Studio POPPO
ファミコンソフト一覧へ
名前で検索:さ名前で検索:す
| タイトル |
| ジャンル |
 |
| 販売元 |
| 発売年 |
| プレイ人数 |
| プレイ日記 |
| コメント |
| ジーザス 恐怖のバイオ・モンスター |
| アドベンチャー |
 |
| KING RECORDS |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| Jリーグ ウィングゴール(WINNING GOAL) |
| スポーツ |
 |
| ELECTRONIC ARTS |
| 1994年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| Jリーグファイティングサッカー THE KING OF ACE STRIKERS |
| スポーツ |
 |
| IGS |
| 1993年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| JJ TOBIDASE DAISAKUSEN PART2 |
| アクション |
 |
| SQUARE |
| 1987年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ジェットソン(THE JETSONS) |
| アクション |
 |
| TAITO |
| 1993年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| シェラザード アラビアン・ドリーム |
| アクション |
 |
| CULTURE BRAIN |
| 1987年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| 魔物の封印を解き、平和なアラビアを恐怖に陥れた魔法使いサバランに果敢に挑みつつも敗れ、時空の彼方で記憶を失ってしまった主人公が再び時を超え、囚われのシェラザード姫を助けるために舞い戻り戦うアクションロールプレイングゲーム。アクション式とコマンド式(魔法合戦)の二種類が混在するという珍しい戦闘システム。また、アクションロールプレイングゲームにしては珍しく機数があり、死亡した場合には残機で再開できる。残機が尽きた際に得られる「時を超える呪文」を記憶することでゲームの再開が可能。 |
| 紫禁城 |
| パズル |
 |
| TOEI ANIMATION |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 数牌(動かせる牌)と字牌(動かせない牌)で作られた迷路から脱出するパズルゲーム。数牌は同じものを重ねることで消すことができるが、字牌の横を通ると字牌に変化し動かせなくなってしまう。また、同じ牌の接触より字牌の接触のほうが優先されてしまう。全部で150面ある。バグにより、通常の方法では146面をクリアすることができない。 |
| 時空勇伝デビアス(DEBIAS) |
| アクション |
 |
| NAMCOT |
| 1987年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| 伝説の勇士デビアスの生まれ変わりとして、魔王の手から王国アルマータを救うべく戦うアクションゲーム。アーロンのお守りという円盤状の付属品がソフトに同梱されており、ゲーム内でアーロンの支持に従い使用することで攻略のヒントを得ることが出来る。敵を倒すことで得られるGoldでアイテムを購入することが出来るなど、RPG的な要素も持っている。 |
| 地獄極楽丸 |
| アクション |
 |
| PACK-IN-VIDEO |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ジッピーレース(Zippy Race) |
| レーシング |
 |
| IREM |
| 1985年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| シティコネクション(City Connection) |
| アクション |
 |
| JALECO |
| 1985年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| シャーロックホームズ 伯爵令嬢誘拐事件(SHERLOCK HOLMES) |
| アクション |
 |
| TOWA CHIKI |
| 1986年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ジャイロダイン(GYRODINE) |
| シューティング |
 |
| TAITO |
| 1986年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ジャウスト(JOUST) |
| アクション |
 |
| ATARI |
| 1983年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| じゃじゃ丸の大冒険 |
| アクション |
 |
| JALECO |
| 1986年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| 前作(忍者じゃじゃ丸くん)で偽物のさくら姫をつかまされたじゃじゃ丸くんが、今度こそ本物のさくら姫を救い出すため、妖怪軍団を倒しながら、なまず太夫が待つ城へと向かう横スクロール型アクションゲーム。シーン(ステージ)は全部で20あり、偶数シーンではボス(四天王 + なまず太夫)戦が行われる。シーン21以降は数字のみの増加で、内容はシーン1からのループとなる。シーン内には4種類の道具が隠されており、それを3種揃えると、無敵の忍法木の葉隠れの術が発動し、一定時間、周囲の妖怪達を一掃することができる。また、ブロックの中に隠されているパックン(巨大な蛙)に乗ることで、忍術ガマパックンを発動させることもできる。ただし、今作では周囲の敵が金縛りにはならない。 |
| じゃじゃ丸撃魔伝 幻の金魔城 |
| アクション |
 |
| JALECO |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| じゃじゃ丸忍法帳 |
| ロールプレイング |
 |
| JALECO |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ジャストブリード(JUST BREED) |
| シミュレーション |
 |
| ENIX |
| 1992年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| 世界に7つある聖なる石の1つサファイアの加護を受ける町アストホルムの守備隊長である主人公は突如町を襲った化け物によって連れ去られてしまったサファイアの司祭フィリスを救出すべく、部下と共に旅をするターン制シミュレーションロールプレイングゲーム。戦闘は1部隊6名で構成される最大4部隊で行われ、レベルは部隊毎に設定されている。部隊員は隊長を中心とした1画面内から外れることができず、隊長のHPがゼロになった場合は部隊全体が撤退する。尚、主人公が撤退した場合は全部隊が近くの町に強制送還される。戦闘時のアニメーションなどは存在せず、魔法を含む全ての戦闘結果はマップ上で完結する。ファミコンゲームとしては珍しく、テキスト周りに漢字が使用されている。 |
| ジャッキーチェン |
| アクション |
 |
| HUDSON SOFT |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| シャッフルパックカフェ(Shufflepuck CAFE) |
| その他 |
 |
| PONY CANYON |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| シャッフルファイト |
| シミュレーション |
 |
| BANPRESTO |
| 1992年 |
| 1-4人 |
| なし |
| 編集中 |
| シャドウゲイト(Shadowgate) |
| アドベンチャー |
 |
| KEMCO |
| 1989年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| 自称・王家の血を引く勇者が平和な世界を守るために悪魔の城「シャドウゲイト」へと赴き、魔王ワーロックとその手下逹を退治することを目的としたファンタジー風アドベンチャーゲーム。同社が手掛けた「ディジャヴ」に続く、ケムコ・アドベンチャー・シリーズの第二弾に数えられている。ストーリーを見る限り、シリアスな王道ファンタジーのように見えるが、実際は非常にコミカルな演出が多く、ウィットに富んだ演出が光る。アドベンチャーゲームながら、何時でも使用可能なセーブ機能が付いているのが、本ゲームの主人公があまりにも死に易いため、親切というよりは救済措置なのかもしれない。 |
| シャドウブレイン(SHADOW BRAIN) |
| ロールプレイング |
 |
| PONY CANYON |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| じゃりン子チエ ばくだん娘の幸せさがし |
| アドベンチャー |
 |
| KONAMI |
| 1988年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 雀豪 |
| その他 |
 |
| VICTOR MUSICAL INDUSTRIES |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 上海(SHANGHAI) |
| パズル |
 |
| SUN SOFT |
| 1987年 |
| 1人 |
| なし |
| 季節牌4枚、花牌4枚を含む合計144枚の麻雀牌が積み上げられた状態から同じ牌を2枚選び牌を消していくパズルゲーム。左右両方に隣接する牌や上に牌が乗っている場合は消すことが出来ない。144枚あるすべての牌を消すとクリアとなる。制限時間と牌の並び(19種類)は設定可能。ただし、牌の積み上げ型は一種類しかない。決められた時間内に交代で牌を消し、その数を競う対戦モードがある。 |
| 上海2(SHANGHAI 2) |
| パズル |
 |
| SUN SOFT |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 季節牌4枚、花牌4枚を含む合計144枚の麻雀牌が積み上げられた状態から同じ牌を2枚選び牌を消していくパズルゲーム。前作「上海」と比べ、牌がより立体的に描写されているため見やすくなった。さらに、牌の積み上げ型も6倍に増えている。前作同様、牌を全て消すことを目指す「ソリテアーモード」、制限時間がついて、ステージ1から6まで順番にクリアしていく「トーナメントモード」、交互に牌を消して、消した牌の数を競う2人対戦の「チャレンジモード」がある。 |
| ジャンピング・キッド(Jumping KID) |
| アクション |
 |
| ASMIK |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ジャンボウ(JOHGBOU) |
| パズル |
 |
| K.AMUSEMENT LEASING |
| 1987年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ジャンボ尾崎のホールインワン・プロフェッショナル(HOLE IN ONE Professional) |
| スポーツ |
 |
| HAL LABORATORY |
| 1988年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 獣王記 |
| アクション |
 |
| ASMIK |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| じゅうべえくえすと(JUVEIQUEST) |
| ロールプレイング |
 |
| NAMCO |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 10ヤードファイト(10-YARD FIGHT) |
| スポーツ |
 |
| IREM |
| 1983年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| 重力装甲メタルストーム(METALSTORM) |
| アクション |
 |
| TAMTEX |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| JuJu伝説 |
| アクション |
 |
| TAITO |
| 1991年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| シュワルツェネッガー プレデター(SCHWARZENEGGER PREDATOR) |
| アクション |
 |
| PACK-IN-VIDEO |
| 1988年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ジョイメカファイト |
| アクション |
 |
| Nintendo |
| 1993年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| 将棋名鑑’92 |
| その他 |
 |
| HECT |
| 1992年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 将棋名鑑’93 |
| その他 |
 |
| HECT |
| 1993年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 小公子セディ |
| アドベンチャー |
 |
| 日本アニメ・フジテレビ・フジミック |
| 1988年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 少年アシベ ネパール大冒険の巻 |
| アドベンチャー |
 |
| TAKARA |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| シルヴァ・サーガ(Silva Saga) |
| ロールプレイング |
 |
| SETA |
| 1992年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 神宮館’89電脳九星占い |
| その他 |
 |
| インダクション |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 新 里見八犬伝 光と闇の戦い(SHIN SATOMI HAKKEN-DEN) |
| ロールプレイング |
 |
| TOEI ANIMATION |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 新人類 |
| アクション |
 |
| HUDSON SOFT |
| 1987年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 新・燃えろ!!プロ野球 |
| スポーツ |
 |
| JALECO |
| 1989年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| 新4人打ちマージャン 役満天国 |
| その他 |
 |
| Nintendo |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
名前で検索:さ名前で検索:す
ファミコンソフト一覧へ
投稿日:2015年2月18日