ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
七英雄との戦いを出来るだけ先延ばしにしたい伊達あずさです。

でも、我が国で情報集めに奔走している情報官のもとにすら何の情報も入ってきていない今、もう七英雄と戦うしか道はないのかも。

今私が把握している七英雄は、ステップで謎の陸上船を拠点に活動しているボクオーンとエイルネップで町の男達を支配しているロックブーケ、テレルテバの一番高い塔に部下を送ったノエルぐらいなものでしょうか。ただ、ノエルに関しては部下の所在しかわかっていません。
スービエ、ダンターグ、ワグナスに至ってはまだ名前すら出てきていませんね。

う~ん・・・とりあえず、七英雄討伐に乗り出す前に各地を一回りして足掻けそうなところがないか確認してまわってみましょうか。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵1
そういえば私・・・ナゼールのムーの越冬地ってまだいってなくない?
東のダンジョン攻略後、人魚薬の作成に没頭しちゃったせいですっかり忘れていましたよ。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵2
当然、ここもサイゴ族の集落みたいです。

ムーの越冬地

集落の人達の声
  • 早く一人前になってムーの世話をするんだ
  • 我々はムーの移動に合わせて移動しています
  • ムーの毛皮、ムーのミルク、ムーの肉、ムーの角、ムーの全てが私達の役に立っています。ここで暮らせるのもムーのおかげです

極端に人口が少ない!何ならひと家族ぐらいしかいないのでは。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵3
それはそうと、この集落の人達も何か問題を抱えているみたいですね。

サイゴ族「いつもならムー達がナゼール海峡へ移動を始める時期なのだ。ところが、間にモンスターの住み家ができたので、なかなか動き始めないのだ。このままではナゼール海峡の氷が溶けて、南に渡れなくなってしまう」

ふーむ・・・ナゼール海峡を渡れなくなった原因については理解しましたが、南に行けないと何か困る事があるの?
やっぱりこっちは越冬地ってくらいだから、冬の寒さをしのぐための一時的な避難地であって、その他の季節はナゼール海峡の向こう側にいかないとムーのエサがなくなってしまうってことなのでしょうか。だとすると、結構、緊急性のある問題ですね。
とりあえず、ナゼール海峡との間にできたっていうモンスターの住み家の場所だけ聞いておきましょうか。

サイゴ族「モンスターの住み家はこの南だ」

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵4
ワールドマップのムーの越冬地の南に南のダンジョンなる場所が追加されました。
七英雄とは関係なさそうですし、早速行ってみましょうか。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵5
かなり広い洞窟ですね。下手をしたらルドン高原ぐらい広いかも。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵6
あれ・・・あそこの宝箱ってどうやって取るんだろう。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵7ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵8
ああなるほど・・・小さい岩が1つだけの時はダッシュすれば飛び越えられるのですか。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵9ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵10
箱の中身は110000クラウンとスプラッシャーという名の片手剣。
そんなにいいものでもないですね。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵11
他の階層もかなり広い。敵とまともに戦っていると技・術ポイントが怪しくなりそう。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵12
お金の入った箱を1つ追加!
帝大を作ったことで国庫がかなり寂しいことになっていたので、とてもありがたいことです。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵13
ダンジョンの奥には1人だけ動かない敵がいます。これを倒せばいいって事かな?
中身はその辺にいる普通の敵と一緒でした。即死効果のあるファイナルレターで一撃です。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵14
モンスターを退治できたのでご報告を。

サイゴ族「我々に黙ってモンスターを倒しに行くとは・・・素晴らしい!こんなに感動したのは初めてです。ありがとうございます。お役に立てることがあったら、いつでも声をかけてください。我々は、ナゼール海峡の向こうに移動します。ここにいない時は、あちらにいますから」

こうして、サイゴ族との間に強い信頼関係が生まれ、ナゼールも帝国の影響下となりました。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵15
ようやく時代が変わるみたい!

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵16
次の皇帝はシティシーフにしましょうか。ネレイド程ではありませんけど、素早さが高いですし。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵17
世代交代に伴うアイテム整理をしていて思い出したのですけど・・・そういえば、海の主の声が聞こえるとかいう、サイゴ族から買った海風貝があったのをすっかり忘れていましたよ。
もしかすると、これを持っていたら、ワイリンガ湖にいた海の主と話し合うこともできたかもしれませんね。まあ、今更の話です。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵18
そういえば、仲間に空きのある状態ならヒラガさんが作った全自動人形を仲間に加えることが出来ました。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵19
スキルこそ低いけど、能力値の平均はかなり高いですね。口は悪いけど優秀な人形のようです。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵20
そういえば、術を覚えさせるために術法研究所にいったら、いつの間にか天の術とのミックス術を開発できるようになっていたのですよね。もしかすると大学が出来たおかげ?
一度に8種類も開発可能となってしまったため、一気に帝国が資金難に陥ってしまいました。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵21
国庫の残りを確認したついでに現在の収入を見てみると・・・あれ、何か物凄く少なくなってない??少なくとも、私が最後に見た時は1万クラウン越えしていたはずなのに。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵22
慌てて情報官のところへ行ってみると、武装商船団が同盟を破ったせいで帝国の収入が半減しているのだそうな。
やっぱりあのような不作法者共は壊滅させておくべきでしたか・・・

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵23
今代は人形、フリーファイター(男)、ホーリーオーダー(男女)を仲間にすることにしました。
今回はスキルが低い人形のコッペリアのためにも早めの修行が必要かもしれませんね。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵24
それと、シティシーフを皇帝にしたことで新しい陣形を習得することができました。
でも、習得したのはフリーファイト-1・・・使う機会はなさそう。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵25
では新しい仲間共にアバロンの外へ。
お、南のダンジョンを攻略したことで、ナゼール海峡へいけるようになってますね。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵26
ここもルドン高原と同じシステムみたいです。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵27
ナゼール海峡にあるこの氷の部分・・・一度その方向に進み始めると障害物にぶつかるまで延々と同じ方向に進み続けちゃう仕様みたい。これは中々に面倒くさいな。サイゴ族の人達は良くこんな場所をムーの群れを引き連れた状態で渡れますね。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵28
しかしこの全自動人形・・・あまりにも全自動が過ぎるんだけど!?予想以上に全自動過ぎて私の指示を受け付けません。道理で能力値が高く設定されているわけだよ・・・でもこんなに大きなデメリットがあるなら、能力値はオール50ぐらいにしてくれないと割に合わないよ!

一応、覚えさせる技を最低限にして選択肢自体を奪ってみたけど、それでも普通のパンチとかしちゃうのでいまいち信用できません。術に関しては言わずもがなです。

ロマンシング サ・ガ2のプレイ日記27:レトロゲーム(スーファミ)_挿絵29
ナゼール海峡を抜けて新たなエリアに入ったけど、今はまだムーの住み家ぐらいしかありませんね。
そんなこのエリア唯一となるムーの住み家へ行くのは・・・次回ですね。

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.