ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
愛剣エクスカリバー(Made in Spanish)の白錆が気になっている伊達あずさです。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵1
ドラゴンの血で剣についた白錆が落ちればよいのですが・・・

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵2
ドラゴンが住む山を目指し、2つ目となる敵性妖怪のアジトに入ります。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵3
アジトにおける初戦の相手となったのは空中剣とファイアボールの使い手ウィザードです。
この空中剣・・・結構、避けにくいのですよ。ダッシュで一気に近付いて兜割りしちゃいます。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵4
近付く際に空中剣に斬りつけられてしまいましたが致し方ありません。
でもって、ウィザードがランプを落としましたね。これは照明用ではなく、複数の火柱を出す攻撃用アイテムなのです。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵5
しかしあれですね。ドラゴンバスターは基本、小部屋に出現する中ボス的な敵を倒しながら進んで行くだけのゲームなので、すぐに書くことがなくなっちゃいそうですよ。やっている分にはとても面白いのですけどね。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵6
ここで初の分岐です。
サイドビューのアクションゲームなので仕様上仕方がないとはいえ、梯子や階段もない上下に分かれた道というのはなかなかです。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵7
上の道に行くためには2段ジャンプが必要なのですけど、ドラゴンバスターの世界の2段ジャンプはタイミングなどお構いなしにひたすらに連打した方が成功しやすいです。Aボタン連打が一番ですね。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵8
ビショップに出合い頭でファイアボールを撃ち込まれてしまいました。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵9
お返しに垂直斬りと言う名の突きでビショップをあの世に送ると指輪が出てきました。
この指輪は地震を起こし、地面を歩く者にダメージを与えることができるそうですよ!でも、地震でダメージって具体的にどうやって与えるのでしょうね。適当ですけど、大きく揺らすよりも小刻みに振動数を稼いだ方がダメージを与えられそうな気がします。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵10
むっ、何か変なのが出てきた!
口らしきところから種のようなものを吐き出してますね。邪魔なので斬りましょう。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵11
ここからは下に落ちるしかありません。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵12
物凄い距離を落ちることになっちゃいましたけど、この世界の私も落下耐性があるので大丈夫!

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵13
分岐が合流しました。

しかし、小部屋に出現する敵(ルームガーダー)はランダムみたいですし、分岐って意味あるのでしょうかね。ここでは意味がないけど、場所によっては出口までの間に通る小部屋の数を減らせるルートがあったりするのでしょうか。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵14ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵15
出口を守るビショップにはまた垂直斬りと言う名の突き技をお見舞いしてやりましょう!

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵16
ドラゴンが住む山に到着!

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵17
縦穴スタートです。これって、火口に飛び込んでいるという体なのでしょうか。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵18
底に到着。いよいよドラゴン戦です!!

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵19
ドラゴンはこちらがにじり寄ると距離をとるように下がりますが、構わず距離を詰めてしまいましょう。
ドラゴンにはそれぞれ弱点となる部位があるらしいのですけど、このドラゴンの場合は頭がそれにあたるのかな?

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵20
ドラゴンは頻繁に首を上下に動かすので、頭に垂直斬りや兜割りを当てるのは結構難しい・・・よって、地道な通常斬りで倒してやりました。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵21
ラウンド1をクリアすることができました。ドラゴンの血を吸った愛剣エクスカリバー(Made in Spanish)もさぞ喜んでいる事でしょう!

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵22
ただ、ドラゴンはまだ他にもいるみたいなのですよね。この辺には一体何体ぐらいのドラゴンが生息しているのでしょうか。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵23
開始早々の分岐は山ルートで!

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵24
ドラゴンが住んでいる山と同じ縦穴スタートですね。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵25ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵26
垂直斬りの態勢で着地したら、偶然下にいたビショップに刺さっちゃった・・・ま、まあ、悪くはないでしょう。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵27
ここは左に進んで行くパターンみたいですね。進む方向が逆になっただけなのですが、何かちょっとやりにくい!
格闘ゲームをいつも一人でやっていると、対戦等で自分が2P側になったとき、何となく勝手が違ったりするじゃないですか。しません?

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵28
またビショップです。まーた出会い頭にファイアボールをぶつけられちゃいました。もうちょっと先が見えると(スクロール位置が真ん中に近いと)良いのですけどね。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵29
あ!薬瓶(青)が出てきましたね。青い方はVitalityが回復するよいお薬です。これを飲めば先ほど食らったファイアボールの分も帳消しですよ。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵30
ここから更に下です。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵31
どうやらここが最奥のようなので、このスケルトン・・・っぽい妖怪を倒せば外に出られるはず。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵32
また垂直斬りで倒しちゃったよ。このところ、兜割りの出番がない!!

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵33
では次の場所に向かいましょうか。今回は最低でも3つは敵性妖怪のアジトを抜けねばなりません。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵34
先を急ぎましょう。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵35
ほほう、何やら鎖のようなものが垂れ下がっています。これを利用することで2段ジャンプでも届かない高さの場所へも行けそうです。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵36
鎖から横道に移るのって地味に難度高くないですか?1回飛び移りに失敗して下に落ちちゃいました。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵37
今度は穴です。天井が低いため、2段ジャンプは使えません。ここはダッシュジャンプです!
急に戦闘以外のアクションを求められるようになりました。まあ、穴に落ちたとしても死にはしないのでしょうけどね。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵38
兜割り好きとか言っておきながら、やはりルームガーダーが相手となるとどうしても垂直斬りの出番が増えてしまいます。垂直斬りは2段ジャンプから繰り出す関係で攻防一体の技になっちゃってますからね。

でもって、またニューアイテムですね。これは貫通性の高いサンダーボルトを放つことのできるロッドです。そういえば、アイテムを全く使ってませんね。やっぱり回数制限があると使い時に困りますよ。私は重度のエリクサー症候群なのですから。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵39
おや、また鎖ですね。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵40
むっ、これは左にも右にも行けるパターン。というか、ここで飛び移りに失敗したらダメージでかいですね。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵41
左に進んだらファフネルです。ウィザードよりはマシ!

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵42
あ!またニューアイテムが出てきました。
これは敵から受けるダメージを減らしてくれるシールドです。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵43
更に鎖で上へ。もしかして、地図を描いた方がよかったかな?結構複雑ですね、ここ。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵44
またファフネル!

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵45
ファフネルを屠ったら出口が出てきましたよ。

ドラゴンバスターのプレイ日記2:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵46
ドラゴンが住む山まであともう少し・・・だけど続きは次回かな。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ
>>ファミコンソフト一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.