突撃!隣の惑星:火星の名所

投稿日:

ヨネスケ(蘭丸)です。こんにちは。

隣の惑星として有名な「火星」についてご紹介したいと思います。

太陽系のことはみなさん覚えさせられましたよね。
すいきんちかもくどってんかい…(めい)…。
あ、冥王星は可哀想ですが惑星からランクがダウンして、準惑星とされてしまいまして、遺憾ですね。
理由は、この程度のグレードの天体は実は無数にあったということが後から判明したためで、こいつだけ太陽系のひとつの「惑星」とみなすのはどうなの?という議論がなされた結果、新しいランク「準惑星」が創設され、まず冥王星がそこにあてはめられたっていう感じです。

そんなことはどうでもよくて、
火星は今、テラフォーミング(地球化)させて、人が住めなくなった後の地球から移住しようだの、地球は地球として住んでおいて、新天地開拓していこうじゃないか!ということが考えられています。
途方もないことのようですが、実は真面目です。
テラフォーミング(地球化)というのは、その名の通り、この場合は火星の環境を地球と同じにしてしまおうという、火星側から見たら地球人による大規模自然破壊のことです。
とても時間がかかります。大気の成分からまず全然違いますからね。
火星でも生きていけるような、原始的な、酸素を生み出す生物や、温室効果のあるガスを大量に送りこんだりして(火星は寒いので)、だんだん環境を地球に寄せていくのが「テラフォーミング」なのです。
重力の大きさはいかんともしがたいですが…。(地球の40%程度しかありません。でも月よりはマシ)

将来は「生まれは火星です」だの「木星育ちです」だの、「コロニー生まれです」などいう人が出現するのかもしれません。

それはそうとして!!
火星にはどんな名所があるのでしょうか?
住むかもしれないなら知っておいて損は無いはずです。

まず、富士は日本一の山。
では火星一の山と言えば…それは「オリンポス山」です。
この山は火山で、富士山とは違う「盾状火山」という種類です。
盾を思い浮かべてください。
料理に使うボールを、もっと平べったくしたような、
そう、皿?
ちょっと深めの皿みたいな形ですよね、盾って。
そんな、平べったい山が火星で一番高い山なのですが
これ、なんと標高が27㎞もあります。
山には、「ここからが○○山だよ~」という範囲があると思うのですが、オリンポス山の場合、なんと直径が600kmもあります。
600㎞とはどのくらいかと言いますと、東京~大阪間よりちょっとデカいくらいですね。
ここまで来たらもう、そういう高地なんじゃねえのって思ってしまいそうですが、火山なのでそうはいきません。山なのです。
そして、このオリンポス山は火星一どころか、今んところ太陽系一の山と考えられているすごい山なのです!
将来は観光名所としてお鉢巡り(火口を一周すること)が流行ると思います…?
ただオリンポス山の火口は富士山がすっぽり収まるほど大きいので、まあまあの長期休暇が必要かもしれません。

山とくれば次は海ですが、火星表面には現在液体の海が存在しません。
海のように見えるだけの暗い模様の地面はありますが…
そんな中、「昔、水が流れてたんじゃない?」という痕跡のある峡谷があります。
その名も「マリネリス峡谷」。
火星のグランドキャニオンと呼ばれていますので見た目はだいたいお察しです。
ただグランドキャニオンと一緒にしては失礼な規模です。
地球で一番深いのは海の中の溝「マリアナ海溝」で、約10km。
対するマリネリス峡谷の深さはと言いますと、深さは7km。(火星で最も深い場所です)
一回り大きいだけあって地球に軍配が!!よかった!(?)
ただ、何か名前似てますけど、成り立ちは全く違います。
同じ成り立ちのグランドキャニオンの深さは1㎞程度なので、やはり火星のマリネリス峡谷は規模が大きいですね。
マリアナ海溝っていうのはプレートが潜り込む場所なので、あのように溝になっております。
グランドキャニオンやマリネリス峡谷は川が底を削って峡谷を形成したもの。
火星には「マリアナ海溝」のような成り立ちの、深い場所がないのは後述いたしましょう。

どうして火星は地球より小さいのに、このような極端な地形になるんでしょう?
地球は実はすごく美肌な惑星で、すべすべしていたのか?

その理由は「地殻変動」にあります。「プレートテクトニクス」ってやつです。
これの原動力は「地熱」です。
プレートが動くことによって、地球上の地形は新陳代謝が活発なんですが(火口が吹っ飛んだり、プレートが動いて島が海に沈んだりなど)
火星は地球より小さ目の上に太陽から地球より遠く、冷えやすかったので、地殻変動が控えめです。
そのため、できちゃった地形はそのままあり続け、例えばオリンポス山なら噴火が起きればその分山が上積みされることが繰り返され、標高27kmなどという高さにまでなったと考えられているようです。

じゃあおなじお隣でも、地球より太陽に近い金星は?といいますと、もちろん火星の逆なので、地殻変動は活発です。
今んところ、エベレストより高い火山はありますが、まぁ、オリンポス山との差と比べれば誤差ですね。

テラフォーミングには膨大な時間が必要です。
私達の寿命はとても短く、今この記事を目にしている人間はどんなに頑張ってもあと100年足らず経てば誰一人地球上には残っていないはずです。
だけど、いつか、誰かの子孫が火星で生まれた地球人第一号になる…かもしれません。
その日のため、妄想を膨らませる私なのでした。

(オランダに2025年の火星移住を目指す民間団体があるそうですが…人間を送り込むのはいいんだけど、片道切符です…)

突撃!隣の惑星:火星の名所_挿絵1

蘭丸の閑話をもっと読む
Prev | Next

雑談記事一覧へ

Studio POPPOをフォローしませんか?