「空白の四世紀」って何?昔の日本人何も書き残さない件…

投稿日:

こんにちは!栁澤蘭丸です。

中学の時、社会の時間で歴史を習いますよね。
「世界史」「日本史」ごちゃまぜな感じで習います。「歴史」とは、人間社会が経てきた変遷と発展の経過、また、その記録のことなので、「人間社会」が関わっていないものは歴史とは本来呼ばないそうで、だから「恐竜の歴史」とかは本当はありえないわけですが…そしてもし人ならざる者が社会を形成して文明を興していてもそれも「歴史」ではないようですが…

変遷と発展の経過ならば、一枚の巻物のように繋がっていてもらうと有難いのですが、実際はそうはいかない様子。特に日本人の歴史については、他国頼みなんです!!

卑弥呼が治めていた邪馬台国(やまたいこく)…有名ですよね。この国が存在していたのは2世紀後半から3世紀頃とされています。邪馬台国が有名すぎるので、日本と言ったら邪馬台国のことかな?と思ってしまいますが、実際には他にも「狗奴国」「伊都国」など様々な国が存在していました。

この狗奴国との戦争の最中に卑弥呼は亡くなり、次に男性の王様を立てんだけど争いが収まらず、やっぱり女王じゃないと…ってなって「壱与(いよ)」がその跡を継いで女王になり、また平和に国を治めたそうなー…、

ってここまで、全部、「中国が書いておいて、とっといてくれた」から分かっていることなんですよね…。卑弥呼が「金印」を魏から貰った話ことは有名ですが、その「魏=中国」が「魏志倭人伝」という書物を残しておいてくれたため分かっています。ちなみに卑弥呼が貰った金印は未だに発見されていません。「あれ、偶然発見された金印があったような…」と記憶している方もいるかと思うんですが、あの金印は「親魏倭王(しんぎわおう)」である「卑弥呼」に贈られたものではなく「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」=「倭国王」に贈られたもので、卑弥呼のとは別物らしいですね。

「漢」…アツい。「項羽と劉邦」、そして後漢末期…ここらへん一番面白いんじゃなかろうか。今関係ないけど。国としては、漢の後が魏なので、漢時代から日本の王は中国に使者を送っていたんですねー。そして晋→隋→唐ってなっていくわけなのですが…。

中国さんが書き残しておいてくれた資料しかないので、もうなんか変な感じです。「卑弥呼」は女王なのになぜか「卑しい(いやしい)」という字が使われてますし、邪馬台国と戦争してた「狗奴国」の王は「卑弥弓呼(ひみここ)」…。ヤヤコシイ。もう「孫乾」「孫堅」「孫権」くらいややこしい!!(孫乾=蜀の武将、孫堅=堅い方のそんけんといわれる、孫権のパパ、孫権=三国志で主に出てくる呉の初代皇帝)
この適当さ加減(?)…日本では「ヒミコさまー!」とか言っていなかったんじゃないだろうか…。「ひみこさま、ひみここが攻めてきました」とかおかしい…不便だ。

さらにこの後、4世紀にはいると中国も五胡十六国時代という戦乱の時代に突入し、ちっこい島国の日本のことどころではなくなってしまったので、この後の記述は「6世紀」頃から「大和政権」が成り立つまで、まるっと不明となっております。

自分たちで残しておけよぉ…!
邪馬台国や狗奴国の末路についてはもはやたくさん「説」があるけど未だに決着がついていない状態です。「魏志倭人伝」には、「魏から倭への行き方」みたいなのも記されていますが、それも解釈の仕方が色々ありすぎて、結局どこに邪馬台国があったのか、その南にあるっていう狗奴国はどうなったのか、何も分からないのでございますよ。

時代的には古墳時代。古墳ギャルのコフィーちゃんファンの人にとっては(?)大事な時代…。
大和王権も何が前身だったかも何もわからず。邪馬台国は滅んで狗奴国が大和になったのではとか、邪馬台国が狗奴国を吸収合併して大和になったとか、はっきりしたことは分かっていないのでした…。

日本で歴史書と言えば「古事記」「日本書紀」ですが、成立したのは両方とも8世紀初頭。この頃に4世紀のことを思い出そうとしても400年前…今に当てはめると、400年前は大体江戸時代が始まった頃ですから、無茶です。書き始めるの遅い!しかも、国生みの話とかからだし。そういうの書くのはもう少し前にやっておけばよかったんじゃないかなー…などと今更誰に言えばいいかもわからない不満が残る日本の4世紀なのでした。そんなころは紙がない?粘土板に楔形文字を掘ってた古代シュメールの人達を見習うんじゃあー!

空白の4世紀の謎、邪馬台国の所在、大和王権は何で出て来たのかなど、生きているうちに解明されているんだろうか…。解明されてもまた「やっぱり間違いだった!」とかなるかもしれないけど、それでも、知りたいですよねぇ。日本史最大のミステリーといえば「本能寺の変」が名高いけど、邪馬台国も100年も不明だし…こっちのほうがミステリーに感じる私です…。織田信長さんが誰に恨みをかって死んだか…とかよりかなり規模が…。

栁澤でした~!

「空白の四世紀」って何?昔の日本人、何も書き残してない件…

蘭丸の閑話をもっと読む
Prev | Next

雑談記事一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?

「空白の四世紀」って何?昔の日本人何も書き残さない件…」への2件のフィードバック

  1. スィッピ

    こんにちは!
    歴史といえば、学校の授業では、日本史と世界史が合体して、新しい歴史科目として再生されるという話を最近聞いて、ビックリしてます!
    桶狭間の合戦から、上杉謙信、武田信玄とか教科書から消えてしまうとかも聞きました。。。
    空白というか、謎が多い歴史もある中、なんだか学校で日本の歴史をより教わらなくなるというのも不思議な感じです…
    そこらへんは学者さん頼みで、興味ある人は自分で調べれば?って感じになりそうですね……
    なんか、歴史自体に日本人は興味無くなっていくのかな。。。

    1. アバター画像栁澤 蘭丸 投稿作成者

      スィッピさんこんにちは!
      娯楽に「歴史フィクション」が多いのでもしかしたら、今すでに織田信長が女だったとか上杉謙信が女だったとか思ってて、史実はどうでもいい人も多そうな気がします笑
      神話とかも、だいぶ誤解されてそうだなぁと思います。北欧、ケルト、ブリテンとかインドとか人気がある神話は大体いじくられまくってる感。
      私自身は世界史をとっちゃいましたが、日本って諸外国によくありがちな王朝がころころ変わるとか、領土をとられて一時的に他国になっちゃった、とかもないのですごく学びやすい気はするんですけどねぇ><
      歴史に残っている「謎」って惹かれちゃうし、日本人の中から歴史好きが消えることはないと思いたいですね!!
      でもいくら証拠が見つかってもなんか後世で否定されたりすることもあるし、もう、私達の心の中に歴史はあるって感じですね…。
      考古学に対する予算を削るのだけは勘弁ですね!

コメントは停止中です。