Studio POPPO
ファミコンソフト一覧へ
名前で検索:る名前で検索:ろ
| タイトル |
| ジャンル |
 |
| 販売元 |
| 発売年 |
| プレイ人数 |
| プレイ日記 |
| コメント |
| 霊幻道士 |
| アクション |
 |
| PONY CANYON |
| 1988年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| 映画、霊幻道士をモチーフにしたアクションゲーム。霊幻道士であるプレイヤーは悪さを働くキョンシー達を倒し、全ての村の平和を取り戻していく。村の平和を取り戻すためには、各所で暴れるキョンシーを倒すことで得られる3つの翡翠の珠を集め、洞窟に潜んでいる悪の親玉を倒さなければならない。キョンシーに襲われた村人を助けると、その御礼として、体力を回復してくれたり、アイテムをくれることがある。村人から貰えるアイテムの中には「こほうしょ」と呼ばれるものがあり、これを道場で消費することで新たな技の習得し、キョンシー達との戦いをより有利に進めることができる。村の人々が助けた際に言う個性的なセリフは必見! |
| レイラ(Layla) |
| アクション |
 |
| dB-SOFT |
| 1986年 |
| 1人 |
| なし |
| アステリアの特殊部隊CATの隊員レイラが「マニトカ博士が作り出した遺伝子組み換え装置ジルの破壊」、及び、「任務中、敵に拐われてしまった相棒イリスの救出」を目的として、単身敵地に乗り込むサイドビュー型アクションゲーム。標準装備であるピストルの他、ステージ内のボックスから他の武器(マシンガン、手榴弾、火炎放射器、斧)を入手することが出来る。敵によって有効な武器が異なるため、使用する武器を使い分ける必要がある。レイラは敵を倒すと出現する「お菓子」を食べることでライフが回復する。各ステージのボスを倒すとボーナスステージに突入する。 |
| レインボーアイランド(RAINBOW ISLANDS) |
| アクション |
 |
| TAITO |
| 1988年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| レーサーミニ四駆 ジャパンカップ |
| その他 |
 |
| KONAMI |
| 1989年 |
| 1-4人 |
| 伊達あずさ |
| タミヤが発売している動力付き小型自動車模型「ミニ四駆」を題材としたボードゲーム型双六ゲーム。マップは田舎とシティーの2つに分かれており、どちらもループ型のマップになっている。田舎マップでは所持金やバイオリズム(ルーレットの速度やレース結果に影響)の変化を伴うイベントが発生し、シティーマップではミニ四駆のパーツを購入することができる。2つのマップは特定の場所から電車賃を支払うことで移動可能。開始時に設定したターン数が経過した後に4つのレースが開催される。各レースで好成績を収めると獲得できるレースポイントを一定値以上ためることで、ジャパンカップに出場することができる。このジャパンカップで優勝することがゲームの最終目的となる。マップを移動する際に用いられるルーレットは目押しが可能なため、双六ゲームであるにもかかわらず運の要素はほぼゼロに近い。 |
| レッキングクルー(WRECKING CREW) |
| アクション |
 |
| Nintendo |
| 1985年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| レッドアリーマーⅡ |
| ロールプレイング |
 |
| CAPCOM |
| 1992年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
名前で検索:る名前で検索:ろ
ファミコンソフト一覧へ
投稿日:2015年2月18日