投稿日:
皆さんこんにちは。
町でライフを回復してくれる女の方とマジックを回復してくださるお婆さんから、ほのかな闇を感じる伊達あずさです。
家に招かれた後、恐らく食事か何かを振る舞っていただいているのだとは思うのですけど、それもそれで微妙に闇を感じませんか?
孤独を遠ざけるため、夜な夜な(昼だけど)道行く人に声をかけて、自宅での食事に招待する・・・闇、というか、何か怖いな。
まぁ、トライフォースの試練に向かう人に対する善意という可能性もなくはないけど、トライフォースの試練に向かう人なんて、お遍路さん(お遍路中の人のこと)ほど一般的ではないと思うのです。下手をしたら一生に一度会えるかどうかというレベルじゃないですか。そんな人を延々と家の前で待ったりする?
確率的に考えれば、道行く人に手あたり次第声をかけている可能性の方が高そうですよね。闇が深いよ!

では、そんな闇になど気付かなかったかのように、しれっと北の神殿から再開します。
しかし、今はハンマーがあるからまだいいけど、再開の度に北の神殿まで戻されるのって結構厄介ですよね。

でもって、戻ったついでに、ルトの町にいるエラーさんに会いに行きましょう。

エラーさん!どっかの神殿の情報を握っているって噂になってましたよ!正直に吐いて下さい!!
エラー「本当にミドまで行ったのか!王の墓の南に神への抜け穴がある」
王の墓・・・って、まさかあのお墓がいっぱいあったところのこと?
う、う~ん・・・モアとの戦いは避けられそうにありませんね。

王の墓へ行く前に・・・ちょっとミドに寄り道。

前回は尺の都合で敢えて言いませんでしたけど、JUMPの魔法を使えば教会の2階から侵入できるんじゃないかと思いまして。

助走をつけて飛べば届く!!

あれ、魔法使いのお爺さんじゃない!
謎の人「ジャンプをしたとき、キーを下に入れなさい」

どうやら下突きを教えてもらったみたいです。
これがあれば、モアも怖くない?

これでもう、モアの回避不能攻撃に悩まされることもありません!

でもって、多分このお墓が王の墓ですよね?ここから南に進めってことかな?


ま~すぐ南に進むと・・・落ちた!

穴の底にはローダーの群れです。早速、下突きの出番ですね。

東は・・・JUMPの魔法を使ったとしても無理そうです。

じゃ~西に行くしかないね!

外に出ちゃたよ!こ、これは困りましたね・・・
どうやら、モルゲ沼の聖なる水を探すのが先みたいです。
しかしながら、地名に名前を付けるのはいいけど、それが何処にあるのか教えてもらえないとヒントとしては意味が無いんだよな・・・
ヘラクレスの栄光の世界でも、そのパターンで酷い目に遭わされましたからね。

入口の前に岩が置かれていますし、ここのことかも!

ハイラル地方って地表近くまで溶岩が出てきちゃってる場所多いですね。まぁ、地表まで出てきちゃってるからこその溶岩(出て来てなければマグマ)なのですけど・・・

下突きさえあれば、最早このタイプのダイラは敵ではない!
・・・あっ、もちろん天井が高い場所限定の話ですよ?

こっちはこちらとの距離を保とうと後ろに下がることがあるので、下突きするときはちょっと注意が必要。

これが聖なる水?何か想像していたのと大分違いますね。
沼の中に一か所だけ綺麗な水が湧く場所があって、そこから採取できる・・・みたいなイメージでしたよ。
そりゃ~まぁ、確かにライフが回復しそうな色ではありますけど・・・でも、現実世界だったら絶対に口にしようとは思わないでしょうね。

聖なる水と思わしき液体を手に、ミドの町に戻ってきました。
お婆さん「これは!聖なる水。これで娘の命は救われた。家へ来てください」

今度こそ魔法使いの方でした!
教えて頂いたのはFAIRYの魔法。これを使うと妖精さんになれるらしいです。
妖精さんになると、空を飛んだり、会社で働かずにぼーっとしていても咎められなくなるらしいです。

では王の墓の南へ!

ここで妖精さんになればいいわけですね?

おっ~おっ~

この魔法・・・時間経過では解けないみたいですね。

エリアを切り替えたらちゃんと元の姿に戻れました。

しかし、下突きめっちゃ強いですね。2頭身の敵の上半身程度なら横から触ってもダメージを与えられちゃいます。

島に出ました。
そういえば、エラーさんは「王の墓の南に神(カミ)への抜け穴がある」っていってましたけど、本当は「神殿への抜け穴がある」って言いたかったのかもしれませんね。
ただ、実際の表示はカタカナなので、プログラムした人のミスであれば、神殿をカミとは間違えないはず。恐らく、指示書自体に誤字があったのでしょうね。

じゃ~3つ目となる小島の神殿、攻略しちゃいましょう。

神殿入口の石像を剣で突いたらマジックの壺が出てきました。FAIRYのせいでマジックが減っていたのでこれは助かります。

何時もの様にエレベータで神殿地下に下りると・・・お、珍しく分岐してない。

初登場の敵にお出迎えされました。

水平にハンマーのようなものを投げつけてくるけども・・・赤いダイラと何が違うのでしょうか?耐久度?今のAttackレベルだと、どっちも2コロなので差が分かりませんね。

今度はスタルフォン。こっちは下突きするまでもありませんね。

ん?ここって・・・下突きすれば壊せるんじゃ。

壊せたけど何もない!え~何かありそうだったのになぁ・・・

むしろ、下突きを使いにくくさせるための罠だったのかも。

やっぱり地形を無視して移動する系の敵は卑怯だと思う!

地下に下りてからもう4エリア目だというのに、未だに分岐がありません。この神殿は真っすぐ進む系なのでしょうか。でも、ここには筏があるらしいですからね。絶対にどこかしらで分岐するはず。

鍵が埋まってます。なるほど、埋まってるものもちゃんと表示されるのですか。

まだ真っすぐですか。

これって下手に下突きでミューを倒そうとすると、狭い空間でアイアンナックと一騎打ちになっちゃう罠かなにかなのでしょうか。だったらミューなんてたおさなければいいんです!

ここでようやく真っすぐだけではなくなりました。

でも、エレベータを試すのは後にした方がいいかも。だって、一度降りたら、戻るのにJUMPを使う必要がありそうだもん。

まさかの外!初めてのパターンですね。

ただまあ、外とはいっても、フィールドまでは出られませんでしたね。

では、心置きなくエレベータで下へ。
東は扉で西はフリー・・・となれば、フリーな西が先!

おやおや、初めてですよね?お名前は存じませんけども。
あ、弾は盾で防げます。

まーたアイアンナックですよ。

こっちにも扉がありました。しかも、エレベータまであります。急に分岐を増やしてきましたね。

エレベータはスルーしてそのまま西へ直進すると鍵!そして行き止まりです。

JUMPの魔法をケチって下を壊しながら戻ったのですが・・・激しく後悔しました。

やっとエレベータのところまで戻ってこれました。
まだ3つ目なのに、難しすぎない!?この調子で難度が上がっていったら、次の次ぐらいにはかなり酷い事になりそうだけど!?
よくこんな難しいゲームを幼少期の私はクリアできたな・・・というわけで、次回に続きます。
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。





昔の記憶なので間違ってるかもしれませんが
妖精になれば、鍵なくても、鍵穴から向こうに行けたような気がしました。マジック減るし帰りも使うこと考えると得なのか損なのか分かりませんが
へぇ・・・そんな裏技もあるのですね!
その技を利用すれば、神殿の最短攻略ルートが大きく変わりそうですね。