宝石でしたが、先には進めそう。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵39
これは間違いなく出口に繋がっている!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵40
ファフネルにファイアボールを6発お見舞いしてやりました。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵41
外に出てはみたものの・・・まだ先が見えませんね。でも、分岐しているわけでもないから進む以外の道はありません。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵42
よりにもよってギザギザしてる山!!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵43
だがしかし、私は思ったのですよ。どうせもうこのラウンドで最後なのですから、聖杯使っちゃったらいいじゃん!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵44
聖杯を使用した途端、ぴこぴこぴこーんというワープ音と共に山の外へ。これはもうテレポテトの再来ですね。しかも、聖杯を使って脱出した場合でもVITALITYが回復する!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵45
次は塔だけど、聖杯を余らせても勿体ないだけですから、使える時に使ってしまいましょう!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵46
聖杯の連続使用により、もはや絶望的と思われていたVITALITYの全快が実現できちゃいました。
ただもうさっきので聖杯は打ち止めです。この先にギザギザの山があったとしても自力でどうにかするしかありません。理想はこの先にドラゴンの住む山があることですけど、ここから上向きの道も見えますし、右上までにはもう1つか2つのダンジョンが必要そう。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵47
そんなことなかった!!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵48
さーこれがラストバトルです。
最後ですからありったけのアイテムを投入しましょう。

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵49
まずはこのランプ。使用すると正面方向に向かってウェーブのように次々と火柱を出現させることができます。
あっ、このドラゴンの弱点は右足みたいですね。下から火柱が出てくるランプと相性が良いかも?

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵50
ドラゴンの炎に何度か焼かれながらもありったけのランプを使用したら、全部使い切る前にドラゴンが倒れちゃったんですけど!?
まだ使ってないアイテムいっぱいあったのに!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵51
そして、お約束の演出。如何にも王女っぽい服装ですし、今度こそセリア王女に間違いない!やっぱりティアラは無いとね!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵52
セリア王女「助けてくれてありがとう。どうかこの王国で末永くおすごしください」

あずさ「この王国の平和を取り戻すには、まだ長い道のりを行かねばなりません。私は次の冒険に挑戦しなければなりません」

だそうです。
セリア王女を助けはしたけど、王国から追放された怨みは忘れていないって事ですね!

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵53
む、最後にコマンドらしきものが表示されました。この通りに入力してみろってこと?

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵54
コマンドを入力したら新たな冒険が始まっちゃいました。やらないけどね!!

というわけで、「ドラゴンバスター」これにて終了です。
ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵55

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ
>>ファミコンソフト一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

ドラゴンバスターのプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)」への3件のフィードバック

  1. roman

    ドラゴンバスタークリアお疲れ様でした。
    迷ってケーブシャークにやられてたので、初めてクリア画面見られて感動です。
    次はドラゴン繋がりでそっくりさんの出てくるドラゴンスレイヤーIVを待ってます。

    返信
  2. オーヤナーギ

    クリアおめでとうございます。
    無敵モードでもあれば、ゆっくり
    散策してみたいです

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.