Studio POPPO
ファミコンソフト一覧へ
名前で検索:い名前で検索:え
| タイトル |
| ジャンル |
 |
| 販売元 |
| 発売年 |
| プレイ人数 |
| プレイ日記 |
| コメント |
| ウィザードリィ(Wizardry) |
| ロールプレイング |
 |
| ASCII |
| 1987年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| ワードナーの手により盗まれてしまった魔法の魔除けを取り戻すべく、地下迷宮に挑む一人称視点の3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。プレイヤーが操るキャラクターの死すら容赦なく記録するオートセーブ機能と、レベルドレイン、首をはね(即死)、キャラクターの消滅(蘇生不能)など斬新過ぎるシステムにより難易度が高く、人を選ぶ作りとなっている。 |
| ウィザードリィ2 リルガミンの遺産(Wizardry Legacy of Llylgamyn) |
| ロールプレイング |
 |
| ASCII |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ウィザードリィ3 ダイアモンドの騎士(Wizardry The Knight of Diamonds) |
| ロールプレイング |
 |
| ASCII |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| Wit’s |
| アクション |
 |
| Athena |
| 1990年 |
| 1-3人 |
| なし |
| 編集中 |
| ヴィナス戦記(THE VENUS WARS) |
| シミュレーション |
 |
| ASCII |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ウィロー(WILLOW) |
| ロールプレイング |
 |
| CAPCOM |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ウェスタンキッズ(WESTERN KIDS) |
| アクション |
 |
| VISCO |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ヴォルガード2(VOLGUARD 2) |
| シューティング |
 |
| dB-SOFT |
| 1985年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| うしおととら 深淵の大妖 |
| ロールプレイング |
 |
| YUTAKA |
| 1993年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 宇宙警察隊SDF |
| シューティング |
 |
| HAL LABORATORY |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 宇宙船コスモキャリア |
| シューティング |
 |
| JALECO |
| 1987年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| うっでいぽこ |
| アクション |
 |
| dB-SOFT |
| 1987年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 伝染るんです。 |
| アクション |
 |
| TAKARA SHOGAKUKAN |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ウルティマ 恐怖のエクソダス(Ultima EXODUS) |
| ロールプレイング |
 |
| PONY CANYON |
| 1987年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| 全9作にも及ぶ長編RPGウルティマシリーズの三作目。一作目と二作目はPC版にしかなく、ファミコンでは三作目からしか出来ない。今作では世界の何処かに存在する「エクソダス」という悪魔を倒すことが目的となっている。RPGとしては異例の「レベルを上げるとクリアが難しくなる」という謎のシステムが搭載されている上、キャラクターメイキングで職業が選べる割には、ほぼ役に立たない職業ばかりという仕様上、知識がない状態で挑むと簡単に詰んでしまう。更に、ストーリーや戦闘バランスなどはあってないようなもののため、国産RPG好きには受け入れがたいゲームかもしれない。 |
| ウルティマ 聖者への道(Ultima Quest of the Avatar) |
| ロールプレイング |
 |
| PONY CANYON |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| ウルティマ 恐怖のエクソダスの続編にあたるウルティマシリーズの四作目。モンデイン、ミナクス、エクソダスといった災厄を退け、平和となったブリタニアが舞台。プレイヤーの目的は邪神や魔王といった巨悪を倒すことではなく、8つの徳を極めしアバタールとなって世界平和の維持に貢献すべく、全ての知識の源となる経典を探し出すことにある。NPCとの会話や、自身の行動が徳の会得に関係しており、ゲームの世界にはよくありがちな「町の中にある宝箱を勝手に開ける」などの行為によって、アバタールとなるのに必要な徳を失ってしまうなどの独特なシステムが導入されている。ゲームのテーマがかなり哲学的であり、ずば抜けて大人向けの内容となっている。 |
| ウルトラマン倶楽部 怪獣大決戦 |
| アクション |
 |
| ANGEL |
| 1992年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ウルトラマン倶楽部 帰ってきたウルトラマン倶楽部 |
| ロールプレイング |
 |
| SHINSEI |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ウルトラマン倶楽部3 |
| ロールプレイング |
 |
| YUTAKA |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| うる星やつら ラムのウエディングベル |
| アクション |
 |
| JALECO |
| 1986年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
名前で検索:い名前で検索:え
ファミコンソフト一覧へ
投稿日:2015年2月18日