ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
これまでずっとスカスカだった冒険スケジュールが、ここにきて急に詰まり始めた伊達あずさです。
大体は序盤がキツキツで、終盤になるにつれスカスカしていくものなのですけどね。終盤になってやる気を出されたパターンは初めてです。

クリスタルレイクのアクアマリンに、ガレサステップの太陽の祭壇、そして、未踏のバルハラント・・・なんと行ける場所が3つもあるよ!

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵1
早く足手まとい達をどうにかしたいので、本当であればクリスタルレイクかバルハラントを選ぶべきなのですが・・・太陽の祭壇が本当に私が思っている場所であっているのか確かめずにはいられない!!

というわけで、最も理性的な選択とは言えなさそうなガレサステップへ。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵2
馬さえいたら・・・

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵3
到着!

???「この試練は最後までやり遂げるか、それとも死か、どちらかしかない!それでも敢えてやるのか?」

あずさ「やっぱちょっと待って」

何か大事になりそうなので、セーブしておきましょう。

では改めて・・・

???「この試練は最後までやり遂げるか、それとも死か、どちらかしかない!それでも敢えてやるのか?」

あずさ「もちろん!やるぜ!!」

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵4
どこかに飛ばされました。これは後戻りできない感じですね。
吟遊詩人さんはサルーインを封印したミルザさんも受けた試練だっていっていましたけど、世界を救おうと頑張っている人に対して、命の危険がある試練を課すとか頭おかしいの?サルーインはそんな身勝手で頭のおかしい神々に嫌気がさして、反旗を翻したのかもしれませんね。何か、サルーインの味方をしたくなってきちゃったな。
ゲームの世界でまで、いい人に馬鹿をみさせる必要ないと思うんだよね。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵5
その辺をうろうろしている恐竜はさておき、階段を上った先にスライム型の固定敵がいます。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵6
中身は土の精霊・・・私がこの世界で初めて敗北を喫した因縁の相手じゃないですか。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵7
今の私達なら通常攻撃だけでも余裕です。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵8
もしかして、ここって固定敵と恐竜しかいない感じですかね。最後の試練とかいうから、もっとごちゃごちゃと敵がいるものとばかり・・・拍子抜けですね。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵9
挙句、固定の敵もその辺にいる雑魚敵と一緒ですからね。もしかして、試練とは名ばかりで、決戦前のミルザさんに自信をつけさせるための一計だった?だったとしたら、悪く言ってごめん!

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵10ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵11
何故こんな陸地に水棲モンスターが・・・

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵12
ここにきて初の宝箱ですね。箱の前に誰かいるけど。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵13
シンボルが巨人の村にいた巨人と一緒だなーとは思ってましたけど、本当に中身も巨人でした。
これまでの敵とは雰囲気(BGM)が違うけど、雰囲気が違う敵って毎度見掛け倒しなんだよな・・・

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵14
ほんと、期待を裏切らないよね・・・この雰囲気、結構かっこいいのに、まともに聴けた試しがないよ。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵15
箱の中身はウコムの矛でした。槍かな?

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵16
ちょ!存外恐竜多いな。試練の長さが分からない以上、無駄な戦いは避けたい。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵17ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵18
ここも固定敵ですね。敵の名前はアルムアルト・・・あれ?もうかなりの雑魚敵を倒していると思うのですが、この形状は初めてのような・・・でも、雰囲気は何時もの敵なのですよね。

が、何ですかこの敵・・・攻撃が全く当たりません。ウォーターガンは普通に当たるけど、300ちょっとしかダメージがでないので、倒すのが大変そうです。幸いにして、私もバーバラさんもクローディアさんも水の術法は得意だけど。
敵に与えるダメージの量がとても少ないため、倒すまでにかなりの時間がかかりそうだけど、敵が多用してくる幻雷術は何故かほぼノーダメージ(1ダメージ)なので、まあ、何とかなるでしょう。

色々試してわかったことですが、どうやら全体系の攻撃はかわせないみたいですね。なので、吹雪や流星剣などでもダメージを与えられます。後は必中がウリの細剣もいけます。ただ、細剣の必中効果って通常攻撃にしか適用されないのですね。

おかげさまで、戦闘終了後に水の術法のレベルが上がったけど、水の術には癒しの水があるので、あんまり使いたくなかったなぁ・・・

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵19
また宝箱を見つけました。でも今度はドラゴン・・・ドラゴンは・・・厳しそう。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵20
名前的にブルードラゴンよりも明らかに強そうだし、これはまずいんじゃ・・・

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵21
あっ、この敵、足払いが効きますね。ならまあ、何とかなるかな。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵22
あああああ!遂にレフトハンドソードを手に入れたよ!!
ってことは、昔の私はここに来てたのか・・・怖いくらい全く記憶にありませんね。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵23
3つめの箱です。ここまで中身はいい物ばかりでしたから、今回も期待できそう。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵24
敵はナックラビー。やっぱり箱を守る敵はユニークみたいですね。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵25
あ、この敵にも足払いが効くみたい。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵26
箱の中身はエリスの弓でした。
弓なのでクローディアさんに・・・と、言いたいところですが、クローディアさんは既にアンバーの槌に死の剣、そして、ウコムの矛を装備しているのです。私もアイスソードにジルコンの斧、そして、今さっきレフトハンドソードを装備したので、これはバーバラさんに装備させないと武器の偏りが酷くなっちゃうのですよ。バーバラさんは大地の剣しか神器的な武器を装備していませんからね。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵27ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵28
それでは先へ・・・今度は鳥型の固定敵ケツアルカトルですが、これも今更感の強い敵です。調子にのって手に入れた武器の熟練度を上げちゃいましょう。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵29ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵30
む、またスライム型の敵ですか。今度は水の精霊です。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵31
敵に全体攻撃の渦潮を使われてしまったため、後ろの2人はやられてしまったけど、どうせ戦力外ですから気にせず武器の熟練度上げに勤しんじゃいます。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵32
周囲の地形的に最後っぽい感じがするけど、シンボル的には最後って感じがしませんね・・・もしかすると、この階段の終端に真の最後があるのでしょうか。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵33
流石に風の精霊で最後ってことはないでしょう。だって、今では普通の敵として1度に4体ぐらいで出てきますもん。

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵34
風の精霊をさくっと倒して階段を上ってるのか、はたまた、下っているのか・・・このグラフィックだけだといまいち分かりにくいけど、ともかく移動した先にはまたスライム型の固定敵です。奥には吟遊詩人風の人も見えますね。あっちが最後なのかな?とすれば、このスライムはきっと火の精霊でしょうねぇ・・・

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵35
ですよねーでも、火属性の敵は火神防御輪を装備している私達の敵ではないんだな~武器の熟練度上げに使ってやります!

ロマンシング サ・ガのプレイ日記37:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵36
さー間違いなく次が最後でしょう!
でも、最後の戦いに挑むのは・・・次回なんですよね。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.