投稿日:
皆さんこんにちは。
あまりにもパスワードがニンジンにならないため、合言葉に”にんじん”って入力してみたくなってきちゃった伊達あずさです。
でも、その誘惑に負けたら負けな気がする!


というわけで、ちゃんとかぼちゃスタートです。
でもって、このキャッスルは後衛こそ比較的一緒ですが、敵前衛は全て巨人ですか・・・大してこちらは全部オーク。
まぁ、この距離で骸骨にされなかっただけましでしょうか。

敵の初手は左端の巨人。まぁ、そりゃ、この初期配置では巨人しか動かせませんしね。

防御が高い空手家やキメラは、対巨人近接戦で活躍してくれそうです。ここは空手家の通り道を作ることにしましょう。

敵はデーモンを動かし、エングラックを使ってきました。


じゃ~私は空手家で巨人退治です。
防御頼みは何時も以上に運任せ感が凄いですけど、ここで負けるようなら、もう最初からやり直した方が良いです。

今度は巨人の方から攻撃を仕掛けてきました。
+1されるのはちょっと怖いですね。

途中、敵に7を出されてヒヤッとしましたけど、敵が逃げるを選んでいたため-1されて事なきを得ました。


私の番です。とりあえず、オークでデーモンを攻撃しましょう。攻撃さえちゃんと当てられれば、オークの方がパワーがあるのでいける!


敵は私の空手家に対して、更なる刺客を差し向けてきました。
返り討ちにはしましたけど、流石に1発当たっちゃいました。

でも、敵巨人を倒したことで盤面が狭くなったので、出世によりスタミナを回復できました。


さて、もうこうなったら守りは捨てて一気に攻め入るしかないでしょう。まずは敵クイーンから血祭りです。

敵は突出していた私のオークを攻撃するみたいです。まぁ、そうでしょうね。

流石に厳しいかな~と思ったんですけど、そういう時に限って勝つのです。これがもし骸骨だったらこうはいきません。


さ~もうこうなったらやるしかありません。
今回の敵キングは高防御低スタミナタイプみたいなので、攻撃を当てさえすればきっと何とかなる!


毎回6+1を狙っていたのですが、結構トランプが滑りました。まぁ・・・私の腕が悪いだけかもしれませんけど・・・
で、でも、倒せたからいいのです!

パスワードは・・・セロリですか。でも、セロリもあると思ってた!


久しぶりの謎演出です。


キャッスル15・・・また、宝箱があるキャッスルですね。
宝箱はいいですね。何と言っても悪魔のカードがいいです。

やはり敵も初手から宝箱を取りに行くみたいです。


宝箱からでてきたのは審判のカード。突如現れたルンペン蜘蛛が敵の駒になりました。

もちろん私も宝箱を取りに行きます。

当然、箱の中身は悪魔です!
悪魔が出ぬというのなら、出るまでやれば良いのです!初手なんだし!

敵の巨人が3体も地獄に落ちました。やっぱり、地震強すぎでしょ!

それに対して、敵はデーモンを使ってのエングラックです。いかにもデーモンらしい嫌らしい攻撃です。

じゃ~私は先ほどの地震で地獄に落ちた巨人を蘇らせます。

先ほどデーモンが出世したのをいいことに、今度はバイラックですよ。ってか、私にもダメージ入っちゃったよ。
復活させた巨人で敵のキングを攻撃しようと思っていたけど、もし、このターンで仕留めきれなかった場合、次のターンで敵デーモンにネスパルされておしまいじゃん!

ここは例え無茶でも私自らやるしかない!!

防御力が6もあるし、スタミナ減ってるけどいけるんじゃ・・・って思ったら、まさかの意地のジョーカー!

だがしかし、敵は当然、巨人を叩きに来ました。

運良く勝ったけど、当然のようにスタミナは減らされてしまいます。

だがしかし、盤面が狭まったことで巨人が出世するので問題ありません!

では私の番!
復活させた巨人を出世させ、スタミナを全快させたのはいいのですが、今回の敵キングはかなりの武闘派なのですよね。

巨人1体だと討ち漏らしてしまう可能性があります。なので、ここはもう1体の巨人を復活させてから攻撃した方がいいかもしれません。

敵はこの期に及んで宝箱を取りに行くみたいです。ここで悪魔からの地震で、こちらが皆殺しにされたら目も当てられません。

しかし、箱の中から出てきたのは1枚の紙きれ・・・言うほど多くのオークは死んでいない気がします。どちらかというと、巨人や骸骨の方が沢山死んでいる気がしますね。

じゃ~右側の巨人で敵キングにダイレクトアタックです!
こっち側から攻撃すれば、仮に巨人が負けたとしても、1ターンでクイーンに回復させることはできないはず。横に逃げられたとしても、同じ巨人で続けて攻撃すれば問題ありません。

いざ、尋常に勝負!


あれ・・・何か思っていたよりも楽に勝てちゃったよ。
やっぱり、初手で宝箱が取れるキャッスルは楽勝ムードになりやすいですね。

パスワードはネギ・・・ではなく、長ネギ。


ではキャッスル16。ここはかなり狭いキャッスルですね。

開始早々、敵ドラゴンのヘルフレイムで私の骸骨がこんがり焼かれました。

ここはハワジャンで。

反対側のドラゴンもヘルフレイムを使ってきました。

こちらはハワリスカで。

敵も前衛を動かすつもりは無いみたいですね・・・無駄にキングを動かしてきましたよ。

え?タイト??何でそんなところでタイトを使ってきたの?

私はマジシャンを後ろに下げておしまい。


敵はまたも無駄にキングを動かして、今度はハワジャンです。一体どういうつもりなのか・・・

じゃあ、その隙に私は左に移動させて頂きますよ。

遂に敵が前衛を動かしてきました。

じゃあ、こちらから仕掛けますか。

絵札スペシャルのおかげもあって楽勝です。


でまぁ、マズイのはここ・・・結構、善戦しましたが、流石に無理!

問題は次です。この巨人をどうするか・・・敵巨人のスタミナは現在56なので、マジシャンに眼前でネスパルを使わせても倒しきれません。
かといって、別の骸骨で直接攻撃したとしても多分倒せないでしょうねぇ・・・

ならば・・・こっちの骸骨でエングラックならどうか。

スタミナが多い左上の巨人で、突出した方の骸骨を攻撃してくれたらしめたものだったのですけど、流石にそう甘くはなかったか・・・
ただ、エングラックによって更に敵巨人のスタミナが減っているので、これなら骸骨でも倒せるかもしれません。

いった!っていうか、もしここで負けていたら、敵巨人に出世されて詰んでたよ!

ここはネスパル!倒せはしませんけど次に繋げましょう。


ジョーにリスカされる可能性もあったけど、巨人で骸骨を攻撃してきましたね。もちろんここは逃げの一手。

再度ネスパルを使うまでもないスタミナになってくれたので、ここはエングラックで地獄へ・・・って、よく考えたらマジシャンにデスカルムさせておいた方が良かったかも。これじゃ、次のターンに左のドラゴンでヘルフレイムされたらマジシャンが地獄行きにされちゃうじゃん!

でも何故かデーモンで攻撃された。ヘルフレイムよりはましだけど、ここって骸骨が負けても逃げても敵に出世されちゃうのですよね。

敵が途中から逃げ腰になったこともあって、何とか勝てました。なにしろこちらは背水の陣でしたからね。執念の差というやつでしょう。

早速、巨人を復活させたいところではあるのですけど、敵がヘルフレイムすれば私のマジシャンを落とせちゃうことに気付く前に、逃げのネスパルです。


ジョーで攻撃されたので逃げます。

同じ状況になってしまったので、骸骨を前進させて守らせることにしましょう。ついでにエングラックです。これでドラゴンとデーモンが瀕死になるので、流石にクイーンが回復に向かうはず。その隙に骸骨でジョーを倒そうという魂胆です。


まさかのジョー追撃!?出世狙いか!

じゃあ、スカルムでデーモンを地獄に落とします。


更にマジシャンを追って来るかと思われたジョー改めポールは、ここでまさかのターゲット変更。
かなりの接戦になってしまいましたが、何とか勝利を収めました。

盤面が狭くなりました。

一体いつになったら巨人を復活させられるのやら・・・とりあえず、瀕死の骸骨を使って、瀕死のドラゴンに止めを刺しておきます。

敵クイーンが突撃してきました。でもその骸骨はスタミナ全快なので良い勝負ができるはず。

互角な戦いでしたが、途中で逃げられちゃった。


ここはデスカルムでしょうね。

敵のヘルフレイム。本当にドラゴンうざいなぁ・・・

ハワリスカ。

ヘルフレイム。

ここでドラゴンを蘇生!


何故なら朝がくるから。


夜明けとともに敵ドラゴンが攻めてきました。出世されちゃうけど逃げよう。

今度こそ巨人を蘇生させましょう。


クイーンがドラゴンに襲われたので逃げます。

これでやっとドラゴンを巨人で殴れる!

攻撃さえちゃんと当てられるなら、巨人最強説!

これで残るは敵キングのみ!
・・・って、タイト!?折角、ブリザードブレスを使おうと思っていたのに!

仕方ないからデスカルム。


キング自ら攻めてきましたよ。回復魔法が使えるくせに、近接戦まで強いとかあまりにも卑怯すぎます。

でも途中で逃げて行きました。

じゃあ、これで終わりだ!ネスパル!!
・・・って、ついネスパルを使っちゃったけど、ここはどう考えても信頼性の高いデスカルムにしておくべきだったかも。


ふぅ・・・狭い盤面だったのに、実に長い戦いでした。

でもやっぱりニンジンじゃないのね・・・次回に続きます。
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。




