Studio POPPO
ファミコンソフト一覧へ
名前で検索:あ名前で検索:う
| タイトル |
| ジャンル |
 |
| 販売元 |
| 発売年 |
| プレイ人数 |
| プレイ日記 |
| コメント |
| イー・アル・カンフー(Yie Ar KUNG-FU) |
| アクション |
 |
| KONAMI |
| 1985年 |
| 1人 |
| なし |
| カンフーの達人「李」を操り、悪のチャーハン一族を撲滅するため、彼等のアジトである「メンマ塔」へと乗り込んで戦う、1vs1の格闘アクションゲーム。チャーハン一族は全部で5人。棒使いの「王」、火炎術師の「桃」、鎖使いの「陳」、手裏剣使いの「藍」、そして謎の男「呉」の5人。5人を倒した後も「李」の戦いは終わらず、延々、5人との戦いを繰り返す。戦いの途中、飛んでくる扇を撃ち落とすボーナスゲームなども用意されている。 |
| イース(Ys) |
| アクション |
 |
| NIHON FALCOM |
| 1988年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| 突如出現した魔物達によって呪われた島と化してしまったエステリアを救うべく、勇気と好奇心に満ち溢れた猪突猛進系冒険者のアドルが1人奮闘するトップビュー形式のアクションロールプレイングゲーム。戦闘は直接的のシンボルに体当たりすることで行われる。真っ向から体当たりせず、半キャラ分敵との位置をずらして当たることで、戦闘判定が有利になる。経験値やお金を使用した装備品の購入などでキャラクターを強化する事が出来るが、レベルの最大値が低く、お金を使用して物を購入する機会は少なめ。アクションゲームながらテキスト量は多いものの、ゲームを進行する上で必要な謎解きに関するヒントは少ない。ボス戦など極限られた場所以外ならどこでも自由にセーブする事が出来ることから、変な場所でセーブしてしまうと詰んでしまう可能性があるので注意が必要。 |
| イース2(Ys 2) |
| アクション |
 |
| NIHON FALCOM |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| イース3 ワンダーラーズ フロム イース(Ys 3 WANDERERS FROM Ys) |
| アクション |
 |
| NIHON FALCOM |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 怒(IKARI) |
| アクション |
 |
| K.AMUSEMENT LEASING |
| 1988年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| 怒3(IKARI TRHEE) |
| アクション |
 |
| K.AMUSEMENT LEASING |
| 1990年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| いきなりミュージシャン |
| その他 |
 |
| TOKYO SHOSEKI |
| 1987年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| いけいけ!熱血ホッケー部「すべってころんで大乱闘」 |
| スポーツ |
 |
| TECHNOS JAPAN |
| 1992年 |
| 1-4人 |
| なし |
| 編集中 |
| 囲碁九路盤対局 |
| その他 |
 |
| BPS |
| 1987年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| 囲碁指南 |
| その他 |
 |
| HECT |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 囲碁指南’91 |
| その他 |
 |
| HECT |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 囲碁指南’92 |
| その他 |
 |
| HECT |
| 1992年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 囲碁指南’93 |
| その他 |
 |
| HECT |
| 1993年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 囲碁指南’94 |
| その他 |
 |
| HECT |
| 1994年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 井崎脩五郎の競馬必勝学 |
| その他 |
 |
| IMAGINEER |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| いただきストリート 私のお店によってって |
| その他 |
 |
| ASCII |
| 1991年 |
| 1-4人 |
| なし |
| 編集中 |
| 1999 ほれ、みたことか!世紀末 |
| その他 |
 |
| COCONUTS |
| 1992年 |
| 1-4人 |
| なし |
| 編集中 |
| 1943 |
| シューティング |
 |
| CAPCOM |
| 1988年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 1942 |
| シューティング |
 |
| CAPCOM |
| 1985年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| いっき |
| アクション |
 |
| SUN ELECTRONICS |
| 1985年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| イメージファイト(Image Fight) |
| シューティング |
 |
| IREM |
| 1989年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| インセクターX(InsectorX) |
| シューティング |
 |
| TAITO |
| 1990年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| インドラの光 |
| ロールプレイング |
 |
| KEMCO |
| 1987年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| ファレイ家の紋章を有する勇者である主人公が滅びの道を歩み続ける惑星イーバルに平和を取り戻すため、魔物に奪われてしまった神バーンの力の源「インドラの光」を取り戻す旅をするロールプレイングゲーム。戦闘はシンボルエンカウントのコマンド形式。このゲームでは「仲間が独自の速度で主人公を追従する」、「アイテムの価格が(同じ物でも)街毎に異なる」、「言語を習得しなければ、会話できない人が居る」など、これまでのロールプレイングゲームにはない、斬新なリアリティの追及がなされている。尚、セーブはバッテリーバックアップ形式。 |
| 陰謀の惑星シャンカラ |
| シミュレーション |
 |
| IGS |
| 1992年 |
| 1-4人 |
| なし |
| 編集中 |
名前で検索:あ名前で検索:う
ファミコンソフト一覧へ
投稿日:2015年2月18日