太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech: Ages#112

投稿日:

前回からの続きです!

皆さんこんにちは。
もっと早くから大型掘削機を作っていればよかったと思う伊達あずさです。
ま~多分ですけど、もう少しするともっと手っ取り早く資源を増やす方法が出てきちゃいそうですしねぇ・・・
では今回はTier 7 Rocketを作りますよ!

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵1
はいっ、これがTier 7 Rocketのレシピです。
材料は「Tier 7 Nose Cone」×1、「Heavy-Duty Plate(Tier 7)」×10、「Tier 7 Booster」×2、「Tier 7 Rocket Fins」×4、「Tier 7 Rocket Engine」×1、そして、チェストはお好みでです。何といいますか・・・相変わらずの材料ですよね。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵2
では、いつもの様にHeavy-Duty Plate(Tier 7)から。
材料はHeavy-Duty Plate(Tier 6)×1と「Compressed Reinforced Crystal」×5です。同じように見えてちょっと違うんですよ。Reinforced(強化された)っていうところが!

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵3
Compressed Reinforced Crystalは「Compressed Crystal」×2を(Electric) Compressorの中に入れて作ります。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵4
当然Compressed Crystalは「Crystal Ingot」×2から作り、Crystal Ingotは先ほど採掘したUranus Crystal Oreをアーク炉の中に入れて作ることになるわけです。アーク炉に入れたUranus Crystal OreからはCrystal Ingotが2つできますが、今回はReinforcedという中間素材があるせいでいつもよりも2倍必要となるのです。
まあ、材料としてHeavy-Duty Plate(Tier 6)を作る事に比べれば、それくらい些細なことかもしれませんけどね・・・

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵5
Heavy-Duty Plate(Tier 7)の作り方が分かったら次はTier 7 Nose Coneです。
材料は必要性がいまいち分からないレッドストーントーチ×1とHeavy-Duty Plate(Tier 7)×3です。特筆すべきこともありませんね。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵6
そしてTier 7 Booster。
材料はCompressed Crystal×4、赤紫色の羊毛×1、Filled Fuel Canister×1、Heavy-Duty Plate(Tier 7)×2、Oxygen Vent×1です。当然、これもいつも通りです。まあ、地味に羊毛の色が変わってますけど、そもそもの必要数が少ないですからねぇ。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵7
次はTier 7 Rocket Fins。
材料はHeavy-Duty Plate(Tier 6)×2とHeavy-Duty Plate(Tier 7)×4です。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵8
最後はTier 7 Rocket Engineです。
材料は火打石と打ち金×1、ボタン、Heavy-Duty Plate(Tier 7)×4、Tin Canister×1、Oxygen Vent×1です。
なんかもうあまりにもおなじみ過ぎてレシピを見るまでもない感じですけど・・・

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵9
Tier 7 Rocket完成!
あれですよね。作っている過程を省いているから3分クッキングみたいな感じになっちゃってますよね。「はい、今日はこちらに作っておいたものを準備しておきました」みたいな。ちなみにこのロケットもTier 2 Rocket Launch Padでいけます。
しかし、Tier 7ともなるとサイズ感が凄いですよね。Tier 6と比べると急におっきくなった気がします。何なら若干足元がLaunch Padからはみ出ちゃってるし・・・

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵10
Tier 7 RocketではNeptune(海王星)とその衛星Tritonまで行くことができます。そして、Neptuneへの到達は進捗にも関係があるのですよね。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵11
Neptuneは今着ているTier 5 Thermal Paddingセットのままいけちゃうのでサッサと向かってしまいましょう。
ロケット周りの装置は持っていきますが、ダイヤモンドを掘るために作った大型掘削機はこのままここに残していくことにします。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵12
一度宇宙まで上がってからいざNeptuneへ!

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵13
Neptuneへはいつものようにランダーで着陸します。
陸地の面積もあるし、天候も穏やかなので第一印象は悪くないです。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵14
手慣れた感じでランダーを片付けると周囲を整地してから発射台を作ってしまいます。今回は今乗ってきたTier 7 Rocketも設置してしまいます。
整地する過程で「The Neptunians」の進捗が達成されました。これはNeptune Surface Rockを拾ったせいですね。
Neptuneは3ブロック程度の壁なら飛び越えられる程度の重力で、落下ダメージは2ブロックから発生しちゃうみたいです。よ~するに自力でのジャンプで落下ダメージを受けてしまうってことですね。地球を除けばUranusが一番住みやすいかな。寒いけど。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵15
ではとりあえず発射台の周囲をちょっとだけ探索。
やけに明るい水色の液体が地面から噴出してますねぇ・・・触らないように気を付けながら近づいてみると「Liquid Nitrogen」と表示されました。物を冷やす実験などによく登場する液体窒素ですね。地球の環境では気体なことが多い窒素が液体の状態であるということはよっぽど気温が低いのか、それとも気圧が凄く高いのか・・・海王星なんていったことないから詳しいことは分かりませぬ。
とりあえず何に使うかわかりませんし、念のため汲み上げておきますか。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵16
Liquid NitrogenをElectric Pumpで汲み上げている間にもう少しだけ辺りを探索してみると、今度は薄く黄みがかった液体が海の様に広がっていました。近づいてこの液体の名称を調べてみると「Radioactive Water」と表示されます。何の放射線を出しているのかは分かりませんが、とにかく放射性の水らしいです。
放射線が出ている水だなんてって言われると、それだけでとっても体に悪そうなイメージがありますけど、空からもガンマ線がバンバン飛んできちゃってますし、その辺にある色々な物からだってじゃんじゃん放射線がでているのです。ただ問題は出ている放射線の強さと量ですよねぇ・・・
わざわざ放射性の水だといってるぐらいですから、直ちに人体への影響があるぐらいでちゃってるのかなぁ・・・だったら、水の中に入らなくても近づいただけでかなりまずそうですけど。っていうか、この宇宙服には耐放射線用の装甲とかないの?宇宙にだって結構バカにならないぐらいの放射線が飛んでると思うのですよね。

太陽系最後の惑星Neptuneに到達:Minecraft SevTech Ages#112_挿絵17
この水がRadioactive Waterだと知るために既にのっぴきならないほど近づいちゃってますが、今のところ人体に直ちに影響があるわけではなさそうです。もしかすると飛程が短い放射線なのかもしれませんね。とりあえずこちらの液体もElectric Pumpを使って汲み上げておきます。
そのまましばらく放射性水のほとりでのんびりし、Fluid Tankの中がRadioactive Waterで満たされたところでNeptuneの鉱石採掘へと移るわけですが・・・次回かなぁ~

この記事をもっと読む
Prev | Next

プレイ日記一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください