歴史」タグアーカイブ

源義経生存説、大昔から定期的に流行りまくっていた

こんにちは!栁澤です。 日本人が大好きな(?)牛若丸…源義経さん。冷遇され、非業の死を遂げたことで「判官びいき」の語源となった人物であり、そんな言葉の語源となってしまうくらいなので、そりゃもう、ものっすごい人気だったって […]

千利休はなぜ秀吉と仲違いしちゃったの?

こんにちは!栁澤蘭丸です。 千利休と言えば、戦国時代の茶人ですね。侘茶を完成させた人物として有名です。 千利休を重用していたのは、とりあえず織田信長です。織田信長は、千利休と組んで(?)、茶器に色んな価値を付けたって言わ […]

~吉備津の釜~蘭丸と「雨月物語」をつまみ読みする回

こんにちは!栁澤蘭丸です。 今日も雨月物語をなんとなく現代語訳してお送りいたしまする。 「吉備津の釜」は、三巻に収録されている話で、「仏法僧」の次のお話です。 吉備の国に、井沢庄太夫という人が住んでいました。庄太夫の家は […]

武将が大好きな、俳聖・松尾芭蕉

こんにちは!栁澤蘭丸です。 みなさんもよく知っている「松尾芭蕉」。江戸時代のレジェンド俳諧師です。日本史ではマスト覚える人物。国語の授業でも、いくつかその俳句を目にしたかもしれません。 「古池や かわずとびこむ 水の音」 […]

世界のみんなの「地球観」が、かなり個性的

こんにちは、栁澤蘭丸です。 現代に生きてる私達は、今立っている大地が丸い地球と知っていますよね(だいたい)。地球は太陽系の中のひとつの惑星です。太陽の周りを回っています。月は地球の周りを回っています。 が、大昔はそういう […]

紫式部の日記には清少納言の悪口が書いてある…

こんにちは!栁澤蘭丸です。 平安時代の二大女流作家といえば、清少納言と紫式部ですよね。この2人、仲が良いイメージはありません。詳しく調べる前からそんなイメージがありました、私。 実際、この2人は職場(宮中)でいがみあって […]

血祭とはどんなフェルティバル?

こんにちは!蘭丸です! クリスマスやハロウィンと違って、正月は「はい!今日で正月終わり!!」というのがはっきりしていなくて微妙ですね~。10月31日が終わったらすぐクリスマスムード、12月25日が終わったらすぐ正月ムード […]