伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
もしかすると、開発当初は戦闘終了後のマップに入れるようにする予定がなかったのではないかと思った伊達あずさです。

上からの急な仕様変更か、はたまた、ゲームボリュームを水増しするための苦肉の策なのか、詳しい事情はわかりませんが、そういった何かしらの理由によって、急遽、戦闘終了後のマップにも立ち寄れる仕様となってしまったため、大人の事情で、各都市・教会のテキストが手抜き塗れとなってしまったんじゃ・・・

CAH、ALIによって過度のレベル上げを禁止してみたり、カオスフレームによってエンディングの善し悪しを変えてみたり、何かとプレイヤーに面倒くさい仕様を押し付けてくるような神経質な創造主が、ここまで露骨に都市や教会のテキストを手抜きしてくるというのも奇妙な気がするのです。
きっと、本当はもっと作り込みたかったのに、何かしらの大人の事情で、作り込みたくても作り込めないような状況に追い込まれちゃってたんじゃないかな?そう考えると、伝説のオウガバトルの穴だらけでバランスの取れていない杜撰な戦闘仕様にも納得がいくのですよね。

とはいえ、これだけ神経質な創造主が思うがままの戦闘仕様を実現していたならば・・・間違いなくこのゲームは後世に名を遺すことなく消えていたに違いありません。(窮屈過ぎて全く売れなそう)
だから、テキストが手抜きであることを除けば、今の状態で丁度良かったのかもしれませんね。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵1
では、エルロサリオから慰問を再開するわけですが・・・いきなりの手抜きなのですよね。
エルロサリオはショップがある都市なので、何かいいものを売っていたりしないかなと覗いてみたら、アイテムが一杯だって言われちゃったよ・・・要らない装備が結構沢山あるし、思い切ってアイテム整理しちゃおうかな。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵2
アイテム整理後、アラムートへ向かうも・・・ここもか。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵3
慰問も2日目となり、最初はバルファテからなのですが・・・
相変わらず、幸先の悪いスタートです。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵4
キリグアバリオスもか・・・と思った次の瞬間。

住民「お礼に『ブラックロータス』を差し上げましょう」

ほんのちょっとだけ違ってた!
ちなみにこのブラックロータス、調合法によって様々な効用を持つが、入手が難しいため、大切にされているらしいです。
説明文からはその形状が全く予測できません。
でもまぁ、ブラックロータスっていうくらいですから、きっと黒い蓮なのでしょうねぇ・・・

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵5
トルヒーヨは完全な手抜き・・・
このエリア、手抜き率が異常に高くないですか?

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵6
次の都市へ向かう途中で埋もれた財宝を掘り起こします。
正直なところ、装備品って効果がいまいち実感できないのですよね。間違いなく強くなっているんだとは思うのですが・・・やっぱり自動戦闘だからでしょうかね。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵7
テグシガルパも手抜き・・・と思いきや。

住民「お礼に『沈黙の像』を差し上げましょう」

お礼の品を頂けること自体は喜ばしいことなのですけど、流石に同じパターンが同じエリアで2回も続くとね・・・
ちなみに、この沈黙の像は不世出の賢者と名高いグムスさんの彫像らしいです。でも、彫像になるほど有名な方なのに、今まで一度もその名を聞いた事がありませんねぇ・・・

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵8
このロシュフォル教会は戦中と一緒ですね。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵9
プリンサポルカもか・・・流石にこうも同じセリフばかりだとうんざりしてきます。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵10
南西の隠れていたロシュフォル教会。
隠れていた上に戦中ですら、他の教会とセリフがまるかぶりしているという体たらくだったため、何の期待もしていなかったのですけど・・・

神父「先日、帝国軍の飛行部隊が空を目指して上って行くのを見かけました。この辺りにカオスゲートがあるのではないでしょうか・・・?」

それ、戦中でも良かったんじゃないの!?
そして、戦中と戦後、どっちもそのままのセリフでよかったよ!!

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵11
ちなみに、神父さんが言っていたカオスゲートはここにありました。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵12
そして、このエリア最後のロシュフォル教会も・・・まぁ、仕方ありませんね。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵13
慰問も遂には3日目。3日目の最初はミナチトランから。

住民「ハイランドへ進軍するには、2つのルートがあります。1つはこのまま西へ進みダルムード砂漠を越えるルート。もう1つは北のライの海へ進むルート。どちらも帝国軍の精鋭部隊が待ち受けている事でしょう」

やっとまともな話を聞けた気がするよ!!
結局、どっちのルートも試すから実際はどーだっていい話なのですけど、私はそういうどーだっていい話が聞きたいのです!

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵14
多少、気分が上がってきたところでヘスカランサへ。

魔法使い「え?『星の宿り」を持っているのか!」

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵15
今度こそ星の宿りを欲しがっている魔法使いと会えました。
まぁ・・・お金になんて今更興味ありませんけど、そこまでいうなら売って差し上げますとも。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵16
え?買い取り価格に交渉の余地があるの?
うーん、渋ることで物々交換になったりしないかな。

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵17
うわっ、一気に10倍も値を釣り上げてきましたよ。
じゃあ、最初の提示価格はなんだったのよ!

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵18
更に倍です。流石にもう厳しいか?

魔法使い「やはり、そんな貴重なものを手放す事はできんか・・・実に残念じゃな」

諦められた!!
仕方ない、もう一度ヘスカランサに入りなおして、200000Gothで売ってあげますよ。

魔法使い「ほ、ホントか?いや~実に嬉しいことじゃ。ありがとうよ」

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵19
次の都市へと向かう途中で埋もれた財宝!

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵20
マタガルパは手抜きなんじゃないかと思ってた!

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵21
最後の都市へと向かう途中でまたも埋もれた財宝!

伝説のオウガバトルのプレイ日記56:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵22
そして、コマヤグアでアラムートの城塞の慰問も終了だったわけですけど・・・これがまさか南西の隠れロシュフォル教会とセリフが被ってる!
これで南西の隠れロシュフォル教会はその存在価値を完全に失いました。
一体何の意味があってあんなところにロシュフォル教会を隠したのよ!!

おかしい・・・戦中ですら他の教会とセリフが被っていたのに、戦後まで被せちゃうなら、何であんな戦略的にも無意味な場所に隠れロシュフォル教会なんて配置するのよ・・・
このマップ・・・全体的に出来が悪いですね。

なんかモチベーションが下がってきてしまったので、今日はここまでとしておきます。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください