投稿日:
皆さんこんにちは。
敵と戦いたくて仕方ない盛りの伊達あずさです。
前作では終盤に至るまでかなり戦闘に忌避感がありましたからね。今回はもうそういった配慮無しにガシガシ敵と戦っちゃいたいと思っている次第ですよ!
では、帝国の版図を広げるべく南バレンヌへの進行を再開するわけだけど、このままモンスターの巣に乗り込んでしまうか、それとも現ニーベルの支配権を持つ龍の穴の様子を見に行ってみるか・・・
とりあえず、龍の穴の様子からにします?
ふむ、モンスターがいる感じではなさそう。じゃあ、視察は直ぐに終わるでしょう。
思っていたよりも大分規模が大きいですね。
こちらが龍の穴の長カールさん。ちなみに机越しでは話し掛けられません。
カール「モンスターの巣は必ず我々が叩き潰す!」
カールさんに協力しようとこちらから提案することも出来るみたいだけど・・・それをやってしまうとニーベルの支配権が帝国のものにならなそうなので、ここは独自にやらせて頂きます。
どうやらモンスターの巣に体術の通じない敵がいるらしく、それで格闘家達は苦戦を強いられているみたいですね。むしろうちには体術使いがおりませんからね。これは龍の穴を出し抜けるチャンスです。
ではモンスターの巣へ。
モンスターの巣というだけあって、モンスターだらけです。
折角なので、モンスターの巣でも敵を倒しまくってみたのですけど、結構敵が強くなってきちゃったなぁ・・・ちょいちょい出会ったらほぼ死亡確定の敵が出て来るようになってきてしまいました。
レベル上げをしつつ、ちょいちょいアバロンの方にも戻っていたのですけど、国庫の金額を確認する目的で城内に戻る際に上を押しっぱなしでちょっとよそ見をしていたら、勢いで玉座に座ってしまい、イベントが発生しちゃった。
ジェラール「術をより強化するために術の研究所を作りたいのだ!どの位かかるか?」
文官「1000000クラウンほど必要と思われます。現在我が帝国の金庫には1016568クラウンが蓄えられております!」
幸いにして足りますね。これもモンスターの巣で敵を倒しまくったおかげでしょう。
じゃあ作るよ!術研究所!!
でもこれ、一体いつのタイミングで完成するんだろう。武器や防具の開発と違って箱ものですからね・・・相当時間がかかりそう。
・・・って、何か知らないうちに完成しちゃってたんだけど!?
術研究所では5種類の術(火、水、風、地、天)を覚えることができるみたいです。
前作同様、火と水、風と地は同時に覚えられないみたいですね。
名前 | 説明 |
---|---|
ファイアーボール | 炎の玉で敵にダメージを与えます。レベルに応じて玉が大きくなります。 |
セルフバーニング | 体の周りに炎のバリヤーを張ります。火炎攻撃を防ぎます。近付いた敵は炎でダメージを受けます。 |
フレイムウィップ | 炎のムチで敵にダメージを与えます。ムチは敵に巻き付いて行動不能にします。 |
名前 | 説明 |
---|---|
生命の水 | 仲間1人のHPを回復させます。 |
元気の水 | 仲間1人を毒や麻痺などから回復させます。 |
霧隠れ | 味方1人を霧の中に隠し、狙われなくします。 |
名前 | 説明 |
---|---|
ウインドカッター | 風のカッターで敵一体を切り刻みます。レベルに応じてカッターの数が増えます。 |
エアスクリーン | 仲間1人の周りに薄い空気の膜を張り防御力を上げます。 |
ミサイルガード | 風の精の助けで弓矢などの攻撃をそらせます。 |
名前 | 説明 |
---|---|
金剛力 | 戦闘の間、仲間1人の腕力を上げます。 |
足がらめ | 地上にいる敵全員を行動不能にします。 |
名前 | 説明 |
---|---|
ライトボール | 光の玉で敵全員にダメージを与えます。敵の目もくらみます。 |
月光 | やわらかい月の光が仲間1人のHPを回復させます。 |
太陽光線 | 太陽光線を集中させ、敵1体にダメージを与えます。 |
術研究所に行けば術を自由に覚え放題ですね。術を覚える際、特にお金などもかかりません。
折角ですから、色々覚えさせてみましたけど、太陽光線とか結構与ダメージが大きくていいですね。
でも、欲を言えばライトボールよりも強い全体攻撃の術があればよかったんだけどな。
術研究所が出来てから、もう何時間かレベル上げをしてみたのだけれど・・・結構強くなったはずなのに、ちっとも戦闘が安定しない・・・特に敵が術を使ってきた時がよくない。風の精霊のウインドカッターとか頭がおかしいんじゃないかってぐらいのダメージを受けるのです。
マンティスゴッドに至っては開始早々にスウォームなる全体攻撃の術を使われて瞬殺されるよ・・・こんなのどうやって倒せばいいの?まあ、偶にこちらのフレイムウィップが先に発動してそのまま行動不能にし続けて倒せたりすることもあるけど、完全に運任せですね。
敵が強すぎてリセット率が高くなってきちゃったからちょっと飽きてきたかも・・・もうこの辺で先に進もう。
如何にも体術が効かなさそうな敵がいます。これが主かな?
もっと楽勝かと思っていたのに、謎の貫通攻撃で結構な大ダメージを受けちゃったよ。この世界、あまりにも攻撃過多がすぎるのですよ。
ゼラチナスマターを倒してもまだ終わりじゃないみたいですね。全然普通に先があります。
これが主?とてもこんな序盤で戦うような敵には見えないけど・・・
火属性は効かないようだけど、フレイムウィップの行動不能効果だけは効くみたいなので、倒せない事もなさそう。
貰える技術点も異常に多いな・・・
ヒューリオンを倒したら洞窟内の敵がすべて消えました。
うーん・・・じゃああれが倒すべき敵ってことで合っていたのですかね。
折角ですから、帝国の権威を示すためにも龍の穴にモンスターの駆除報告をしておきましょう。
カール「モンスターは倒され平和が戻った。しかし・・・このままでは我々のメンツが立たん!勝負だ!!」
勝負を受けるかどうかの選択すらなく一方的に襲い掛かられてしまいました。皇帝に対して何たる暴挙!!
フレイムウィップで瞬殺です。
いきなり襲い掛かって来た挙句、即返り討ちとか龍の穴の名声も地に落ちましたね。
カール「・・・負けた・・・帝国に従おう・・・」
うむ、帝国に忠誠を誓うのであれば許しましょうとも!
ニーベルの方も無事、帝国の支配下に収まったようです。
ニーベルの酒場でティファールという町の情報を得ました。
ティファールの情報を得たおかげか、ルドンへ行くことができるようになりました。
ルドンには宝石鉱山があるって話でしたし、早速行ってみましょう・・・って思ったけど、やっぱり次回にしよう。
Prev | Next

Studio POPPOのプログラム兼システム担当です。
ウォーキング・デッド大好き!ダリルかっこいいよっ!主食はキノコです。
モンスターの巣の中ボスはRPG史上トップクラスに名前を間違えられることで名高いです。
伊達さんも「ゼラチンマスター」と書かれていますが画像に名前があるので確認してみてください。
「ゼラチン マスター」や「ゼラチナ マスター」ではなく
ゼラチン状の物体、の「ゼラチナス マター」なのです。
直したつもりになっていたのに直ってなかった・・・(ので直しました)