ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
そこまで積極的に集めていたわけではなかったのに、いつの間にかデスティニーストーンが6つも集まってしまった伊達あずさです。
こうなるともう残りのデスティニーストーンも集めたくなってきてしまいます。物語的にもシステム的にも必要かどうかは別として。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵1
では、バルハラントの探索から再開しようと思います。
実は、バルハラントの南に別のエリアへと続く出口を発見したのです。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵2
エリア名が凍結湖になりました。
そういえば、ガトの村の人が湖の氷が溶け始めたとか何とか言っていましたね。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵3
まだ完全には溶けきっていない気もしますけど、中に入れそうな建物がありますよ!

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵4
あれ、中に入って早々、誰かいますね・・・でも、シンボルからして悪役臭がします。

悪役臭が凄い人「私はこの城に財宝を探しに来たんです。一緒に行きませんか?」

財宝?あ、もしかして、ここが凍った城?だとすれば、ここには邪のオブシダンがあるはず。そうなると・・・もしオブシダンが見つかった時に取り分で揉めたりすると嫌だから遠慮します!!

あずさ「怪しいやつ!止めとこう」

悪役臭が凄い人「残念です・・・」

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵5ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵6
入口にいたどう考えても悪そうな感じの人は放っておいて、中を調べて行きましょう。
この階の両端には1つずつ箱があるのですけど、どちらも金貨ですね。取れないよ。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵7ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵8
次の階にある箱も金貨。これはオブシダン以外は全部金貨という毎度お馴染みの流れですか。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵9
相変わらず凄い数の敵だけど、敵を避けなくてもいいとなってからは、敵の多さもあんまり気にならなくなってきちゃいましたね。ほんと、戦闘回数で時間が進むとかいうシステム、止めたらよかったんです。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵10ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵11
相変わらず、金貨しか入ってないな・・・

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵12
最初の階を1Fとした場合、ここはB3Fかな?

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵13
久しぶりに金貨以外の物が入っていました。でも、お金には変わりありませんけどね。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵14
B4Fなんて中途半端な階層だけど、雰囲気が最後っぽい!

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵15
何だ何だ!!祭壇の上に剣が置いてあるよ!?
いや・・・こんな専用チックなグラフィックが用意されているとか、タダ事じゃないよ!!少なくとも、ロマンシング サ・ガの世界においては!

守護者「我はオブシダンソードの守護者。オブシダンソードは邪のデステニィストーン。誰にも渡すわけにはいかん!」

そんな私に用意された選択肢は「そんなものいらない」と「戦って奪う」の2択。おかしいな・・・私、めっちゃ悪者みたいじゃないですか。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵16
ここまできて手ぶらで帰るわけにもいかず、そこまで必要な物でもなかったけど戯れに戦って奪うことにしました。本当にただの悪者ですね。
守護者のフルフルはレフトハンドソードの不動剣で一発です。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵17
オブシダンソードを拾って帰ろうとしたら、入口にいた人が道を塞いでいます。

悪役臭が凄い人「そのオブシダンソードを渡してもらおう」

あずさ「誰よ、あなたは!?」

ヘイト「サルーイン様のミニオン、ヘイトだ!悪いことは言わん、素直に渡せ」

一応、渡すこともできそうだけど、渡すわけないでしょ!!

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵18
戦闘になりました。連れてきても連れてこなくても結局はこうなっちゃうのですね。
もしここがBaldur’s Gateの世界だったら、最初会った時に後からバックスタブしてたよ!
で、肝心の強さですが流石に1撃とはいかなかったけど2撃でしたね。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵19
ヘイト「・・・このような・・・やつらがいるとは・・・サルーイン様に・・・ほう・・・こく・・・せね・・・ば」

そういってヘイトは消え去りました。逃げたのか、あるいはそのまま死んだのか、演出がチープすぎるせいで判断しかねます。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵20
今回はちゃんとショートカット用の出口があったよ!

さーこれで、残るデステニィストーンは、光のダイヤモンド、闇のブラックダイア、魔のエメラルドの3つとなったわけだけど・・・ダイヤモンドとブラックダイヤは所在不明になっちゃってるし、エメラルドも魔の島で入手できなかったのですよね。つまり、3つともあてがないのです。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵21
とりあえず、騎士団領からもう一度情報収集しなおしていたら、オイゲンシュタットのお城でラファエルさんからサルーインと戦うなら一緒に連れて行って欲しいと言われてしまいました。まあ、連れて行きませんけど。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵22
あれ・・・そういえば、私、何時の間にサルーインと戦う事になったの?

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵23
そういえば、ブルエーレにあるこのお城・・・まだ中に入ったことありませんね。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵24ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵25
ゴールドマインにある各施設の閉鎖は解けたけど、外をうろついていた沢山の人々はもう帰ってこないのです・・・

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵26
そういえば、メルビルの財務大臣とも会った事無いな。いや、もしかすると、気付いていないだけで、どこかで会っているのかもしれないけど。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵27
ジェルトンに立ち寄ったついでにトリケラトプスを戯れに乱獲します。これで少しでもトリケラトプスに殺される人が減ればいいのだけれど。
・・・っていうか、トリケラトプスって変な攻撃をしてこないので、術法の修行相手に丁度良いかも。
ついつい調子にのって術法を上げていたら、全員の水の術法が99になっちゃった。クローディアさんに至っては風の術法も99だよ。術法って他のステータスと違ってぽんぽん上がるから、つい楽しくなってあげちゃうのですよね。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵28
ウェイプの武器・防具屋さんは店主が変わっていました。残念ながら店主が変わっても売っている物に変化はないけど。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵29
この生き別れの弟を探しているって人、ノースポイント以外の町でもちょいちょい見かけるのですよね。この世界ではそんなに弟と生き別れちゃってる人が多いの?

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵30
以前はオールドキャッスルの場所について話してくれたウロの吟遊詩人さんまで、太陽の祭壇の話をするようになっちゃってます。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵31
アルベルトさんとお別れしたので、もうクリスタルシティのお城には入れません。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵32
しかしながら、アルツールの武器・防具屋さんは一体どこからアイスソードを仕入れていたのでしょうね。巨人の村なら仕入れられそうだけど、30000で買ったものを30000で売ったんじゃ儲けがでませんので、違うと思うのですよね・・・流石に巨人達が私からぼったくっていたとは思いたくありません。えっ、違うよね!?

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵33
ほらほら、オービルにもいるよ。生き別れの弟を探してる人!

うーん・・・全く手がかりがありません。
ただ、もうちょっと町が残っているので、諦めるのは全ての町を見た後にしようと思います。

でもこの続きは次回かな。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

ロマンシング サ・ガのプレイ日記40:レトロゲーム(スーファミ)” に1件のフィードバックがあります

  1. ウゾームの書

    この世界には兄や姉のいる男性ばかりを誘拐している人がいるのでしょうか。
    きっと、一人っ子なのに兄弟もののお話を任されたので大勢の弟さん達に取材しないと筆が進まない小説家さんや漫画家さんの仕業に違いありません!

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.