Studio POPPO
ファミコンソフト一覧へ
名前で検索:な名前で検索:ね
| タイトル |
| ジャンル |
 |
| 販売元 |
| 発売年 |
| プレイ人数 |
| プレイ日記 |
| コメント |
| 虹のシルクロード |
| ロールプレイング |
 |
| VICTOR MUSICAL INDUSTRIES |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 西村京太郎ミステリー スーパーエクスプレス殺人事件 |
| アドベンチャー |
 |
| IREM |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 23時49分新大阪着のひかり323号ツイン個室内で女性の絞殺死体が発見されるところから始まるアドベンチャーゲーム。なんらかの手がかりが見つけられるまで次に進めないようになっているので迷うことなく進めることができる。途中にあるモンタージュ作成が多少難しい。サスペンスドラマを見ているような感覚で進めることが出来る。 |
| 西村京太郎ミステリー ブルートレイン殺人事件 |
| アドベンチャー |
 |
| IREM |
| 1988年 |
| 1人 |
| なし |
| ブルートレイン「はやぶさ」の車内で起こった殺人事件から始まるアドベンチャーゲーム。亀井刑事と土手で発見された男性の殺人事件を追う西本刑事と十津川警部の3人の視点で捜査が進んでいく。重要な手がかりを見つけるとコマンドが分かり易く変化する為、迷うことなく進めることが出来る。ザッピングシステムや指紋照合システムなどが搭載されている。 |
| ニチブツマージャンⅢ MAHJONG Gメン |
| その他 |
 |
| NIHON BUSSAN |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| NEW ゴーストバスターズ2(NEW GHOST BUSTERS Ⅱ) |
| アクション |
 |
| HAL LABORATORY |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| ニューヨークニャンキーズ(Nyankies) |
| アクション |
 |
| ATLUS |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 人間兵器デッドフォックス |
| アクション |
 |
| CAPCOM |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 忍者クルセイダーズ 龍牙(NINJA CRUSADERS) |
| アクション |
 |
| SAMMY |
| 1990年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| 忍者くん 阿修羅ノ章 |
| アクション |
 |
| UPL |
| 1988年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| 忍者くん 魔城の冒険 |
| アクション |
 |
| JALECO |
| 1985年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| 忍者じゃじゃ丸くん |
| アクション |
 |
| JALECO |
| 1985年 |
| 1-2人 |
| 伊達あずさ |
| 忍者くんの弟じゃじゃ丸くんが裏切り者のなまず太夫によってさらわれたさくら姫の救出を目指すサイドビュー型アクションゲーム。メインウェポンである手裏剣、踏みつけや体当たり、ステージ内に隠されている4種類の道具などを操り、行く手を遮る妖怪達を皆殺しにしていく。行く手を阻む妖怪は全部で6種類。ステージ毎に様々な組み合わせで出現する。ステージは4段構成になっていて、一部の破壊可能な足場を頭突きによって破壊することで、上の段へ移動できるようになる。4種ある道具を3種揃えるか、残機を表す小丸くんを4つ並べた時、無敵の忍法ガマパックンが発動し、ステージ内の妖怪達を一掃することができる。 |
| 忍者じゃじゃ丸 銀河大作戦 |
| アクション |
 |
| JALECO |
| 1991年 |
| 1-2人 |
| なし |
| 編集中 |
| 忍者ハットリくん |
| アクション |
 |
| HUDSON SOFT |
| 1986年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| そのタイトル通り、忍者ハットリくんを原作とした横スクロール型のライフ制アクションゲーム。道中で入手する11種類の多彩な忍術(影走りの術、高飛びの術、みずくもの術、ハイパー手裏剣、金縛りの術、雲隠れの術、雲乗りの術、ナミダパワーの術、ムササビの術、いかり火の玉の術、八方手裏剣の術)を駆使して、16エリアからなる忍者試験に合格することが目的となる。忍術を使用するか否かでゲーム全体の難度が著しく変化する。忍術を惜しみなく使用した場合の難度はファミコンのアクションゲームとしては比較的低め。なお、ちくわ推しである。 |
| 忍者COPサイゾウ |
| アクション |
 |
| KYUGO TRD |
| 1989年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 忍者龍剣伝 |
| アクション |
 |
| TECMO |
| 1988年 |
| 1人 |
| 伊達あずさ |
| 龍の一族の末裔である主人公リュウ・ハヤブサが父の遺書に記された父の知人に会うべく向かったアメリカで巻き込まれた事件を描いたサイドビュー型アクションゲーム。リュウは見た目にも分かりやすい忍者であり、忍者らしい壁張り付きや忍術を用いて敵を倒していく。忍術の使用にはエネルギーが必要となり、このエネルギーもまた道中のオブジェクトから入手できる。アクションゲームには珍しくしっかりとしたストーリーがあり、各ステージの合間にビジュアル付きでストーリーが進展していく。ライフ制かつ機数制、さらにコンティニューに制限までないが、そんな好条件下ですら、このゲームの難易度の高さは揺るがない。 |
| 忍者龍剣伝Ⅱ 暗黒の邪神剣 |
| アクション |
 |
| TECMO |
| 1990年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
| 忍者龍剣伝Ⅲ 黄泉の方船 |
| アクション |
 |
| TECMO |
| 1991年 |
| 1人 |
| なし |
| 編集中 |
名前で検索:な名前で検索:ね
ファミコンソフト一覧へ
投稿日:2015年2月18日