投稿日:
皆さんこんにちは。
偶に炭酸飲料が飲みたくなる伊達あずさです。

では、何故バンガードの最初の目的地として断定的に選ばれたのかよく分からない最果ての島を出て、フォルネウスがいると言う海底宮に向かうとしましょう。

でもその前に回復しておきましょうね。宿屋があるのは便利です。

魔獣の革が手に入ったので、本当は開発しにピドナに戻りたいのですが、バンガードを動かしている状態だとエリアマップに行けないので、面倒くさいのですよ。なのでこのまま海底宮に行っちゃいましょう。でも、海底にあるのにどうやっていくのでしょうか。まさか、バンガードって潜水できるの!?上の住民達が大変なことになっちゃいそうだけど。

案の定、小舟では海底宮にはいけないみたい。えーどうするんだろう。

あ、コントロールルームから更に海底宮へっていう項目がありました。っていうか、何も出来ない近海を経由する意味って・・・
玄武術士「バンガード、サブマリンモード!」
サブマリンモード!?えええ!?バンガードって本当に潜水できたの!?
ここにきてようやくフォルネウスを倒すのにバンガードが必要となる理由が判明したよ。でも、上の人達はどうするんだろ・・・バンガードという乗り物の上に偶々町が出来ただけなのだとすれば、潜水時に上の町を守る機構が搭載されているとは思えません。

玄武術士「海底宮は発見できません」
そりゃ~海底宮ってくらいなのですから、海底まで行かないと見つからないのでは??
あずさ「もっと深く」
玄武術士「海底宮は発見できません」
私はもっと深くと言っただけで、どれくらい潜れとは言っていないのですけどね。何をもって発見できないって言ってるのよ。海底が見えるまで潜ってから言いなよ!!
あずさ「もっと深く」
玄武術士「海底宮は発見できません」
だーかーらー海底まで潜ってから言って!
あずさ「もっと深く」
玄武術士「海底宮発見!!」
あずさ「よし、乗り込むぞ!!」

海底なのに当たり前のように適応できてます。テキオー灯的なものでも使用したのでしょうか?海底で普通に活動できることに対して、何の説明もないので、いまひとつ海底感に欠けます。
それに、バンガードの上にいた人達がどうなったのかも物凄く気になるよ。フォースフィールド的な何かで守られているとしたって、何の説明も無く突然水中にもぐり始めたらパニックになっちゃうよ。
でもまあ、私達も海底で普通に活動できちゃってるし、町の人達も存外へっちゃらなのかも。

壁ががたがたしてて物凄く移動しにくい・・・


そしてここ通れるし・・・スーファミのゲームにはこういった叙述トリックまがいの隠し通路が凄く多いのですよね。それでなくとも、ロマンシング サ・ガシリーズの創造主達は何かと隠すのが大好き(装備品の性能とかね)みたいですし。


また隕石の欠片が出てきましたよ。これでもう4つめだけど、本当にそんなに使うの?

妙に作り込まれた場所だけど、箱は見つからず・・・

斜めに移動できない私にとって、物凄く歩きにくい形の廊下を何かが物凄い速度で走っています。でも、真っすぐ(斜めだけど)にしか走れないみたいなので回避は容易。補給もままならない状況ですので、無用な戦いはできる限り避けましょう。

もうお金持てないよ・・・

この斜め構造、本当に歩きにくい。

今にも動き出しそうなガーゴイル。実際、このエリアの中間地点ぐらいまで進んだ時に動き出します。


箱を3つ発見。両端は力の香薬と普通の消耗品でしたが、真ん中に特別なものが入っておりました。

それはテムペストという敵をどこかへやってしまう合成術の奥義書です!
テムペストはパワーレイズの陣形で、上から無関係、月、太陽、玄武、無関係の順に術士を配置することで使用できるらしいです。ただまあ、恐らく使わないでしょうね。テムペスト。

結構、宝箱が沢山ありますね。左から1000オーラム、魚鱗、玄武の鎧、魚鱗、1000オーラムです。
表記がないので何とも言えませんが、玄武の鎧が名前通り玄武の術(つまり水系)に強い鎧なのだとすれば、フォルネウス戦で役立ちそうな気がしなくもありません。もしかすると、魚鱗にもそういった効果が期待出来たりするのかも?

アビスゲートに到着しちゃいました。
ロマンシング サ・ガの世界で、ボス前回復ポイントなどといった都合の良いものは期待出来ませんからね。技の香薬を使って姉さんの技ポイントを回復しておきましょう。ここまでずっと姉さんの錬気拳頼みでしたし。


相変わらず、何の会話もないまま即戦闘になっちゃうのですよね。
もうちょっと、フォルネウスがこの世界をどうしようとしているのかとか、どういった目的でバンガードに兵を送ったのかなど、戦闘前に色々とお話を聞きたかったのですけども。

3ターンってところでしょうか。
隊列を変更し、ノーラさんとスフレさんを後列に下げたことで、ツインビーラッシュに絡まなくなったので、1ターン内の与ダメが増えました。

四魔貴族を倒してもハーマンさんしか成長しない・・・

今回も私の謎のどっすん攻撃でアビスゲートを閉じます。わ、私、そんなに体重重くないよ!?

アビスゲートを閉じたら、バンガードに戻されました。歩いて帰るのが面倒くさいなーと思っていたので丁度良かった。

再度潜ればフォルネウス亡き後の海底宮にも行けます。敵がいなくなっているのでルンルン気分で観光できますよ。


箱の取り漏らしがあったし!!そして、道中の敵はいなくなっても、石像化していたガーゴイルは健在だった!

それじゃ大陸に戻りましょうか。

やっぱり皆さん平気そうですね。きっと術か何かで海中でも平気なのでしょう。知らないけど。

フォルネウスの脅威からバンガードを救ってなお、キャプテンのセリフはフォルネウス討伐前のまま・・・相変わらず、達成感のないことです。

四魔貴族をまた1人倒したので、アンナさんのところにいって最強術を教えてもらいましょう。正直、それくらいしか四魔貴族を倒す意味がありませんしね。

あああああ!クイックタイムを覚えられる!
でも、今作のクイックタイムは使用すると全ての術ポイントが失われてしまう仕様のようで、全員で使ったとしても5回が限度のようです。ただまあ、四魔貴族ですら3ターンそこらで倒せてしまうのですから、5ターンもあれば充分かもしれませんけど。
次回に続きます。
Prev | Next
Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。


