えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
前回は珍しくいい感じにゼイガルニク効果が出ていたんじゃないかと思った伊達あずさです。

これまでは全体的に展開がまったりとしていましたからね。
そろそろ刺激が欲しいと思っていたところです。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵1
では、蘭丸さんがハライソ団を名乗る人物に誘拐されてしまったところからの再開となります。
当然、誘拐された蘭丸さんは一切行動出来ません。

一方、私はというと・・・蘭丸さんがクローズアップ状態になっている関係上、ほとんどの建物に入ることができません。
逆に言うと、蘭丸さんが捕まっているであろう場所であれば入れるのでしょうね。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵2
蘭丸さんが捕らえられているのは、このノウチ駅近くにある家に違いない!

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵3
何故なら、ここにしか入れないんだもん!

あずさ「おい!蘭丸さんを返せ!」

ハライソ団員「小僧!逃がさへんで!」

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵4
Aボタンの連射でハライソ団員から逃げることになりました。
連射はあまり得意じゃないのですよね・・・

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵5
私程度の連射力でも全然大丈夫でした。よかった。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵6
蘭丸さん!助けに来たよ!!

あずさ「蘭丸さん、大丈夫?今、縄をほどくから。ダメだ、ほどけないや」

なんて不器用な私!でも、すごく私っぽい!!
ほどけないなら切るしかありません。都合よくテーブルの上にナイフが置かれていたので、これを使う事にします。

あずさ「このナイフで縄を切ってやるよ」

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵7
無事、蘭丸さんの救出に成功しました。
後はここから脱出するだけなのですが、これがまた移動OUTでは出られないのですよね。

あずさ「あの、窓から逃げよう」

移動INが正解でした・・・

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵8
あずさ「さあ、こっちだ!」

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵9
蘭丸「まってよー!!」

実際の蘭丸さんも、一緒にゲームとかしてると「まってよー」ってよく言うんですよね。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵10
演出的には完全脱出までにもうひと悶着ありそうな雰囲気だったのですけどね。意外にもしれっと脱出出来ちゃいました。

蘭丸さんを救出できたのは良いのですが、話的には何の進展もないのだけれど・・・

そして、この後の調査はそれはもう恐ろしく難航しました。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵11
考え付く限り全ての状況で、片っ端からコマンド総当たりを実施していった結果、なんとウソップ寺の和尚を叩くことで話が展開したよ・・・

蘭丸「ネエ、ネエ、和尚さん。他にもっと知らない?」

和尚「そういえばアニキもグラスをもっちょるのう」

これまでもフラグ間の関連性はほとんどないし、直感的ではないコマンド進行だなとは思っていたけど、この展開をコマンド総当たりなしで見つけられる人って一体どれくらいいるんだろうか・・・

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵12
かなり絶望したところで、正直寺に向かいます。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵13
今度はすんなり進んでくれるといいんだけど・・・

蘭丸「おしょーさん。ここにもグラスがあるって聞いたんだけど」

和尚「そうか、儂も貸そう。大切に扱ってほしいものじゃのう」

蘭丸「ありがとう、和尚さん」

確かにすんなり進んで欲しいとは思っていましたが、あまりにもすんなり過ぎます!
何故和尚さんはグラスを貸してあげようという気になったの?そんなに親切なら、最初に会った時からもっと親身になってくれても良かったじゃん!

・・・で、ギヤマンのグラスが2つになったはいいけど、この先どうすればいいのさ。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵14
またあてもない全コマンド調査するのか・・・と辟易していたら、正直寺近くの通りに虚無僧さんがいた!!

虚無僧「双子岩へいくのだ。グラスの謎が隠されておるぞ」

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵15
虚無僧「これをあげよう。きっと、役に立つぞ。ふん、ふん」

話の流れはよく分からないけど、きらきらと光る不思議な玉を2つ頂けたみたいです。
虚無僧さんにはお世話になりっぱなしのところ非常に申し訳ないのですが、そういったものは出し惜しみしないで一気に全部くれたらいいのに。
どうせ虚無僧さんには私達の進むべき道が分かってるんでしょ?別に望んでこの世界にやってきたわけじゃないのに、妙に試練感を出してきますよね。

で・・・その双子岩にはどうやって行くのよ!!!!!

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵19
再び秩序無き調査に明け暮れていると、オットリ駅近くの通りで、兄か弟か分からない和尚さんに遭遇しました。

あずさ「双子岩まで行きたいんだけど・・・」

和尚「港にいる漁師に送ってもらうのがよかろうて」

あずさ「ありがとう」

やっとあてが出来た!

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵20
港に来たよ!
でもどうせ、船に乗せて欲しかったらクイズに答えろとかいうんでしょ!?

あずさ「和尚が双子岩まで送ってもらえって」

漁師「よっしゃ、引き受けたる」

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵21
漁師「ここからは、暗いでよ。気つけなあかんよ」

ただの被害妄想でした・・・疑ってごめんなさい。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵22
蘭丸「あれが、双子岩ね」

蘭丸さんもそういってますし、どうやらここが双子岩みたいです。
しかし、ちょっと暗いですね。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵23
あ、そうだ。以前、クイズの商品としてもらったハンドライトを使いましょう。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵24
ここで使えなかったら、何処で使うのよ!!

あ、もっと奥(移動IN)に行けるのね。

あずさ「私が、右に行くから、蘭丸さんはあっちね。私の真似してね」

蘭丸「うん」

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵25
奥に進みました。
何か天井から台の様な部分めがけて光が差し込んできていますね。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵26
どうすればいいんだろう・・・とりあえず、台みたいなところがあるから無駄にグラスとか置いてみます?

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵27
置けたっぽいけど・・・

あずさ「グラスだけじゃダメかー!」

何をもってグラス”だけ”じゃダメだと判断したのでしょうね。
逆に言うと、グラスを置くこと自体は正解だったみたいです。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵28
じゃあ、玉の方も使ってみましょうか。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵29
蘭丸「あっ!グラスの中の玉が光を出してるよ!」

あずさ「あんなところに洞窟が!よし、行ってみよう」

双子岩のそれぞれに玉を入れたグラスを置いた事で、天井から差し込んできていた光が屈折して、暗闇に隠れていた洞窟の入り口を指し示したみたいです。
でもさ?それならハンドライトを使って、普通に辺りを調査していればよかっただけなんじゃないの?別に、玉が屈折した光によって洞窟の入り口が開いたわけではないみたいですし。
逆に言うと、そういうことになるからハンドライトを使わせてもらえなかったのですね。

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵30
あずさ「まっくらで見えないや」

蘭丸「町に帰ろうかなー」

えりかとさとるの夢冒険のプレイ日記13:レトロゲーム(ファミコン)_挿絵31
町に帰るのか、帰らないのか・・・それを決めるのは次回!

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ
>>ファミコンソフト一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください